
コメント

☆ちーずとーすと☆
だいたい2歳差です!
うちは兄妹喧嘩の日々です😣
妹が兄のおもちゃを取り、それを取り返してでも取り返せない時があって兄が泣くというのもあるあるです😅
でも沢山お手伝いしてくれて、おしゃぶり取ってきて?と言うと取ってきてくれてそれをしっかりあーんさせてくれたり、妹ちゃんオムツー!と教えてくれてオムツ用意してくれたりと妹思い?かな?という感じです(^^)
年子よりも少し楽なのかな?と思いますが、とっても騒がしい毎日です笑

みやの
答えにはならないんですけど、私も7月予定日で上の子が2才になるので、同じくらいだ!と思いコメントさせてもらいましm(__)m
私はとりあえずどうしても私の入院中息子を実家に預けて数泊私なしで暮らすことになるので、じじばば妹になつかせておくことは大事かなと思ってます。
嫌々期かぶるのかなーとか、上の子も手がかかるなか大丈夫かなーとか、心配ありますよね。でも、小さい二人が並んで仲良くしてくれてたらすごく幸せだなーと想像してます♥️
頑張りましょう!!
-
のじ
上の子2ヶ月ちがい、予定日1ヶ月でほんと同じくらいですね\(^o^)/
私は実家が遠くて慣れさせておくことが出来ないので、里帰り自体、大丈夫かなぁと心配しています。ほんとに仲良しきょうだいになってほしい♡♡
がんばりましょう~(●^o^●)- 2月21日

ママリ
上の子が抱っこを求めてるのに下の子を抱っこ紐してるから抱っこが出来ないのが辛いです…('A`)💧まだまだ甘えたい時期だと思うので。
生まれてまもない頃、保育園の先生には、下の子が寝てる時にでも上の子を愛情深く相手してくださいって言われたけど、こっちも眠いわーやらしんどい時だったので大変でした(>_<)
現在まだ下は10ヶ月ですが2人で遊ぶ事も増えてきてるので家事もスムーズにできるようになってきました!
-
のじ
1人目0歳のときも、毎日うわーって感じだったのに、2人目産まれたときに、ちゃんと上の子をかまってあげられるのかと心配です。
今でも抱っこ抱っこ言うし(^-^;)
2人で遊ぶ姿、微笑ましいですね♡- 2月22日

ゆず
同じく2歳2ヶ月差です✨
新生児の頃から結構お世話とか手伝ってくれるので助かってました😃✨
今は既におもちゃ取り合いとかしてますけど😂
妊娠中のイヤイヤ期で出し尽くしたのか、赤ちゃん返りもほとんどなかったです(笑)
個人的に大変だったのは寝かしつけですね😭
息子が5ヶ月ぐらいの頃、寝ぐずりが酷くて抱っこしたりあやしたりしてると、娘もまだ寝なくていいって思って遊びだしたりして、寝なさいって言ってもすぐふざけたりして息子も目が覚めてしまうっていう悪循環でイライラMAXでした😂
でもこれじゃダメだって思って、寝ないなら寝なくていいや好きにさせようと割り切ったら気持ちが楽になって今はイライラすることなくなりました✨
-
のじ
2歳なりたてのころからお手伝いなんて!すごい✴✴
寝かしつけ…1人目のときすごく苦労したのを思い出しました😵 割り切るの、キモチ的に大切そうですね💦💦参考になります!- 2月22日
のじ
やはり騒がしいですよね!
うちの子もお手伝い出来るようになるのかなぁ(^-^;)
たしかに年子とか想像しただけで、お母さんリスペクト!です笑