
同じ月齢のお子さんにおやつを与えているか悩んでいます。保育園での経験から、おやつは補食だと思っていたが、友達の子は食べていないと聞き、心配しています。息子は食事とおやつをしっかり摂取していますが、体重は平均よりも少し軽いです。他の方はどうしていますか?
同じ月齢のお子さんをお持ちの方、おやつ食べさせてますか?☺️
息子は三食ともしっかりと、たくさん食べます🍚
いま午前、午後と一回ずつおやつの時間を設けて食べさせているのですが、食べすぎなのかな?と思い始めました。
おやつの内容は
バナナ半分に牛乳
いちご2粒に牛乳
たまごボーロ
蒸しパン
などです。私は保育園で働いていて、乳児は補食といった感じで午前午後とおやつがあったので、食べるものだと思っていたら、友達の子は朝も昼も食べてないと聞いて、気になりました(ぐずることがないそうです)
息子はご飯もしっかり食べておやつも食べてますが、体重は平均より少し下のところになります。
みなさんのところはいかがですか?
- はじめてのママリ
コメント

ぱんだ
普通に午後スナック菓子食べてました😅

はじめてのママリ🔰
おやつは15時にしかあげてません。
6時くらいに起床して10時頃におやつあげる人もいるみたいですが、うちは起きるのもう少し遅いので朝はご飯のみでお昼食べて15時におやつって感じです。
おやつは蒸しパン1〜2個又はお芋100gくらいですかね
-
はじめてのママリ
朝はない時もたまにあるのですが、ご飯しっかり食べるのにお腹がすくみたいで😭コメントありがとうございます!
- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
お腹すくなら体重の成長曲線からはみ出てないならあげてもいいんじゃないですか?うちは小食なほうなので、いっぱい食べてくれるの羨ましいですが😅
- 2月22日

ぴーの
うちの子、1歳3ヶ月ですが、おやつは上の子と同じ3時に赤ちゃんせんぺいとかのみですね💦
おやつも、その時間にお昼寝して夕方に起きたら、おやつなしで夕飯の時もあります‼️
私も保育園で働いてたので、補食必要かな?と思ったんですが、うちの子は午前中におやつあげるとお昼に響くし、ご機嫌で過ごしてるのであげてないです。
わんわんさんのお子さんが、そのリズムで出来ていれば、それで良いと思います‼️
-
はじめてのママリ
乳児は一気に食べれないから、補食が必要っていった感じでしたよね✨
ご飯に響くこともなく、欲しがるのであげています🍘コメントありがとうございます!- 2月22日

ジジ
保育園に通っていて朝9時と午後3時がおやつの時間です。
保育士さんがそんな心配してたら預けてるママ達心配になっちゃいます😣
-
はじめてのママリ
心配なお気持ちにさせてしまったのであれば申し訳ありません。色々な子どもの姿もあるので、心配というか、みなさんはどうなのかな?と気になり質問させていただきました。私は保育士とはいえども一児の新米ママです。保育士での目線と母親での目線はやはり違うので(私の場合)こちらでのみなさんの質問も色々と参考にさせていただいてます。
- 2月22日

ままり
午後はおやつ(フルーツ+ヨーグルト)食べさせますが、午前は6時~7時起床、8時までには朝食、9時頃~10半頃まで買い物+公園、11時ごろから昼食、12時ごろから昼寝、、となると食べさせる暇がないし、元々少食で食べることに対する執着がなさすぎる子なので、おやつ(補食)よりも3食をしっかり食べさせたいので(最近食事の拒否も多く1日2食になることも多いので💦)、これからも午前のおやつはしないと思います。
-
はじめてのママリ
食事がしっかりとれてる上での補食ですもんね💦私も息子が食事量が減ってきたらおやつの量を見直したいと思います☺️
- 2月22日

マヤ
基本、おやつ無しです😅
たまに外出先とかにジュレあげたり
家ではヨーグルト食べるくらいです😅
-
はじめてのママリ
ご機嫌で過ごしてくれるのでしたらいいですね😊✨コメントありがとうございます!
- 2月22日
はじめてのママリ
時々スナック菓子も食べてます🙌🏻
朝はなしですか?
ぱんだ
朝もあげてます😀
今日は、バタバタしてたのもありあげてません🤣