
コメント

いーいー
絵本もですが、普通にあいうえおの本と100均に売ってるお風呂場に貼っておくひらなが表貼って覚えさせました!

とと
長男は一年生になるまで、文字がいくつかしか読めないまま入りましたが、入学してあっという間に覚えました!
絵本、お風呂に貼るシート、あいうえおDVD色々なことを試しましたが、本人が興味出る出ないが男の子は大きい気がします!
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます☺️
なるほど‼️
やはり男の子ってそうなんですかね😅
なんだか納得しました✨
焦らずにいこうと思います💦💦- 2月20日
-
とと
保育園で学研もやりましたが、興味持たずで笑
好きなもの、好きなキャラクターできたらそれの図鑑やカードゲームなどで周りは覚えてる男の子も多かったです✨- 2月20日

kyo
ひらがなを教えた経験がないので申し訳ありませんが(>_<)💦
私も子どもが大きくなったときにどうやって教えよう?と不安になって先日母に聞いてみたところ
私自身と姉はあいうえおの積木で覚えたそうです💡
積木で言葉を作って遊んでるうちに覚えたそうです💡
パズルとかが好きなら食いついてくれそうな気がします😊✨
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます☺️
あいうえおの本良いですね✨
シンプルに考えたらそれが1番でした(笑)☺️
ありがとうございます☺️❤️