※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

沖縄の保育園で栄養士ママの方への質問です。自分の子どもを預けるメリット・デメリットや保育料の減額について教えてください。

沖縄の保育園で栄養士ママ🥕してる方いますか?
居たら、自分の働いている園に子ども預けてますか?認可ですか?無認可ですか?もし預けているなら保育料の減額などどんなメリット・デメリットがありますか?
場所によって違うと思いますが、自分が就職した園に自分の子どもも入れれたらいいなという希望があるので(まだ求職中です)参考程度に諸事情いろいろ教えてください。

コメント

ゆいゆい

保育士してます。(認可園)
職場にいましたよー!退職されました。

食事の様子とか見て回っていたり、日頃の生活とかもちょこちょこのぞいてましたよー!
でも、行事となると保護者としての参加は難しかったです。

人さまざまなので、コレはあくまで私の感じていたことですが…
栄養士さんは様々な知識があるので、カロリー計算されてのことかと思いますが、そのお子さんはお母さんからお願いされて、おかわりを禁止されていました。
周りのお友だちはおかわりできるけど自分はできないって言うのを1歳児ながらに感じていて、すごーくゆっくりご飯を食べる姿が印象的です。

べびべびさんが
聞きたいことではないですが、コメントさせていただきました。すみません💦

  • ママリ

    ママリ

    一緒に出勤&通園できるのがとても良いなぁと思ってたんですが、確かに行事の保護者としての参加は難しそうですね💦
    おかわり禁止は、その子にとってなのかもしれないですが食べることの楽しさを半減させてしまいそう、、←私はカロリーなどそこまで気にしない派の栄養士なので😅園内に保護者(栄養士)がいると保育士さんからしたら少し窮屈に感じそうですね。
    コメントありがとうございます

    • 2月22日