※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
海里ママ
ココロ・悩み

入籍を待っているが相手が協力的でなく、子育てに不安を感じている女性。朝の起床時間や子育てのストレスについて悩んでおり、パートナーとの関係も不安定。娘のワクチンや検診にも行く気力がない状況。

ただの愚痴になりすいません。
私は未婚です、認知届も出してもらえておらず入籍するよとか言われて信じて待っても待っても 入れてもらえず。必要書類が取りに行けない とか言われ 1日くらい会社休んでもいいから 行ってきな って言ったら休むだけ休んで行こうとしませんでした。 行きなって言ってもどうせ一日じゃ終わらんやろと言われ 行くだけでも行って って伝えてもスルーされるし…。 なんかもう限界です。でも1人で子育てできる自信もない。パートナーは子育てに協力的ではないから1人でも行けるかと考え中です。相手側は12月まで働いておらずお金ないから養育費とかも期待できません。本当に入れてくれるかも信じられません。


今朝 いつも6:10~6:15の間に 起こすようにしてるのですが 6時に起こせよと。 いつも走ってバス停まで行ってるんだよと。 そんなこと初めて知ったし 起こして欲しい時間なんて言われたことないし ギリギリまで寝てたいとか言ってたから その時間に起こしてたのに 怒られても知らないよ…。 泣きそうです…。でも娘の前で泣いたらだめだと思って笑顔で接してきましたが 限界です。 実家に帰りたいけど 子育てできる環境じゃないからこっちには帰ってくるなと言われています。

今日は娘のワクチン、検診の日なのですがあまり行く気力もなくなんもする気がないのです。ボーッとしてたらまたダメだと、パートナーが私の知らぬ女性に愚痴るでしょう。本当に嫌なのです。なにもかも

コメント

deleted user

一人で子育てする自信もなく
実家も頼れないなら
パートナーをただの同居人、ATMだと
思って生活してみてはどおですか?(´・ω・`)

のん

籍をいれて責任を負いたくないんじゃないですかね?
私は未婚シングルで出産し、私は実家で生活してましたが💦
1歳になってからは保育園に入れて働いて実家を出ました😁
扶養手当もありますし、母子寮なども役所に相談すれば入れます。
今の生活を続けても海里ママさんもお子さんにもメリットがない気がします。
私は今は結婚して3人目妊娠中です。未婚でも素敵な出会いはありますよ😃

ねこ

そんなに我慢する必要ありません。

娘さんの血の繋がった父親かもしれませんが、あくまで "血が繋がっているだけ" です。
なぜそんな男性にこだわれますか?

しかし認知だけはしてもらいましょう!相手の親に戸籍を取りに行ってもらったりなどはできませんか?強制認知などという手もあります。弁護士に相談されてはいかがでしょうか。

なつ

もう生まれて4カ月も経ってるじゃないですか、、、もうその男性に期待するのはやめた方がいいと思いますよ。働きもしないし、責任を取りたくないだけかと。
朝起こせよって、あり得ません。その男性とは、さよならして保育園に預けて、自身が働いて娘さんを育てていく覚悟を決める事が必要だと思います。