※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこすけ
家族・旦那

3歳2ヶ月の息子がいます。旦那が趣味がすくなく友人もそんなにいないの…

3歳2ヶ月の息子がいます。

旦那が趣味がすくなく友人もそんなにいないので
月一遊びに行くかどうかくらいで
いっても友人が夕方から夜しか遊べない人が多く
遊ぶ時間がだいたい夕方から夜中が多いです。

変わって私は
多趣味でその分友人も幅広く
誘われることも多くて
月に2回は遊びに行きたくて
中には息子を連れて遊びに行くこともあり
預ける場合でも
朝ごはん作ってから出かけて夕ご飯作るまでに帰る
もしくは
昼ごはんまで作って13時から夜まで遊ぶ
と2食は作るように工夫して
遊びに出かけます。


私が遊びに行く時は
何回も何時から遊んで何時に帰ってくるか
聞かれるので答えて、
帰る時間もその時に連絡して
帰るのに

旦那は帰る時間はなにも連絡がなく
何時に出るね〜としかないです。

私はまぁ何時でも好きに遊んでおいで〜の
感覚なので時間とかきにしないのですが
旦那は時間にうるさく、少しでも早く帰ってきて欲しいのか
私が行く日は朝からムスッとしてるし
帰っても疲れたわ〜とムスッとしてるし
とにかく息子と2人が疲れるみたいです。

そりゃわたしも割ること増えるし疲れますが
家族として当たり前のことだし
疲れていても言葉に出さないのですが

あからさまにアピールされて
いらいらします、、

3月4月と誘いも増え
隔週で予定が入ってしまったのですが
子供連れて行くとか、最初に言った時間帯で
工夫して予定を組んでいても
すごく文句を言われます。

息子も大きくなって
だいぶしゃべれるし、トイレも自分でできるようになって
お世話が楽になったと思い、
少し遊んでもいいかなと思ってる私が
間違いですかね?
遊びすぎですか?
お互いのいる位置に違いがあり
そこを比べられても
私に否がありすぎて
辛いです。

俺はこうだから
そればかりで疲れました。


もっと我慢が必要ですかね…

コメント

ゆっきん

我慢せず遊んで来て良いと思います!
ストレスたまりますよ💦
旦那さんのことも考えて工夫もされている訳だし。
協力的じゃないと大変ですね😖💦