
コメント

んーしょ
妊娠初期から体力的にも精神的にもきっついです😓
午前中はまだ動けるので外出しますが、昼過ぎからは一気にグッタリの毎日です😵

2児の母
つわりでしんどい時は子供の最低限しか出来ててません。
後は旦那に頼ってます🤣
子供と旦那に申し訳ないです😭
んーしょ
妊娠初期から体力的にも精神的にもきっついです😓
午前中はまだ動けるので外出しますが、昼過ぎからは一気にグッタリの毎日です😵
2児の母
つわりでしんどい時は子供の最低限しか出来ててません。
後は旦那に頼ってます🤣
子供と旦那に申し訳ないです😭
「育児疲れ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さられん❤︎
分かります...
子どもと距離置きたいって思ってしまってる程辛いです。泣
精神的にも体力的にも育児疲れ響きますよね。
んーしょ
私が思っている以上にここぺちぃーの♡さんは精神的にきている状況のようですね😞
土日だけでもご主人に頼ることは出来ていますか?
ご両親や義両親のご協力も難しい状況でしょうか。
私は事情により両家の実家に頼ることが出来ませんので、旦那か私が踏ん張るしかありません。
旦那の仕事も不定休ですので、土日はほぼ私だけで見ています。
平日は保育園に行っているので、何とか助かっている状況です。
仕事は3/15まで続け、それ以降は産前産後を理由に7/31までは保育園を利用出来ることになっています。
7/31以降も保育園に頼りたいので、内職を始めて保育園の利用を継続するつもりです。
ここぺちぃーの♡さんのように、完全自宅保育ですと、私も完全に精神的にやられていると思います。
ここぺちぃーの♡さんの自治体でも産前産後を条件に保育園を利用出来るはずですので、一度役所にご相談されてはいかがでしょうか。
さられん❤︎
うちは今完全自宅で育児してて主人も帰りが遅いのでワンオペです...。泣
孤独感?とかも辛いのにそれに加えてワンオペって状況が辛くて...。
もっと上手に一時保育など利用した方が良いですよね。
少し調べたらうちの自治体にも一時保育あるみたいです。
また色々調べて一時保育出来る所探してみます!!!
ナオミさんのような同じような立場の方から親身にコメントいただけただけでも救われました。
私だけじゃないな!って思えて嬉しかったです。
しかも、上女の子で下男の子って組み合わせも同じですね!!
年齢も少し近くて親近感湧きました(o^^o)
んーしょ
いえいえ、とんでもないです😣
グッドアンサーありがとうございます✨
頼れるところはジャンジャン頼っちゃいましょう!
一時保育でなくとも、保育園に途中入園出来ると思います。
ワンオペは辛いの一言じゃ足りないくらいですもん。
出産前に出来ることは手を打っておきましょう😏
産後も里帰りはしないので、ファミサポや家事代行サービスを利用するつもりです。
手続きや金銭的には大変ですが、そうも言っておれず😓
そうそう、一人目も二人目も年齢が近いですよね🎶
ただ…ここぺちぃーの♡さんと私の年齢があまりにも違い過ぎました!(笑)
すみません、プロフィール拝見しました(^^ゞ💦