
生後3ヶ月の赤ちゃんがギャン泣きが増え、夜は3時間おきに起きる状況。刺激を与えるがバランスが難しく、体調不良になってしまった。同じ経験の方いますか?
生後3ヶ月です。
もーすぐ4ヶ月なります
ここ最近ギャン泣きが増えました(><)
日中も朝寝、お昼寝。
起きてる時はニコニコしてる時間はすくなく
泣いてる時間のほうがおおいです😭
夜も3時間起きなりました...
同じような方いますか?😭
夜も3時間起きなのは朝寝、昼寝するからなのかなぁ...
とかでも眠くてぐずり泣きもすごいし
この3.4ヶ月はそーゆう時期なんでしょーか、、、
できるだけ毎日でかけて刺激あたえてますが
逆に自分が体調不良になってしまいました...
バランスがむずかしいです(T^T)
- せりぴぴ(6歳)
コメント

ろーりー
うちも3ヶ月半ですが、夜はこの前まで5時間くらいあいてたのに3時間に逆戻りしました(><)
日中はご機嫌な時もありますが、泣いてる時のギャン泣きの声量がやばくてびっくりしてます^^;
友達ママにきいたら、赤ちゃんなんて進化したり退化したり繰り返して大きくなるもんだと言われたので、できるようになったことができなくなったり、逆にできることが増えたりの繰り返しなんだろうなっておもってます…

はじめてのママリ🔰
うちの子は2ヶ月の終わりごろから
半年過ぎまでずっとそんな感じでした。
とにかく抱っこ以外は泣いてたと思います。
8ヶ月過ぎたくらいから、少しずつ自分で自由に動けるようになり落ち着いたような気がします。
抱っこしててもギャン泣きですか?
ママのぬくもりがあれば大丈夫なら、抱っこ紐でおんぶして家の事やるのはどうでしょう?
私はずっとおんぶしてました😞
-
せりぴぴ
半年まで....😭
抱っこ紐活用してみます!!😭
ありがとうございますm(*_ _)m- 2月21日

はじめてのママリ🔰
うちも7時間寝たかと思えば、最近はまた4時間おきに起きだしてます😫ギャン泣き辛いですよね😖お答えになっておらずすみません😖💦
同じ月齢同士、頑張りましょうね😖✨✨
-
せりぴぴ
やっぱみなさんそーなんですね😭💭
頑張りましょう(T^T)- 2月21日

はじめてのママリ
昼間も泣いて、夜もまとめて寝てくれないとお母さんツライですよね💦お疲れ様です😭
3.4ヶ月の赤ちゃんは起きてから1.5時間〜2時間くらいすると眠くなるそうです。それ以上起きていると興奮したり眠過ぎだりして逆に眠れなくなってグズグズしちゃうそうです💦
なので、起きてからなるべく2時間くらいしたら寝せるようにしています。(眠そうにしていなくても)
もしよかったら参考にしてみてください😊
それから、もしかしたらメンタルリープ 中なのかも??
メンタルリープ とは簡単に言えば赤ちゃんの心の成長期のことなのですが、詳しくはネット検索してみてくださいね😌
-
せりぴぴ
ありがとうございます😭😭
なるほど...
参考にさせていただきます!!
ありがとうございます!!
メンタルリープ...
調べてみます!- 2月21日

mii091
うちの子も全く同じです😖
抱っこ紐だと寝てくれるので
歩いて20分かかるスーパーまで散歩してあっという間2時間爆睡してました😂
そのあとはご機嫌だったのでよかったんですが、、
やはり毎日外に出るのは大変ですよね😖😖
夜も最近5時間寝てたのに、また2時間起きです、、
添い乳して寝ているので、夜間断乳したらぐっすり寝てくれたと言ってる方が多かったので、そろそろ夜間断乳しなきゃと思うんですが、、
寒いし眠いですぐ添い乳で寝かしてしまってます😢
お互い頑張りましょうね🥺
-
せりぴぴ
やはり抱っこ紐活用ですね✨
2時間起きつらいですね(T^T)
お互いがんばりましょう😭😭🙏
コメントありがとうございます😭👍- 2月21日
せりぴぴ
そーなんですよ😭
泣いてる時の声がさいきんさらに
パワupしてビックリです😖
そーなんですね...
コメントありがとうございます🙏