※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

虫歯を子供にうつしたくないため、食事の際に箸を分けていますが、他の親が子供に口をつけたものをあげるのを見て羨ましく思っています。皆さんは子供の食べ物を分けていますか?

自分が虫歯に悩まされる人生だったので子供にうつしたくなくて箸を分けています😖
でも食事中話した時に唾とか飛んでるよなぁとか何かの拍子で子供の手が親の口に当たった時手洗いではなく手口拭きでしか拭いてないよなぁとか…
ほっぺにちゅーはダメって言われたけど、どうしてもぽよぽよほっぺにスリスリする気持ちは抑えられなくて絶対これもアウトなんだとは分かってます💦

ここ最近私の真似をしたいのかあーんってお菓子を口に持ってくるのを食べるフリして手でサッと取って口に入れるみたいなのをするんですが、なんか違うぞーって不満そうな顔してるのもなんだか悲しくて😭
人気のインフルエンサーさん見てると普通に親が口つけたものを子供にあげてるの見て羨ましいです😢
医学会?か何かで箸を分けるのは虫歯予防には関係ないみたいなものも見かけ尚更心が揺らいでおります💦


みなさんお子さんの食べ物は分けていますか?
分けるのを徹底している、初めから気にしていない、分けていたけど今はやめているなど他の方からのご意見聞かせてください!

コメント

さらい

虫歯は40までありませんでした。でも、やはり唾液は感染面できになるし、口つけたものはあげたことないです

12歳。、8歳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    虫歯が無くても分けていたなんてすごいです😳
    3歳くらいまで虫歯にならなければ箸を共有しても虫歯にならないって聞いたんですが40までって事は後ほど虫歯になってしまったんですよね?
    ぐぬぬ…虫歯菌恐るべし…

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

分けてましたが夫の方がゆるくて
市の教室で虫歯菌の検査したら、多めって結果でショックでした😭
でもめげずに今も分けてます!歯磨きすれば虫歯菌減るらしいので

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わぁお…こっちの努力水の泡ですね…
    実際分けるのってかなり神経使うからしんどいのは分かるけれど、せめて夫には協力的でいて欲しいですね😢
    虫歯できた後も分け続けてるとの事で、ママリさんの努力と根気強さほんとーにすごいです😭

    • 9時間前
なな

私もその記事みたのと、離乳食でかなり苦戦し親が食べてるものだと欲しがる子だったので諦めました😂
喋ってる時に唾液飛んでますしね
その代わり高頻度で歯医者連れてってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親が食べてるもの欲しがるのわかります!
    同じの食べてても人のものの方が美味しそうに見えるんでしょうね🤣
    歯医者は3ヶ月に一回くらいですかね?
    うちの子落ち着きがないので近々ある歯科検診ですら受けれるのか不安です😰

    • 9時間前
  • なな

    なな

    3ヶ月に1回くらいです☺️
    うちの子は外面良くて肝も座ってるので大人しく口開いててくれて助かってます😂

    • 7時間前
ママリ

私も虫歯が出来やすいため、食器は共有しない、食べ物は分ける、一応やってますが1歳過ぎてからは緩くなりました😖

子供がおやつなどをあーんってしてくれるので、私が口で迎えて普通に食べちゃってます💦
あとは私の食べてる物を欲しいって言ったら、あげられるものは私が箸でつついたものでもあげちゃってます(一応私の箸ではあげないようにしてます)

さっつん

できるだけ分けてはいますが、最近の医学会の通知もあり、あまり厳密にはしていないです。
基本は食器は分けて、ちょっと水筒のお茶飲ませるとか、自分の食べ物を欲しがった時に取り分けるのに箸使うとかはやっちゃいます。

結局のところ、普段の仕上げ磨きと定期的な検診クリーニングが一番だと思ってます。
私も20歳くらいまで虫歯だらけだったんですが、全部治して磨き方を徹底して直したら、それ以降虫歯にはなってません。

はじめてのママリ🔰

私は気にしてないタイプです。
虫歯になりやすい歯の子とかもいるみたいなので、どんなに頑張っても無理なんだろうなーと思ってます。
虫歯の関係というより、健康的にお菓子やジュースはなるべく控えさせてます。
私は歯磨きがめんどくさいこともあり、歯磨きは朝の一回はするけど、夜はほぼしません😅
もちろん箸を分けないし、ほっぺにチューもしまくって今小学生ですが虫歯ゼロです🙌

はじめてのママリ🔰

全く気にしてないです!

お箸も普通に使いますし、
ごめん、
お茶ちょっと飲んでいい?
って娘の水筒もらったりします🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです😭
    お箸分ける問題こっちが正解だ!みたいなのを大々的に医師会で出してくれたら踏ん切りつくんですけどね🥺

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子ども達は虫歯になった事無いですし、
    あまり風邪もひかないです🤣
    流石に私の体調不良の時は気を付けますが
    普段は全く‥‥笑


    確かに気にされてたら
    プロの方の意見があれば安心ですよね😣💦

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

医学会の記事みてから気にしなくなりました😅大人の唾液がアレルギーリスク減らす可能性があるとかいう論文もあるみたいなので…
気にするほうがストレスになってしまったのもありますね。今はほっぺちゅーしまくってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あの記事ほんと衝撃的でしたよね🫨
    唾液にそんな効果があるって話は初耳でした!
    ストレスほんとーにすごいですよね…間違って口つけたの食べさせて無いか?食べさせられて無いか?毎日悩むの疲れます😔
    ほっぺにちゅー憧れです🥺

    お子さんはやめてから虫歯無いままですか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスすごいですよね😅夫も義母も実母も自分のお箸でご飯あげてたりするので😂
    今のところ虫歯ないですよ!定期的に歯医者さんできれいにしてもらってます☺️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私も小さい頃から、虫歯になりやすく、今も一年に一度は治療に行きますが、子供2人とも今まで虫歯ゼロです。
2ヶ月に一度歯医者で定期検診とフッ素を塗布してもらってます。
お箸も何も気にしてないです😅
息子はチューもしてきます。

ママリ

お箸も食べ物も徹底的に分けてます。

加えて、1歳半から3ヶ月おきに歯医者さんに連れて行って、定期検診とお掃除とフッ素をやってもらってます〜

歯磨きのときにはフロスも必ずしてます。

1歳半までは食器洗うスポンジも分けてました笑

でも、1歳半のに歯医者の衛生士さんに、虫歯予防のためにスポンジも分けてるんですけど…って話したら、
そのことは否定はされなかったけど、「1日1回しっかり歯磨きができることが大事です!」って言われました。

例え虫歯菌がいたとしても、1日1回は綺麗に歯磨きができていたら大丈夫だと言われました。
なので、歯磨きの方が大事みたいです。

自治体の歯科検診だけでなく、歯医者さんに定期的に行くのオススメです!
何があっても早期発見できるし、歯医者さん好きになるかもです。

うちの子は歯医者さん大好きで毎回大喜びで行ってます🤣

はじめてのママリ🔰

医学会の記事見てからはあまり気にしなくなりました!
積極的に食器などの共有はしませんがご飯取り分けるくらいなら親の箸使ったり、私の飲み物欲しがった時などはあげたりしちゃうようになりました。
3歳児なのですがこれから幼稚園に行っていろんな子や大人と近距離で関わり合うしもう家だけで気をつけても意味ないなーと💦

でも歯磨きだけは歯が生えた時から今まで一日3回守ってやってます!
フロスも使ってます。
あとは3ヶ月に1回フッ素と歯のチェックしてもらってます。
2歳半ごろから怖がらなくなりました。
家で歯医者さんごっこ何十回もしました笑

うちは歯医者さんに言われたのが
おやつなどは食べたらお茶や水を飲んで口をキレイに保つこと、
フッ素塗ってるからって安心しないで歯磨きしっかりすること。
でした☺️