![きむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園との時間調整が難しい。正社員かパートか悩んでいる。自分で支払いを負担すべきか迷っている。他の方の働き方を知りたい。
仕事について聞いて欲しいです😭
長文です🙃
春から保育園が決まり私と働き始めます。
看護師として働こうと思っており、現在求人を探してる最中です。
私的、働いたら自分の支払い(奨学金、携帯、保険等)は自分で!と思っています。さらに保育料を考えると扶養内(8万)だと足りないなーという感じです…
しかし、今いいなと思っている求人が産婦人科クリニックで終わるのが18時なので、保育園のお迎えが19時になってしまいそうで😞
パートの方が働きやすいけど、中途半端に稼ぐと引かれるものも多くなって結局意味無いのかなって思って悩んでいます😞だったら、ガッツリ正社員で稼ぐ?そしたら子供への負担が……😞とエンドレス状態です笑
実母の協力は得られそうですが、実母も働いているのでなるべくは自分達でと思っています😭
※そもそも、自分の支払いは自分で!という考えを無くしたらいいのでしょうか?
現在、旦那の収入でギリギリですがやっています。
春から奨学金返済が再開するので(約3万)、それと保育料だけ考えれば扶養内でも大丈夫なのかな……😣
あーーーわからんー!!!!笑
皆さんの働き方を教えて下さい😣🙏
- きむ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![すにっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すにっち
自分で、というより、
家庭でトータルプラスになるように考えるのがいいんじゃないかと思います!
![あめり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめり
きむさんが働いても自分の給料からと考えるよりトータルで考えた方がいいと思います😌
3万は大きいですね😱
-
きむ
そうですよね😣
ありがとうございます😊💕- 2月23日
![Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sママ
3万は大きいですよね😭
18時に終わって19時お迎えは正直、子供もきむさんもしんどいと思いますよー😭💦💦
体調が心配です(><)
扶養内パートではなく、扶養外パートはどうでしょうか☺️
引かれるものはありますが、正社員ほど働く必要もないですし時間を(扶養内の金額を)気にせず働けます!
私は扶養外パートで復帰します☺️
私も最初は扶養内にしようかな…とも考えましたが、看護師って時給も良いので週2日〜3日しか働けなくて💦それで保育園に預けるのもなー…と思い扶養を気にせず働く事に決めました!
うちは2人目も考えているので尚更扶養外の方が良いかな?と思ってます✨
-
きむ
やっぱり19時お迎えは厳しいですよね😭
扶養外パートとはいわゆる130万以内で働くということですか??
扶養外が2人目にいいのは体調面でですか?
扶養外だと手当面ってどんな感じになるんですかね……?
質問だらけでごめんなさい😫- 2月23日
-
Sママ
130万以内なのは扶養内です!
扶養外だと収入範囲が決まってないので働き放題です!
ですが、多分引かれるものが正社員と変わらないので、働けないともったいないですよね😭💦
子供が体調不良で保育園を休んで仕事に行けなくてお給料が減っても引かれる額は変わらないのでお給料が無くなる可能性もありますし😭😭
扶養外パートは正社員と同じで、2人目が出来て産休育休となった場合、育休手当をもらえます!- 2月23日
-
きむ
扶養外パートってどこの企業でもある雇用形態なんですかね??
初めて聞いて、凄く素晴らしいなと思いました😍👍- 2月23日
-
Sママ
どうなんですかねー?☺️💦
うちの職場で扶養外パートの方は子供がいるお母さん世代や、65歳以上の方が多いですよ☺️✨
扶養内だと月10万円ぐらいで抑えなきゃいけないですよね…😭💦
家のローンも車のローンもある我が家はそれたと厳しいです😅- 2月23日
-
きむ
そうなんですね!!
ほんとは15万くらい欲しいのですが、それだと扶養から外れないとです😭
扶養外パートって事は、税金などは正社員同様引かれるけど勤務時間短くできるってことであってますか!?- 2月23日
![ひーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーママ
うちは上の子が学校に上がるまでは扶養範囲内で働くことにしてます
きむさんと同じでフルで働くと子どもへの負担や引かれるものが多いことなどを考えると あまりメリットを感じられるず…
自分がフルで働くとその分保育料も上がってしまいますし(^^;)
未満児さんですよね?
未満児さんだと保育料高いし 年少さんからフルで働く とかでもありだと思いますよ
あと保育園 今預けようと思ってる時間だと延長料金がかかるのかかからないかによっても 違うと思います
-
きむ
確かに私が働くことで保育料上がります😫しかも公営住宅に住んでるので家賃も上がりそうです😫
未満児です😌延長料金はかからないような話を入れてる友達から聞きましたが、保育園から聞いてないのでなんとも…って感じです😅
参考にさせていただきます😉💓- 2月23日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
ご主人のお仕事の形態にもよるかと思います。
現在私は育休中ですが、復帰後は正社員のフルで働きます。理由はやはりお金の為です😂笑
子供ももう1人か2人は欲しいので、貯めれるときにいっぱい貯めておきたいのと、あとは子供が病気しても有給使えるのも強みです😂w
ですがそれが出来るのは、主人も仕事と家事、育児の両立が出来るからで、私が復帰後保育園のお迎えやお風呂入れ、洗濯は主人。その間のご飯の用意は私、、など分担出来るから正社員で復帰しようと決めました✩︎⡱
そして休みは夫婦共にシフト制なのでお互い同じ日に休みを取るようにして家族の時間を作ってます。これはお互いの会社も了承済みです✩︎
こればかりは家族の問題になって来ると思うので、お金、育児、家事などトータル的にどうすることが家族の幸せに繋がるのかご主人さんと相談し、いい方向に迎えるといいですね✨✨
-
きむ
主人は運送業で春から営業の方に回るとかなんとかで、家事分担しても出来ないことがほとんどかなって思ってます😞
りなさんの家庭の様に、しっかり分担できるとフルで働きやすいですね😊✩.*˚
主人にも相談してみます!
ありがとうございます☺️💕- 2月23日
きむ
そうですよね😣
ありがとうございます☺️