※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きび
妊娠・出産

5週6日で流産しました。精神的に辛く、休職や退職を考えています。同じ経験の方のコメントが欲しいです。

カテゴリー違いでしたらすみません。
長文です。
よろしければお読みください…




流産しました。

先週土曜日に、5週6日で仕事中に茶色いおりものと軽い腹痛を感じ、休憩中に病院に電話したところ出血量が増えたり腹痛がひどくならなければ様子を見てくださいとのことでしたが、日曜日にかけて茶色いおりものがどんどん鮮血に近づき、生理のような出血に…
腹痛もどんどんひどくなり、かなりの出血量…
月曜日仕事を急きょお休みさせていただき、受診した結果、4週頃の大きさから胎嚢が大きくなっておらず成長が止まっている、流産だろうと告げられ、その日に手術をしました。

痛かったし怖かった…

待合での妊婦さんの姿を見るだけで涙が溢れ、初期流産は自分のせいではないとわかっているつもりですが、受け止められず泣き続けています…
SNSも見るのもいつもは平気で見ていた景色さえ見るのが辛い…仕事でもイライラすることが多く、あのとき心穏やかに過ごしていれば…と思ってしまいます

仕事は保育士でクラスリーダーです。
診断書では今日までの自宅安静の指示ですが、精神的なダメージが強く、今週いっぱいお休みをいただいています。
職場の方には上司から皆さんに報告をしていただいていますが、今後の働き方について悩んでいます…

ここから休職や退職を選択しようとすることは甘いですか?

同じようなご経験がおありのかたおられたらコメントいただけると嬉しいです。

コメント

jnnqjamp

甘くないと思いますよ!
私の知り合いの看護師さんは初期流産を短期間で2回繰り返し仕事を辞めました。

その後は無事妊娠し出産したのですが
「あの時仕事のストレスが酷かったからやめて正解だった」と言っていました。

  • きび

    きび

    ありがとうございます😢
    看護師さんも本当に大変ですもんね😞
    その方は退職後、早いうちに妊娠されていましたか?

    • 2月20日
  • jnnqjamp

    jnnqjamp

    返事が大変遅くなりごめんなさい🙇‍♂️

    その方は仕事を辞めてから7カ月後に妊娠がわかり出産しました!妊娠するまではあまり急がず、焦らずマイペースに妊活してますと言っていました。

    お身体の具合はいかがでしょうか?
    今は無理なさらず、ゆっくり休まれて下さいね。

    • 2月24日