※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ri///
お金・保険

出産手当金受給中は扶養に入れないか、産休期間中か振込終了までか、どちらか教えてください。

こんばんは◡̈♥︎
出産手当金、扶養について教えて下さい!

色々調べたんですけど、、
扶養に入るには出産手当金の受給期間中には
入れないと思うのですが、
受給期間とは産休の期間中のことですか?
出産手当金が振り込み終わるまでの事ですか?

コメント

まねきもも☆

答えになってなくて申し訳ないのですが、私の場合、夫を扶養に入れたくて聞いたら産休終了後、または、育児休暇終了後、仕事復帰したら扶養に入れられると役所から聞きました。

ちなみに産休、育休中は非課税だそうです。

この逆バージョンだから、産休の期間をあらわしてるのだと思います。

わかりにくいかな?

役所に聞くのがいいと思います。

  • ri///

    ri///

    ありがとうございます◡̈♥︎
    わかりました!
    助かりました( ∗︎°⌓︎°∗︎ )♡︎

    • 2月14日
まめまま88

続…
念のため、ご主人の保険組合に確認をされると良いと思います♪

まめまま88

受給期間は産前6週&産後8週ですが、出産手当金の日額によっては扶養に入ることも可能と思いますよ。

  • ri///

    ri///

    ありがとうございます◡̈♥︎
    申請期間=受給期間という考えで
    いいんですよね?( ∗︎°⌓︎°∗︎ )♡︎
    助かりました!

    • 2月14日