※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
ココロ・悩み

旦那が忙しくて子育てが大変。息抜き方法を知りたいです。

世の中のお母さん方尊敬します。旦那が12月末から職場の人手不足で毎日帰りが遅いですシフト制で早番だと朝の7時に家を出て夜の9時に帰ってきてご飯食べて即寝です。
遅番だと昼の2時まで寝て3時に家を出て夜中の2時に帰ってきます。
早番の定時は5時。なのに残業ばっかですぐ寝る。休みの日と休みの前の日は育児を率先してやってくれます。
ですが、仕事の日は毎日辛いです。
子供はとってもかわいいけどどう息抜きをしたら良いのか。
皆さんはどんな息抜きをしていますか?

コメント

メメ

まだ3ヶ月だと中々上手く息抜き出来ないですよね💦
ベビーマッサージとか、支援センターに行って色々他の方とお話ししてみるとかどうですか?
私はその頃、ちょこちょこ外に出ていました😊
ある程度月齢が上がれば一時保育などもアリだと思いますよ!

まる子

息抜きというより、旦那さんがこれだけ頑張ってるんだから私も頑張らないといけないという考えをなくしました☺自分に出来ることはこれくらいって限界を見極めたら楽になりました✨

さくら

我が家も平日ワンオペです。

息抜きは、子ども達を早く寝かせて、自分ひとり時間を確保して好きなことをする、ですかね~。
早く寝かせたいが為に頑張れます(笑)

あとは休日に子ども達とドライブ行ってくれたりするので、その時にひとりでゴロゴロさせてもらったりでリフレッシュしています。

お子さんまだ小さいので、児童館や支援センターなどではママや職員さんとお喋りしたりもいいと思いますよ(*^^*)
動けるようになると目が離せないので💦