![Sa-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生理予定日は変動する可能性があります。計算が難しい場合は、生理が始まって5日以内に休みを取るように言われたので、次のステップアップの体外受精に備えて予定を立てたいです。
2/8にHGC注射
2/9に人工授精
2/12に排卵チェックして(エコー)「おそらく排卵してるだろう」とのことで軽めのHGC注射を打つ
この場合、生理予定日は変動するのでしょうか?いつも決まってぴったりの28周期です。
今度は生理が始まって5日以内に来てねと言われました(次はステップアップの体外受精に行くので)
そのため会社に休みをとりたいのでだいたいの予想の生理予定日を計算したいのですが、通常2月26日なのですが、変動してしまうのでしょうか…?
- Sa-(2歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
2/8にHCG打っているなら通常24時間~36時間で排卵するので、恐らく2/9には排卵していると思われます。
排卵翌日の2/10が高温期1日目となり、通常生理周期関係なく高温期が14日±2日続きます。高温期が終了すると生理となります。
生理予定日は2/25日±2日になると思います☺
Sa-
ありがとうございます!では通常時とあまり変わらないみたいで良かったです(*^^*)
まめ
ぴったり28日周期さんだと、卵胞が育つのも排卵もだいたい安定されていると思います☺
通常の排卵もD14くらいじゃないですか?多分先生も卵胞の大きさと大体のいつもの周期から計算してHCG打ってると思います!
次回生理開始5日以内に病院だとクロミッド飲んだりするんですかね?
卵胞を育てる薬を使うと排卵が2日くらい早まる事があります😅
Sa-
ありがとうございます!まだまだ知識が少なく、ありがとうございました(*^^*)
とりあえず月曜日に念のために28日のおやすみを取ってみようかと思います!