
コメント

おはな
私は10ヶ月で夜間断乳しました(;´༎ຶٹ༎ຶ`)かなり心が折れました…
ほぼ旦那は仕事で家にいないので1人での戦いでした!
旦那様が協力していただけるならお願いされた方がいいかと思います!
すんなり夜間断乳終わる子もいるので、こればかりはやらないとわかりませんが( ̄▽ ̄;)
喉乾いて泣くこともあるのでお茶やお水は必須だと思います!今でも枕元にいつも置いてますヾ(。・v・。)
寝るまで抱っこかトントンでやりきりました!

退会ユーザー
お茶とかあげても飲まなかったです!
旦那さんが協力してくれるなら、してもらった方が楽ですね!
5日間はやはりおっぱい欲しさで1時間〜2時間おきに泣いて起きて、起きたら抱っこしてました。
抱っこしても暴れる時はトントンだとさらにヒートアップするので抱っこ紐で抱っこして30分くらいすれば寝てくれて、また1時間後に起きる…といった感じでした!
完全に起きてしまう時は開き直って一緒に録画してあるおかあさんといっしょを見たりしました😂
6日目には朝までぐっすり寝るようになりました!
-
あろは
いつ頃夜間断乳しましたか?(^ ^)
- 2月21日
-
退会ユーザー
今度一歳2ヶ月になりますが、一歳と半月くらいの時にしましたよー!
- 2月21日
-
あろは
すみません、下にコメント返ししちゃいました。
- 2月21日
-
退会ユーザー
一歳と半月の時にしたので、クランベリーさんのお子さんより早い段階で断乳してますよー!今度で一歳2ヶ月になるので。
日中の授乳も断乳をした日からあげてません👍
完母だったのでミルクはあげてなく、牛乳を時々あげてるぐらいです😌- 2月21日
-
あろは
ありがとうございます(^ ^)
- 2月21日
-
あろは
おっぱいまさぐってきたりしませんでしたか?
- 2月21日
-
退会ユーザー
ずっと添い乳できてたので、手を伸ばしてきて口開けて待ってることありましたよ笑
待っててももらえないもんだから息子はとても怒ってました😅
抱っこしても海老反りで怒るので抱っこひもで宙ぶらりんにしてポンポンしてました笑
添い寝でトントンより抱っこしてれば段々落ち着いてくるのでその方が楽でした。- 2月21日
-
あろは
落ち着くまで頑張らないとですね(>_<)
ありがとうございます(^ ^)- 2月22日

よっち
うちは7ヶ月頃やっちゃいましたが、ちょっと連休があるときに開始しました!
ママだとおっぱいの香りがしちゃうらしく、、初日、二日目くらいまで泣いたら抱っこを全て旦那さんにしてもらいました笑
全面協力の甲斐あって何日か後にはおっぱいなしで寝てくれました!とゆうか、そこまでおっぱいに執着してなかったんだなと気づきました(^_^;)おっぱいなくても寝れるんやんみたいな、、笑
とにかく旦那さんの協力大事だと思います!!
-
あろは
おっぱいの匂いですかぁ、、
旦那連休では無いけど仕事疲れてるから協力してくれるかなぁ(>_<)って感じです。。
でもそのアドバイスとても助かります!知らなかったです、ありがとうございます(^ ^)- 2月21日

いりたけ🍄
断乳はお互いにほんと大変ですよね💦💦
私は泣いたらおんぶしてました!
抱っこだとおっぱいがすぐ近くにあるので結局泣いてしまって…
おんぶ紐でおんぶしちゃう方が楽でした!
今の時期乾燥もしてますし、マグとかでお茶を飲ませても良いと思います🙆
もちろん旦那さんにも協力してもらえるならその方が良いですよ!
-
あろは
おんぶ紐でおんぶしてる間は最初は泣くけどだんだん泣き止んで寝てました?
お茶等なかなか飲まないんですよね(>_<)絶対乾燥して喉乾いてるのに。。- 2月21日
-
いりたけ🍄
うちの子の場合はおんぶすればすぐ寝落ちでした(笑)
飲まないなら無理にあげなくて大丈夫だと思いますよ☺️- 2月21日
-
あろは
ありがとうございます(^ ^)
- 2月21日

あいぽん
私はもうしんどくなってしまって
よし!今日からやろう!
って思った日が月曜日でした(笑)
なので旦那の手は借りず1人でやりました。
大変だったのは初日~4日ほどです!
泣かれてもお茶上げたりゆらゆらしたりよく寝るBGMかけたりしてましたが
実際は子供が慣れていないだけなので
なにしても泣かれていました😢😢
しんどいかと思いますが今も夜中起きますが
お茶飲ませてトントンしたら寝てくれるのでかなり楽になりましたよ😚
1週間は大変かもと覚悟を決めて頑張ってください!!
-
あろは
一人でしたのすごいですね!
旦那さんとは別に寝てるのでしょうか?夜泣きで旦那は一切起きないですか?
頑張りたいですが、一人でできるか不安です(>_<)- 2月21日
-
あいぽん
遅くなりました😂夜間断乳どうですか?大変ですよね、お疲れ様です🌱
旦那とは別々で寝ております⠉̮⃝︎︎
たまに自分が寝不足の時は、変わってもらいますが夜泣き(今じゃふにゃふにゃ言ってるだけです)は起きないって言ってました!- 3月1日
-
あろは
ありがとうございます(^ ^)
- 3月1日

ユウナ
うちは1.2日で泣く事はなくなりました!
ギャン泣きで寝不足は1日だけでした。
私の場合は、泣いてるときは抱っこでした。
泣かなくなってからは、トントンというより、私が寝たふりして、自分でゴロゴロして寝るようになりました。
最初の頃は、お茶とか飲みませんでした。
たくさん泣くと喉乾くと思うので、途中途中試してみてもいいと思います♪
今は自分でベッドの脇に置いてあるお茶を取りに行くようになりましたが、夜中は起きなくなりました。
最初の一週間は起きてましたが、
うちは添い寝なので
私は寝たふりして、肩に抱き寄せたり、トントン少しするくらいで、寝たふりしてました。笑
それで夜中に起きても、自分で寝るようになりましたよー。
旦那さんに協力してもらうのがいいと思いますが、私は自分でやりたかったので、1人でやりました。
今まで一緒に寝てたのに急にぱぱになってしまうと可哀想かなと思ったので。笑

あろは
私の息子よりすこし後なんですね。日中はミルク系はもう牛乳をコップやマグですか?それとも日中は授乳してますか?
あろは
やはり寝るまで抱っこかトントンで飲むならお茶なんですね(>_<)
長くて一週間、、
私が耐えられなくなるかもですが、頑張って見ます。!
ありがとうございます(^ ^)