※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
家族・旦那

産前産後のことを思い出して旦那にイライラしてしまいます。吐き出させ…

産前産後のことを思い出して旦那にイライラしてしまいます。吐き出させてください。

今は家事も育児も協力してくれますが、産前産後の旦那の言動が本当に辛かったです。何回か喧嘩をして心を入れ替えてくれたし、私も産前産後のことは忘れるからこるから仲良くやっていこうということになりました。

しかし、忘れようと思うのですが旦那の顔を見てると思い出してしまいます。

文句を言われたりすると、産前産後の話を持ち出して言い返してしまいます。自分で、産前産後のことはもう忘れる(そのことは言わない)と言ったのに自分でも性格悪いなと思います。

それでも、優しく受け止めてくれたり気づかってくれる旦那を見て申し訳なくなったり余計にイラついたり。さらに旦那が私をいじるような冗談言ってきても、イライラしてしまいます。多分わざとイライラさせ楽しんでるんだと思いますがそれすら嫌になります。

消化しきれなくてモヤモヤが止まりません。
そんな自分にもイライラします。
イライラして、娘の世話もちゃんと笑顔でできなくてごめんねって思います。

コメント

‪(๑•🐽•๑)‬

産前産後にされたことは絶対忘れないって言いますから、無理に忘れようとしなくて良いと思います😭
私も義両親と色々あって産後ほとんど食べれず、1ヶ月で一気に体重が10キロ以上落ちました…💦
でもいまはとても良くしてくれていて、されたことは絶対に忘れないし許す気もないですが、それはそれ、これはこれで仲良くしています😊

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます!
    やっぱ忘れられないですよね💦1ヶ月で10キロ落ちるなんて、かなり壮絶なことごあったんですね😭

    掘り返したらキリがないですもんね。私もこれはこれ、それはそれと割り切っ仲良くやっていきたいです!

    • 2月20日
まま

わたしは今のところ、産前産後のことはあったようで無かったことにしています。言われたことやられた事、確かに許せないけど、もう済んだことだしいつまでもそれをネチネチしてると自分も旦那も気分が悪くなるだけです。
ただ今後、それを超えるような事をされたら、その話をもち出すとは思いますけどね!笑
ホルモンバランスの乱れは辛いですね。お子さん連れても大丈夫だと思うので行かれてみたらどうですかね??🤔