
7ヶ月の赤ちゃんがスリングでしか寝なくなり、お昼寝も困っています。ネントレは必要か迷っています。
もうすぐ7ヶ月です。
ネントレって必要なんでしょうか?
ネントレしても睡眠が短い子とかもいるし、うちの子は夜は3ヶ月くらいまではスリング、その後トントンで寝るようになり、最近まではお風呂上がり授乳したらそのままベッドに置いたら寝ました。
でもココ最近ずっと、またスリングしないと寝なくなりました、お昼寝もです😞
なんなんでしょーか。今日はトントン試してみましたが、まっっったく効かず。動き回り覚醒して遊びます。こっちが根気負けしちゃって結局スリングしてます。
スリングしたら、すぐ指しゃぶって寝るモードです。
もー諦めてスリングにすればいいのかなぁ。
長文失礼しました
- ママリ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
ネントレはしなかったです。
しようと思ったこともないです(笑)

ぽっくる
なんかネットとかインスタとか見てると
しなくちゃいけない気になりますよね。
合う合わないが子供によってありますから
別にしなくて良いと思います。
ただ、今後スリングの寝かしつけは体に負担はかかるとは思います。
-
ママリ
今体重が8キロ超えてきたので、わたしもまーまー限界だなって思ってます。ただスリングすると大体5~10分ほどで寝てくれるのでそこまで長時間ではないです。まだ頑張れそうかな(笑)
- 2月24日

ママ🧸
私はしました!
私は子供寝かせてから色々用事したかったので新生児の頃から今もずっとお風呂上がり寝かせるようにしてます。7時半頃に布団に入り早くて1分時間かかっても15分。
ネントレしようと思ったのは箱ママさんと一緒でだんだん寝なくなって遊び回るようになったので、ネントレの本いくつか買って適当にやったらすんなり成功しました🥰

ポケ
私は2ヶ月すぎた時にネントレしました。
必要かどうかはその子と親次第だと思います。
うちは、寝かしつけを18時くらいからしてるのですが、それでもいつも寝るのが21時とか遅いと22時とかで、あまりに遅い就寝は子供の成長によくないだろうなと思ったこと、だっこしないと寝なくなってしまいそうなこと、18時から寝るまではずっとぐずぐずしてて、親も夕飯をゆっくり食べられないこと、夜は夫婦の時間を持ちたかったことからネントレを始めました。
ネントレしたら一人で寝られるようになったし、19時ごろには寝てくれるようになり、格段に育てやすくなったのでしてよかったと思ってます。
ママリ
とっても安心しました😌
育児本とかも全く読んでないし、でもまわりのママ友がネントレしてて、やっぱした方がいいのかなって思ったり...。自分に会うのが一番てことですね。