
女性は、白米や肉、魚、豆腐を食べず、野菜や煮物を好む様子。体重は横ばいで、給食は完食するが自信がない。同じ経験をした方に相談したい様子。
味をつけても白米を食べません。
ものすごく空腹の時は少し食べて「おかずください!」と言われます。
パンやうどんはまだマシです。
お肉もお魚も食べません。
最近、お豆腐も、見ただけで「食べないの」と食べません。
野菜や煮物系はたくさん食べます。
82cm、10.5kg横ばいです。
保育園では給食を一番に完食しているそうで…
私もそんなに不味いもの作ってないと思うのですが… 毎日頑張ってるつもりなのに落ち込みます。
同じような経験された方、いらっしゃいますか?
これは何なんでしょう😢
- れよ(8歳)
コメント

aya
うちの娘はお弁当箱に入れてみると嬉しいのか食べてくれます。
あとはあまり良くないのでしょうが、キッチンにお手伝いと称して連れてきてつまみ食いで量を稼いだり、少しお手伝いしてもらうことで、さっき一緒に作ったやつやねー!ってテンションあげさせて食べてもらってます。
何かの本で読んだんですが、昼食しっかりバランス良く食べてれば夜は多少食べなくても問題ないって書いてたので、私はあまり気にしないようにしてます…

あんひょー
海苔巻きしたり、おにぎりにしたりするとよく食べます。
そのままだと、おかずとご飯を一緒に食べるという習慣?がまだないのか、おかずばかり食べてもういらない~ってなります😂
お肉、唐揚げやチキン南蛮、餃子は食べますが、ハンバーグや炒めた肉は食べません😂
魚は、頭や尾びれがあるそのままの形状なら食べますが、切り身だと食べません😂
形を変えてみるといいのかな?と思います😃
食べなれてないものは食わず嫌いするので。私も作ってる段階で味見させたりして、味を知るきっかけを作ってます☺
-
れよ
おにぎりは海苔だけ剥がして食べます😭
今はお箸が楽しいので、離乳食みたいに小さく丸めてどうにかです。
味見とかお手伝いとか見学良いですよね。
私は明け方、仕事行く前に作りおいてるのでなかなか叶いません…
そのままの姿のお魚食べるなんて偉いですね!
娘は魚見た途端に「ほねやだ!」です😞
入ってなくても端っこの固いところなのか「ほねー」とべーします。
疲れ倍増です…- 2月23日

むむ
料理がんばってる友達も同じ事言ってました!
お茶漬けもダメですか??
子供の為と思って、うす味にしすぎてませんか?
-
れよ
父親の仕事柄、塩分に厳しい家庭で育ちましたので、もともと薄味ではあります。
でも私も同じもの同じ味で食べられる程度だし、娘も煮物はひたすら食べます。
時期なんでしょうか。
昨日も里芋という言葉だけで「さといもたべないのー」と言い、出したらもくもくと食べました。
お茶漬けですか!
それは私も食べたことなくてどう作るのか皆目見当つかないです!- 2月23日
れよ
コメントありがとうございます!
お弁当箱ブーム去ってしまいました😢
お手伝いですかー
好きですよね!
私は夜時間がないので早朝に作ってしまうんです…
少しずつは成長していたので気にしていなかったんですが、また停滞してしまって😢