※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
お金・保険

バツイチ子持ちの初婚女性が、家を建てる際に夫との名義について悩んでいます。夫は前妻や子供に財産が渡らないようにしたいと言っています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

私はバツイチ子持ちの人と結婚しました。私は初婚です。
今家を建てようと考えています。
家は財産になるので、私の名前で建てようと考えています。
しかし夫は自分の名前や連名にして、一筆書けば財産は渡ることはないといいます。
養育費も払っているし、これ以上何も取られたくありません。
そのために今後夫が亡くなった際に前妻との子供に相続しないというハンコをもらいにも行きたくありません。
同じ経験している方、知識のある方いれば教えていただきたいです。

コメント

みかんちゃん

遺留分が出てしまうので、奥様名義にされた方がいいと思います。

  • momo

    momo

    遺留分とは何でしょう?知識が全くなくて、、💦

    • 2月20日
  • みかんちゃん

    みかんちゃん

    他の方が答えられていたので大丈夫ですかね(^^)旦那さんにどうわかってもらうのか悩みますよね💦💦お子さんと、自分の将来があるのでお金のことはきっちりとです!!貯金もなるべく自分の方に貯蓄した方がよさそうですね💦

    • 2月20日
あい

妻名義でローンは旦那さんってできるんですか??

  • momo

    momo

    まだそれは確認できてないのですが、夫は前にも家を建てていて離婚するあたりにローンをどっちが払うかでモメて払えてなかった時期なあったので、審査に通りにくいんです😭
    可能ならローンを払うのは夫になるので、それの方がスムーズなんですけどね💦

    • 2月20日
ぴー

法律上生前に相続放棄は出来ないと思われます。遺留分放棄の手続きは可能ですが。
遺留分とは一定の相続人が最低限取得できる財産のことを言います。
遺留分請求できる相続人の範囲は、配偶者、子、親などです。

ですので、ご主人の相続発生時に、前妻の子供が奥様に対して遺留分請求する可能性があるのであれば、
やはり不動産は奥様名義にされた方が宜しいかと思います。

  • momo

    momo

    やはりそうなんですね。
    夫が今そういうことを言っていても、子供たちが請求するのであれば権利がありますもんね。
    ありがとうございます。

    • 2月20日
  • ぴー

    ぴー

    万が一のことを考えると、
    不動産の名義は全て奥様にした方がいいと思います。
    仮にご主人が全て奥様に相続させるという内容の遺言を遺していたとしても、前妻の子供に遺留分請求権がありますので遺留分の財産は奥様から前妻の子供へ渡さなければいけなくなります。
    ご主人の相続となると数十年先になるかと思いますので、モモさんや前妻の子の取り巻く環境や状況も変化しているでしょうが、早めの対策は大事かと思います😋
    税理士や司法書士などの相続専門家に相談してみるのもいいかもしれませんね☺️

    • 2月20日
  • momo

    momo

    そうなんですね!
    分かりやすい説明をありがとうございます!!
    参考になりました!やはり私名義にすることにします!!

    • 2月20日