
コメント

まねきもも☆
答えになってなくて申し訳ないのですが、私の場合、夫を扶養に入れたくて聞いたら産休終了後、または、育児休暇終了後、仕事復帰したら扶養に入れられると役所から聞きました。
ちなみに産休、育休中は非課税だそうです。
この逆バージョンだから、産休の期間をあらわしてるのだと思います。
わかりにくいかな?
役所に聞くのがいいと思います。

まめまま88
続…
念のため、ご主人の保険組合に確認をされると良いと思います♪

まめまま88
受給期間は産前6週&産後8週ですが、出産手当金の日額によっては扶養に入ることも可能と思いますよ。
-
ri///
ありがとうございます◡̈♥︎
申請期間=受給期間という考えで
いいんですよね?( ∗︎°⌓︎°∗︎ )♡︎
助かりました!- 2月14日
ri///
ありがとうございます◡̈♥︎
わかりました!
助かりました( ∗︎°⌓︎°∗︎ )♡︎