
2歳2ヶ月の子供が言葉が遅いため、療育や幼稚園、保育園の支援について悩んでいます。同じような状況のお子さんの対応を知りたいです。
2歳2ヶ月ですが、まだ単語しか出ません。単語もまだはっきりせずに私しか理解出来ない単語が多々。今保健センターでの指導のため週一通っていて集団遊びをしています。来週最終日を迎え、今後のことで迷っています。
療育に通う、幼稚園のプレに通う、保育園で行われる支援に月一通う…が選択肢です。集団での遊びが嫌いなわけではないですが、我が道行く感じでマイペースです。
言葉が遅い同じくらいのお子さん、どうされてますか?
- とーこ(8歳)
コメント

♡♡♡ 🌹
息子も毎週1回
市役所の教室に通ってます😌
ですが、相変わらず
落ち着きはない
なかなか親子遊びにも参加しない
言葉が出ないと悩みを抱えてます…
教室ももうすぐ卒業しなければ
いけないため
次のステップアップとして
市役所から紹介して貰った
教室に通う予定です🥰

ぴたごら
こんにちは✨
その月齢で単語が出てるならまだ伸びる可能性はあります。
幼稚園のプレでもいいから通わせた方がいいです。
集団が嫌いでもないならこれから伸びますよ☺️✨
うちの子が発達障害なのですが、発覚したのが本当最近だったので💦
同じぐらいのときには単語はちょっと、2語文はなし、集団行動は月齢があがるたび無理になりました😣
-
とーこ
コメントありがとうございます!
同じくらいの時はどこかに通ってましたか?
うちもまだ2語文なんてとても出そうにないです…- 2月24日

あん
長男は2歳でほとんど単語が出ず、市の保健師さんにすすめられて、一度言葉の教室に行きました。
私自身、発達障害等のリハビリの知識はあるため、2歳半までは様子を見ようと決めて、ゆっくり見守ってました。2歳3ヶ月くらいから言葉が出始め、3歳になった今は敬語を使って長い文章を話してくれます。
家でも発達を促す関わりはできると思うので、私はあまり焦らないように努めました!!
ご参考まで(^^)
-
とーこ
コメントありがとうございます!
発達を促すこと関わり…本などを一緒に見て、こちらが全部話してしまうのではなく子どもにたずねたりなどはしていますが、他にどんなことがありますか?
男の子だから遅いよ〜と色んな人から聞くんですが、プレに入れるにもあまりにも他の人に言葉が伝わらないのでどうしたものかと悩んでます😞- 2月24日
-
あん
私の知識では、口周りの筋肉だけを発達させるのは難しいので、体全体の筋肉を発達を促してあげる遊びがいいと思います(^^)細かいことをやるより粗大な運動を促しました!朝から晩まで外遊び!寝る前は本を読む!テレビは見せない!はとにかく意識しました(^^)
- 2月24日
-
とーこ
なるほど!身体遊びが刺激になるんですね!
今まで寒いこともあって買い物や友達と家で遊ぶことが多かったです😅
それ実践してみます!- 2月24日

さや
うちの子もまだ
言葉があまり出ません😅
ばーば、まま、ぱぱ、まんま、
はーいなどなど…
まだ理解できない言葉も
あります💧
たくさん話しかけてたら
だいぶ言葉が出てくるように
なりました( *´꒳`*)
ゆっくりでいいと思います😊
-
とーこ
コメントありがとうございます!
今の教室では同じくらいの発達段階の子が多いので子どもものびのびしていて私もホッとするんですが、支援センターに遊びに行くと、他の子は意思表示を言葉で出来る子が多いので中々中に入れない感じです…
どこまで様子を見て良いのか悩むところです😔- 2月24日
-
さや
私も周りの子を見ると
焦ってしまいます😅
でも、急に話し出すとも
言いますし
今は様子見てもいいと思いますよ😊
3歳になっても言葉が
出ないのであれば、ちょっと
心配になりますけどね💧- 2月24日
-
とーこ
何度もすみません。さやさんはどこかに通われていますか?
- 2月24日
-
さや
どこも通ってないですね😅
通わせたほうがいいですかね?
まだ引っ越してきて
1年経たないくらいで
何も知らなくて( ˊᵕˋ ;)💦- 2月24日
-
とーこ
すみません💦
私もわからないんです💦
どうしてあげたら良いのか迷ってます。
引っ越しされたんですね!
環境に慣れるのも大変ですもんね。- 2月24日
-
さや
お友達と遊ぶのが
苦手みたいなので
積極的に近所の公園とか
イオンとかにあるキッズスペースに
連れて行って遊ばせたりは
させてます😊
私もどうしたらいいのか
全くわかりません💧
環境が違うとなかなか
慣れるの難しいですねぇ😅
私は引っ越してきて
ずっと体調崩しっぱなしです😭- 2月24日
-
とーこ
引っ越しはものすごく体力使いますよね😓私も引っ越した時は心身共にボロボロでした。。
そんな中積極的に行動されてるのは尊敬します‼️
私は今日は行けないなと思いついつい楽をしてしまったり。そんなとこがダメなんです😔- 2月24日
とーこ
コメントありがとうございます!
市役所から紹介してもらった教室は療育とは違うところですか?