※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まあ
子育て・グッズ

生後5カ月から6カ月でも花粉症の可能性がありますか?くしゃみや鼻づまりが出て心配です。経験者の方、教えてください。

生後5カ月から6カ月でも花粉症って関係あるのでしょうか?くしゃみが休憩に増え、昨日の夜中から鼻づまりも少しあり心配です。 熱もなく、鼻水が出ることもないから、もしかして花粉症?とも悩みながら、、、経験された方教えて頂ければ幸いです🌸

コメント

らん

ありますよー💦残念ながらアレルギーの1種なので、、花粉に対するキャパを超えたら花粉症になっちゃいます

  • まあ

    まあ

    やっぱあるんですねー😭私が花粉症酷いからもしかして遺伝したのかな?と気にもなりながら、花粉症やと可哀想やなと心配です。

    • 2月24日
ちぃちmam

うちの子はくしゃみ&鼻づまりからどんどんひどくなり、病院行ったらRSウイルスだったことがあります😅
熱がなかったので油断しました😣

  • まあ

    まあ

    RSウィルスの可能性もあるのですね。これ以上酷くなったら小児科に連れて行ってみます。

    • 2月24日
  • ちぃちmam

    ちぃちmam

    しっかり授乳が出来ていれば、大丈夫とは思いますよ☺️
    うちの子の鼻づまりは、大きな鼻クソが詰まっていたこともありました🤔
    何もなければいいですね✨お大事に✨

    • 2月24日
  • まあ

    まあ

    ありがとうございます。何もないことを祈っときながら様子を見ときたいと思います。

    • 2月24日
るか

小児科で同じ質問をしているところが聞こえたことがあるんですが、「そんな小さいうちから花粉症なんてまずない」と困っていましたよ。

最近話題の子供も花粉症になる!というやつにしても、小学生ぐらいの話だそうで。

うちの下の子も今風邪でそんな感じになってるので、風邪の可能性もありますよ。

  • まあ

    まあ

    小さいうちは掛からないのですね。たしかに私の花粉症が発症したのも小学生だった気が、、、悪化したら小児科に連れて行ってみます。

    • 2月24日
deleted user

早い子だと1歳近くで花粉症になります。
ですが、診断は難しいです。風邪と似ているので、風邪と言われることが多いです。
両親が花粉症の場合、6~7割遺伝すると言われています。特に、母親の遺伝は花粉症にたいして強いと研究結果が出ています(^^)
ちなみに、今花粉症である大人の約4~5割程度は、0~5歳未満で症状が出ていたとの報告もあります。
乳児で花粉症と診断されることはほとんどありませんが、1歳近くになって花粉症かもねと言われることはあります。風邪と毎年言われているがそれが花粉症だった、と後になって気づくケースが多いです。
けしてこれは誤診ではなく、見分けがつかないからです。

  • まあ

    まあ

    やっぱり診断難しいのですね。私が花粉症なので遺伝してる可能性は大いにありますね、、、

    • 2月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうですね、ありますね。
    なので、赤ちゃんのうちから出来るだけの花粉対策は、しといて損はありませんよ(^^)花粉は肌荒れの原因にもなりますから、子供のうちは余計に可愛そうですしね😅

    • 2月24日
  • まあ

    まあ

    最近花粉の肌荒れもニュースで取り上げられてますもんね。気をつけて様子みときます。ありがとうございます。

    • 2月24日