
コメント

みさ
息子はずり這いなかったですよ😅
フローリングにジョイントマットひいてました!
体が大きいと発達は関係ないと思います!

ままん
うちも6ヶ月で8キロの娘です!
最近やっとひとりでうつ伏せになれるようになりましたが、元に戻れず泣いてます😰
私も焦らないようにしてるつもりですが、どこか焦ってしまう気持ちがあります😫
-
かな
うつ伏せってやっぱ好き嫌いありますよね💦首あげてるのがだんだん辛くなってよくおでこ床にくっつけてもがいてます😅
周りの子が早いと焦りますよね💦- 2月23日

らこまむ
うちの子供達は身体(体重?)大きめでしたが一歳前にみんな歩いてます(^^)
本当子によって違いますね!
娘はハイハイすっ飛ばして掴まり立ちとかでしたし、息子は逆にのんびり・・かと思いきや一気に成長!って感じでしたよ😊
-
かな
そうなんですねー😊
一気に成長楽しみです✨男の子ってなんかのんびりなイメージです😆
ありがとうございます♪♪- 2月23日

はじめてのママリ🔰
大丈夫です🙆♀️
百日で8キロ、今75センチ、11キロです!
ズリバイ9ヵ月、ハイハイズリバイから1週間後、つかまり立ちハイハイの1週間後と、9ヵ月は初めてが盛りだくさんでした笑
1歳のお誕生日15日前に歩きましたよ!
性格による気がします😳😳
上の子は1歳4ヵ月で歩きました。
今でも度胸無しです💦笑
-
かな
すごい!!一気に成長でしたね😆
なるほど、好奇心旺盛だったり恐怖心がない子の方が成長早いんですかね😂
成長楽しみです♪ありがとうございます😊- 2月23日

ママリさん
体の大きさと運動発達は関係ないと思いますよ☺️
長女が半年で9キロはありましたが、寝返り、お座り、ズリバイと全て平均的でした!早くもなく遅くもなく。
娘よりもっと大きな子が半年でつかまり立ちしてましたし、逆に小柄な子で寝返りも遅めな子もいたので…本当に個性だと思います☺️
お座りできたら遊びの幅も広がるし助かりますよね❗️
ずり這い、やっぱりフローリングの方が滑らかなのでどんどん進んでました☺️
-
かな
関係ないんですね!!
そうなんですよね💦ゆっくりゆっくりと思いながらもお座り早くできてる子いるといいなーと💦
たまにフローリングでうつ伏せさせて遊ばせてみます!ありがとうございます😊- 2月23日

niko
体の大きさは関係ないかなーと思います☺️ 赤ちゃん自身の性格でやりたいことしたいことの違いで出来るスピードも違ってくるのかなって思います🤔✨
息子はジョイントマットの上でズリバイしてます🙋 ズリバイしそうな動きをした時に手伝ってあげて練習しました😶👌
-
かな
そういうものなんですね😊
わたしも今日うつ伏せにして脇持って引っ張って遊びました😂
本人は楽しいか分かりませんが😂
ありがとうございます😊- 2月23日

ママリ
息子大きめです👶
方向転換ばっかしててズリバイ全然できないなーなんて思ってたら7ヶ月入ってすぐにハイハイ、つかまり立ちし始めました😳
お座りできるようになればこっちとしても少し楽になって外出中とかも助かりますよね😂
-
かな
お座りはいつ頃からできましたか??
7ヶ月でハイハイつかまり立ちすごい!急成長ですね😆✨
お座りが早いからそれ以降も早いとか関係ないんですね😊楽しみです♪♪- 2月23日
-
ママリ
1人座りは6ヶ月の4週目には四つん這いの体勢からお座りの体勢にもっていってました👶
ハイハイやつかまり立ちなどしだすと目が離せないですが1人遊びがさらに上手になると思いますよ😊✨- 2月25日

かばちょ
うちの娘も、3、4カ月健診の時に8キロ超えでした💡
寝返りは右だけ3カ月頃からできて、6カ月過ぎたころ左にも転がるようになり、7カ月終わり頃ずり這い、10日前にお座りできるようになりました‼︎
娘のいとこの子が小さめで、寝返りやお座りが早かったので、「大きめな子だと、体を持ち上げるの大変だからゆっくりかもねー」と義母にも言われてましたが、なんだか思い立ったようにずり這いとお座りをマスターしましたよ(^_^)
体の大きさよりも、その子のタイミングがあるかもです💡
それに、ずり這い始めると体重増加が止まります✨今は、動き出す準備期間かと思います‼
︎動き出したらますます目が離せないので、気長に待つくらいが良いですよ✨
-
かな
そうなんですねー😊
関係ないんですね!!良かったです😆✨
確かに早く成長見たい気持ちと目が離せなくて大変になるなーという気持ちが葛藤してます😂
でも楽しみに気長に待ちます☺️✨
ありがとうございます♪♪- 2月24日
かな
しないでハイハイしちゃうようになるんですね!!
関係ないんですね😊ありがとうございます😊