
コメント

ジジ
私は4日くらいで生理きてましたよ💦

ぶぅ
人によってホルモン補充の量も体質も違うため、だいたい終了してから
3~5日の間だと先生に伺った事があります。
私はだいたい3日できてましたょ。
着床の扉って聞いた事ありますか?
人によって着床出来る日が一日前とか一日後にズレたりする事も多々あって
ホルモン補充+移植日が重要になるらしいです。
確か?血液か、内診検査で解るのですが(病院によって検査していない事もあるそうです。)
私は着床の扉が一日後にズレていて 解って、直後の一回目で妊娠できました。何年もの辛い不妊治療はいったい何だったのだろ~と思っちゃいました💦😂
赤ちゃん早くくるといいですね♪
-
ひな
お返事ありがとうございます✨
3日~5日くらいなんですね!
目安になります😊
着床の扉…聞いた事ないです💦
そういう検査があるのですか!!
うちの病院では聞いた事ないのでやってないのかなぁ😣
色々な条件がそろってても着床の扉がズレると意味がないんですね😨
その検査はだいたいいくらくらいなのですか?
次病院行ったら先生に聞いてみようと思います!!- 2月20日

ぶぅ
ごめんなさい。補足です。
着床の扉は、折角 妊娠十分可能な受精卵とホルモン補充も在るのに
その扉?確か一日だったと思うのですが、
そに扉が開いてる日に合わせて、移植
日の計算をしないといけないと先生に伺いました。

ぶぅ
私の通った病院は初回の時に確か?血液検査か排卵日辺りの内診で、予め確認してた様なのですが、
人気の先生のため、一人で診る、患者数が他の医院とは比べものならないのためか?ずっと忘れて胚盤胞5日で移植していて💦
私がネット検索で気付き、移植日を決める際にズレていてる事を再度伝えて
6日目で移植して一度で妊娠できました。
なので、万が一ズレていて場合は
必ずその旨を移植日を決める日に先生
伝えた方が良いかも知れないです。
私は長い間忘れられていた事に卒業前に気付きました💦😂
費用は確か6000円~8000円の間位だったと思います。ただ自費は、先生の言い値のため、病院によって桁が違う事もあり驚きました。
ホルモン注射1本(全く同じ量に質で)
一万円以上とり薬もわざわざ新薬で
一万円越える請求し、成功率が低すぎるクリックや。
同じ注射で1000円取らずに、薬も同じ効果で1/10の価格で処方して下さり
県内トップの成功率の病院まで
様々でしたょ😄
この着床の扉を初診でしてくれてた病院は費用も安く、腕も抜群の為
毎回めちゃ混みで半日待つこともしばしばでした。
長文になってしまってごめんなさい💦(>_<)
早く良い結果が出るといいですね💕😊👋
-
ひな
細かく教えてくださりありがとうございます🙇♀️✨
本当に病院によって様々なんですね🤭
初回の時に検査してたのですか!
移植前に気づいてよかったですね✨
妊娠もおめでとうございます❤️
ネット検索したのですが、着床の扉はERA検査と言うやつですかね🤔
私はもう凍結卵がないので、次は腹腔鏡手術して半年はステップダウンで様子見する予定になりました💦
それでも結果が出ない場合はもしかしたらまた体外受精するかもしれないので、ぶぅさんの教えてくださった「着床の扉」も先生に検査できるか聞いてみたいと思います!!- 2月20日

ぶぅ
ありがとうございます💕
着床の扉を検索したのがかなり昔のため、検査名が思い出せなくて💦申し訳ないです😣
体外受精だと思い込んで話してしまってました。ごめんなさいm(_ _)m
恐らく人工授精でも同様なのかな?と思うのですが先生にご確認されてみて下さい💦😣
人工授精は昔は卵子は24時間 生殖能力
があると言われていた様ですが、
現在は排卵後24時間生きてるけど、
10時間しか生殖能力はないと記載がありました。
その旨を東大医学部出身の先生に伝えたのですが、知らないとの回答で素人でも入手できる本に医師が記載してるのにご存知ないと聞き更に驚きた経験があります。
24と10時間では慎重に排卵するだろう時間から移植時間を決めないと、すれ違ってしまう様に思えましたょ💦😵
私は高齢のため、一度の人工授精で体外治療を希望したのですが。。
それにしても日本は世界一少子化で
世界一、不妊治療費用が高額で
世界一、患者数が多い中、ダントツで
世界一、成功率が低い事も最近知りあ然としてました💧😵
恐らくひなさんはお若いので↑上記は
心配されなくても卵子の老化はないと思うのですが、
先進国では正常胚か着床前診断をしてから以上するため、何十倍も妊娠率が良いそうです。
移植しても正常胚でなければ着床はほぼしないし、万が一着床出来て流産する率が殆どで高額な医療費と精神的ダメージは酷いのに。
日本ら倫理的に着床前診断はしないと言っているけど
ダウン症の診断でおろす方は95%を越えているのだから医療費の利益追求の為なのか!?と憤りを感じてしまっていました。
おっと、愚痴になってしまったけど
日本で不妊治療費を受けようと思ったら、自費は医師の言い値だし。患者が色々と検索しないと負担や精神的ダメージが大きいので 先生に納得のいくまで聞かれた方が良いかも知れないです😊
私は申し訳ないと思いながらも、曖昧な回答は不安で不振のため、しつこく質問していました😂
日本は着床前診断をせずに、あえて移植をするので
若い方が妊娠率は高くなるとの事でした。
幸せな結果を祈ってますね💕
お体ご自愛くださいね~😊👋

ぶぅ
補足です。
卵子提供の会社の方達に聞いたのですが
40代女性が 胚盤胞を30個も集めて
アメリカで着床前診断をしても正常胚
は、1つもない程だそうです。
胚盤胞を30個集めるのに何年かかるのか?胚盤胞ですら正常胚は1つもない。
解っているのに移植をする日本んてどうなのかなぁ?と思って。。
卵子の若返りは今の医学では不可能らしいので 早めに治療すればよかったと
私事ですが後悔したので
同じ辛い思いを欲しくないなぁと思い
記載させて頂きました😂
焦らずですが回り道は勿体ないので
確かな治療で幸せをつかんで欲しいです😆💕👋
-
ひな
いえ、着床の扉を知ってすごく勉強になりました🙇♀️
この先結果が出なかったらまた体外受精するかもしれないのでしっかり先生に聞いて無駄にしないようにします😊
卵子の生殖能力にも驚いたし、日本不妊治療事情にはビックリです💦
私は34歳になるし、AMHも低かったので焦りはあります😓
日本も不妊治療にもっともっと目を向けて力を入れてほしいですよね💦
たくさんの勉強になる情報を教えてくださりありがとうございました🙇♀️✨
私も頑張って幸せをつかみます❤️❤️- 2月20日
ひな
お返事ありがとうございます✨
4日かかったんですねー💦💦
なるべく早くリセットしてほしいです😓