※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣いているとき、家事をしていると旦那に怒られる。育児はするけど家事をおろそかにするのは許せない様子。洗濯ができていなくておこられた。

赤ちゃんが泣いているとき、
家事をしてたら、どうしますか?

私は、すぐ抱っこなどしてあやします。
旦那に、ほっとけ。家事をしろと言われます。

今日も息子を抱っこして、旦那におかえりといいました。
機嫌がいいんだから、おろせ。と言われました。

育児をしないわけではない旦那ですが、
家事をおこたるのが許せないみたいです。

今日は洗濯物ができていなくて、
かなりおこられました。
子供はほっとけと。

コメント

ぴょ

確かに家事中に少し泣いても待たせたりはしますが、旦那にそんな言われかたするのは腹が立ちます!うちはそんなこと全然言いませんよ!

  • あい

    あい

    言い方、腹立ちますよね。なんだか悲しくて2日に1回泣いてます😖
    子供をかわいすぎてることを、ごめんね。と旦那に伝えました。疲れます。

    • 2月22日
  • ぴょ

    ぴょ

    はじめてのお子さんには無我夢中になりますよ😭私も娘>旦那です笑
    もう少ししたらご主人に対してまた愛情わいてくると思いますよー!
    今、私も、ちょっと前まで旦那に寂しい思いさせちゃったかなーと思える余裕ができましたし、3人仲良く過ごしてます!
    あいさんにその余裕ができたとき、きっと旦那さんも色々大変だったこと少しは理解してくれると思います!
    がんばって!

    • 2月22日
  • あい

    あい

    ありがとうございます😍💕💕

    • 2月22日
柚モア

時と場合によります(´∇`)
甘えた鳴き方なら放置プレイしてました☆
だんだん激しくなってきたら抱っこしましたよ(^^)

  • あい

    あい

    甘えたなきか方なんだろーとは思ってます、ありがとうございます。

    • 2月22日
deleted user

たわしは、手が空いてたら泣いてる時抱っこしてあげます!ご飯作ってる時とかに泣かれたら声掛けだけはして、抱っこは終わってからとか、一段落ついてからとかにします(´・ω・`)!

洗濯もわたしは毎日回しません(´・-・`)2日に1回ペースです!

  • あい

    あい

    こえかけして、一段落ついてからとかですね!ありがとうございます😊

    • 2月22日
Mママ☆

本気で泣いてる時なら家事放置で抱っこです(>_<)
少しぐずってる程度ならまだしも放っておけないですよね(´・ω・`)

よくおんぶして家事してました(*^.^*)

  • あい

    あい

    私も実はおんぶそこそこしてます😄すぐ寝ちゃうので、オムツ汚れてないときとか、眠いとかタイミングあわせてます。
    家事おわってからですね。ありがとうございます😊

    • 2月22日
にゃみへい(24)

常に泣いてるのでただの構って泣きだったら家事をやります、、、
どこかにぶつけて泣いてるのであれば家事を中断しますが、基本は家事終わってから抱っこします!

  • あい

    あい

    家事おわってからですね。ありがとうございます😄

    • 2月22日
deleted user

うちは賃貸なので隣ご近所の事を考えるとギャン泣き放置で家事をすることは出来ませんでした🥶

お腹が大きくなるまえはおんぶしながらどうにか最低限の家事はしていましたが、妊娠後期に入ってからは息子の機嫌がいいときや一人遊び中に出来る範囲でやっています❣️

  • あい

    あい

    住宅事情もそういえばありますね😊我が家は、中古一軒屋です。むしろ、いぬがうるさいです😖😖ありがとうございます。

    • 2月22日
deleted user

私は泣いても手はとめないです!
おかしな泣き方であれば様子見たりはしますが。
機嫌よく遊んでる時は基本かまいません💦
我が家は第二子なので上の子のことで忙しいのもありますけどね💦💦
抱っこできるの今だけじゃん!と
母からは言われますが泣けばすぐ抱っこしてもらえる!と学習されちゃうと
それこそ何も出来なくなっちゃうので💦あくまで我が家は。ですけどね😄

  • あい

    あい

    ありがとうございます。そうですよね。なにもできなくなっちゃいますよね😖

    • 2月22日
ととろ。

時間がある時は抱っこしてます!
機嫌が良くても悪くても🙆‍♀️
家事してる時に旦那さんがいるなら、あやしてくれれば良いですよね(><)

家事については、私はやる事が溜まっているのは耐えられない性格なので泣いてても家事してました😭抱っこ紐してると泣き止んでくれたので(><)

  • あい

    あい

    確かに・・荒いものが残ってて、子守りしてても気分よくないですよね。
    ただやみくもに、抱っこするより、やることやって、スッキリした気持ちのが息子ととびっきり遊んであげよう🎵って気持ちになれますね。😄

    • 2月22日
ミミルス

ママにとって子供の泣き声って聞くと胸がザワザワして放っておけませんよね。
パパには一生分からない感覚です。
子供はほっとけってのは少し言い方がキツイし、育児もして家事も完璧にしろってのは少しモラハラ臭がしますね。

  • あい

    あい

    まさにモラハラなのです。
    確かに泣いていないのに抱っこしてましたが、1日抱っこしてるわけでもないので。

    そーなんです。。鳴き声きくと、ざわざわしてほっとけないんです😭😭💕💕
    ありがとうございます。

    • 2月22日
deleted user

それは母親が抱っこすべきか家事をするか判断すべきであって
父親が口出しして泣かせとけ家事をしろと言うのが間違ってます。
何様だ!

うちの子は泣くと酸素がまわらなくて唇が紫になるので泣かせっぱなしなんてとてもできませんでしたよ。

かといってホコリやゴミに神経質になってたので掃除や家事を怠ることが出来ず抱っこ紐で抱っこしながら家事をしてました😅

  • あい

    あい

    ありがとうございます

    それですね!育児に、とやかく言われるのが。洗濯物について文句いわれるのは、仕方ないですが。
    掃除がんばってるんですね。見習いたいです😭

    • 2月22日
みちゃ

短い作業なら泣かせておいて、十分以上かかるようならおんぶ紐で背負いながら家事してます😊
泣かせててもいいんでしょうけど、落ち着かないですよね💦

ご主人、きつめですね。子育てしながら家事するのって大変なのに。抱っこで甘え泣きしてくれるの、今だけだと思うので私は存分に抱っこしたい派なので、ご主人と大ゲンカしてしまいそう笑

  • あい

    あい

    わたしもおんぶ利用してます🎵昼はおんぶなのですが、夜それをすると、寝られてしまうのでそういえばしてないですね😊

    そう、落ち着かないんです。かわいそうになってしまう😖確かにしんけいしつすぎるかもですが😅

    • 2月22日
まま

少し待たせることもありますが、洗濯物や掃除機がしたいときは抱っこ紐をしてやります。
旦那さんはひとりで育児も家事も完璧に出来るんですかね?
そんなこと言われたらひとりで1回全部完璧にやってみろ!って言いたくなります。

ゆゆ

家事中泣いても
ギャン泣きなら仕方なしおんぶして
しますが
軽く泣きなら様子見てします!
私の旦那はそんなことは一言も言わないです
むしろ家事を手伝ってくれます
赤ちゃんは泣くのが仕事だし娘だから何だかんだ可愛いなぁって
言います
旦那がその言葉言うなら
腹立つし義母が私の味方なので
全て話して旦那に叱ってもらいます!

まま

うちは逆です!
家事してて少々だったら私は放置ですけど旦那さんには可愛そー、はよ抱いてあげーやってめっちゃ言われます!
でも、私は共働きなので甘えさんやなくてしっかりした子になって欲しくて少し置いてるんですけどね。
相手できる時はとことんしてるから少しならいいかな?って思います!
実際、相手されないとわかったら諦めて自分で遊ぶのでいーかな?って笑
でも、旦那さんはすぐ抱くからそれ見た事ないから信じてくれません!

ゆうまま

私は泣いていてもちょっと待ってね〜とかいいながら待たせてます。
洗濯干すくらいなら10分以内で終わるので。
ご飯作りも30分以内で終わるようにしてます。
時間のあるときに抱っこしてあげれば大丈夫だと思いますよ😌
旦那さんの言い方が冷たいですね。

やん

自分の家なんだから
あなたがしてもいいんですけど。

口悪いですが
うるせぇな。以外の感想が出てこないです😣💦

あい

ありがとうございます(*^^*)

11uta

手が離せないような状態だったら泣いてても少し待たせちゃいます💦
でもすぐ抱っこできる感じだったら抱っこしちゃいますかね。
あとは、抱っこ紐しながらできるような家事なら抱っこ紐したままとか…
ただ、私ならそんなこと旦那に言われたら、そんなに家事優先してほしいなら自分でやったらいいじゃんって言いますね。家事も育児も母親がやる前提なのは私は許せない人なので🤣
そして旦那さんの言い方に問題がある気が…

さすけ

うちの子はあまり泣かない子だったので日中に泣いたらすぐに駆けつけていました。
旦那は家事より育児優先してねと言ってくれます。
すぐ家事しなくても、私自身は辛くないけど、赤ちゃんが泣いてると辛いので💦

       チョッピー

言い方が酷いですね!!
奥さんは家政婦でも一日遊んでいるわけでもないのに!!
帰ってきて俺が遊んでいるよ~おいでが普通でしょう!
ウチは洗濯も茶碗洗いも娘のお風呂も旦那の仕事ですよ。
グズっている時間は仕方ないですよ、それもまだ6カ月なら考えて泣いてないですよね。淋しかったり、眠かったり何か欲求不満があるから泣いているのに。
お子さん二人目だったらちょっと下の子には冷たくしてしまうかもしれませんが、、
今は愛情かけれるだけかけてあげます。
話は別ですが、昔ながらのおんぶ紐して作業すると効率良いし、高いところでみたこと無い目線だから赤ちゃんも飽きないで良いよ~って義母が買ってきてくれました。
なんだこんなの~って思ってましたが、意外とシンプルで付けやすくて子供も大人しく家事の社会見学してますよ。

ˆ﹀ˆ

読んでてイライラしました!
じゃ、旦那様が家事すれいいのに。
DV気質のある方かと思いました。
子供ができたら子供優先で全てを回すのは当然です。
泣いても抱っこしなくなったら
子供は、旦那様の言う通り泣かなくなりますよ。
それは、泣いても無駄だ。
この人達には伝わらない。
受け止めて貰えないと理解するからです。

しー

ギャン泣きじゃなければ様子見ながら家事してます(^◇^;)

旦那様の言ってることも分からなくはないですが、言い方があるかなーと思います😵
そう言われるようになったのは産後からですか?
息子さんにあいさんが取られたように感じて焼きもち妬いてるとかないですかね🤔

子どもが可愛い♡

うちは逆です😱
家事より子どもです‼️
少しくらいは泣かせてもいいと思ってるからほっといてますけど
主人は子ども優先にしろといいます‼️