
生の食材についての育て方や時期について気になることがあります。
ナマモノって何歳くらいから
食べせましたか?(><)
昨日港の市場にいったら
息子と同じくらいの背丈の
2歳すぎくらいの女の子が
生ガキを親から食べさせてもらっていて驚きました…💦
まわりの知らないご年配の方も
「えっ…あんなに小さいのに生ガキ!?」なんて
何人もの人がボヤいているほど💦
ご両親の育て方の方針もあるかと思いますが
実際のところいくつくらいから食べさせているのか
気になりました(><)(><)
ちなみに私も夫も生の貝類は食中毒が怖くて
1度も食べたことないので
今後息子含め買い与えることは無いかな〜と思うので
お寿司とかを食べさせた時期を教えて頂けたら嬉しいです☺️
- いちご🍓(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

さらい
一才8ヶ月からたべてます。
( ̄▽ ̄;)

まこ
2歳からいくらとマグロ食べ始めて、3歳から甘エビとか貝柱食べるようになりました🙂
生牡蠣は大人でも怖いし、子供にはまだまだ食べさせるつもりないです😳💦
-
いちご🍓
そうなのですね!!!
いくらとか子ども好きそうですよね☺️
生ガキ、怖いですよね…😢- 2月22日

SDluv32♡...*゜
2歳になった今もまだ食べさせたことないです( ´・・)
-
いちご🍓
いつ頃解禁するとか決めてますか?(><)
- 2月22日
-
SDluv32♡...*゜
2歳半くらいになったらとは考えてます(*Ü*)ただ旦那が牡蠣でノロウイルスなったと聞いたことがあり貝類は3歳くらいからにしようと思ってます😂
- 2月22日
-
いちご🍓
ノロウイルス、辛いって言いますよね😱😱😱😱😱😱
加熱した貝類はもうあげてますか??- 2月22日
-
SDluv32♡...*゜
加熱したものも貝類はまだあげたことないです( ´・・)でもエビとか魚はあげてます😂
- 2月22日

咲や
二歳ぐらいから一切れだけ刺身やにぎり寿司出してみましたが、息子が食べ始めたのは三歳過ぎてからです😅
刺身の推奨は三歳かららしいですよ
-
いちご🍓
そうなのですね(><)
食べ慣れないから食べなかったとかですかね🤔
3歳からってよく聞きますよね✨
私も昨日の生ガキ食べてる女の子見るまではそう思ってたのですが、実際皆さんはどうなんだろう??なんて疑問に思ってしまい今回質問させていただきました(><)- 2月22日

ゆうとマミー
うちは3歳2ヵ月でデビューしました🙂
まだまぐろだけです。
他は納豆巻きといなり寿司だけです。
-
いちご🍓
お寿司やさんで食べたがったタイミングで
あげた感じですか??(><)
うちも納豆巻き食べさせるのですが
ノリだけ吐き出すから悲惨になってしまいます😭😭😭(笑)- 2月22日
-
ゆうとマミー
ちょうど年末年始でテレビにお寿司がよく出てきてて食べたいなーと言われてしまったので☺️
納豆巻きもお店によって噛みきれないのもあるからたまに悲惨になりますね😂
自宅なら1センチ幅位にカット出来るのですが、回転寿司だと3/1カット位で出てきて長い時は引っ張りながら噛みきれるようにお手伝いします😆
握り寿司もシャリ含め3/1位にして1滴醤油をたらしてあげると自分で手で食べてます😅- 2月22日

まー
お刺身などの生物は2歳半ぐらいからあげています😌
牡蠣はなんとなく怖いのであげたことないです💦
因みに生卵は2歳すぎからあげていました😌
-
いちご🍓
そうなのですね✨✨!
牡蠣は怖いですよね💦
卵食べれるの羨ましいです(><)
うちは卵アレルギーなので😭😭😭- 2月22日

アキコ
自治体の離乳食教室で、生モノは3歳までダメだと習ったので、うちは3歳になってから解禁します😊
-
いちご🍓
私もそう聞きました☺️
今回見た女の子が
どちらかというと稀だと
実感?できて良かったです😓
もしかしたら自分の考えがおかしいのか?
神経質過ぎるのか?なんて
色々考えてしまいました🤣- 2月22日
-
アキコ
神経質過ぎるのか⁉️と不安になるの分かります😂
とりあえず、食べ物に関しては急いであげる必要のないものはあげなくてもいいか、と考えてます😌
万が一なにかあったら絶対後悔するので💦
いちごさんが見た子にも何も起こってないといいですね😣- 2月22日

nana
我が家は3歳からまぐろなどお刺身でスタート予定です🙌生牡蠣なんて小学生でも微妙かなと思ってしまいます…
私は好きなので食べますが2歳ではありえないですね💦
-
いちご🍓
初めてナマモノデビューする時
ドキドキしてしまいそうです🤣
子ども…というか
まだどちらかというと赤ちゃんに
生ガキはリスキーですよね😰- 2月22日

アオハル
私もえ?生ガキ?って思ってしまいます💦💦
うちは、3歳すぎましたが、お刺身などの生もまだです💦生卵もまだです💦甥っ子は二人目もあり3歳から食べてます💦4歳になって食べたいと言ったら少しずつ、本格的には、5歳からかなーと思ってます☺
二人目は、早くに欲しがると思うので中々うまくいかないと思いますが😅
-
いちご🍓
欲しがってあげてるのではなく、
大きな牡蠣を丸々1つ親が食べさせてる
感じだったので、
私の隣で食べてたのもあり終始
気になってしまいました😓
ナマモノは怖いですよね😢
うちも、適齢期が来てから食べたがったら
あげようと思ってたのですが
今すでにお寿司屋で食べたがってるので
3歳超えたら少しずつデビューかな?なんて思ってます(><)
2人目は何やるにも早いと聞くけど
確かに食べ物欲しがるのも
親の考えるようにうまくはいかなそうですね😱- 2月22日
-
アオハル
そうなんですね😱
うちは、生ガキはさすがに怖くて真似できません💦笑
お刺身も3歳になったら良いような気がします☺
うちは、ビビりすぎてためらっちゃっています💦- 2月22日

でめちん😶
3歳にさしみデビューでした👌😊

A☻໌C mama
生物は3歳から推奨しますと1歳半検診の時に栄養指導で言われたので、3歳からにしようと思っています😉
でも炙りのお寿司などは2歳からあげようかなと漠然と考えています🙌
生牡蠣は怖いですね…、大人でもあたると大変なのにそんな小さい子に与えられないです💦私が生牡蠣好きですが、たまにあたると食べたことを後悔するくらい大変なので😨💦
いちご🍓
ちなみに
お寿司屋さんのお寿司とかでしょうか?(><)
さらい
最初はいくらでしたね。寿司屋の。
そのあとは、回転寿司とかでたべてます。
さらい
2才でシメサバが好きだったようです。
いちご🍓
そうなのですね!!!
いくら、子どもに人気ですよね☺️✨
しめさば😳なんか好みが大人ですね♪
しめさば美味しいですよね☺️❣️
さらい
アレルギー出やすいらしいのでひやひやしましたが普通に食べてました。
いちご🍓
さばがアレルギー出やすいのですか😳
最近新しい食材でも
アレルギーあまり気にせず
病院やってない夜とかにも食べさせてました😓
今思うと危ないですね💦