※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Maacha
産婦人科・小児科

不正出血で病院へ行った女性が、採血検査を受けることになりました。採血検査では、内分泌学的検査や生化学的検査が行われ、来週結果が出る予定です。

12日からの不正出血をしていて様子を見ようと思ったのですが、量も増え不安だったので母と旦那に相談したところ今日病院行けばいいと言われたので結局行ってきました!

今までの投稿で回答下さった方々ありがとうございます!

前回の生理が今までと違った(生理痛がない、量が今までと比べると少ない)事から妊娠検査する事になりましたが陰性でした

超音波でも特に異常はないらしく、採血検査をし来週までに結果が出るみたいで来週また行く事になります

そこで採血検査でわかることってなんですか?

特に説明もされなかったのでわからず…笑


明細には…

内分泌学的検査3〜5項目
FSH、LH、E2、プロゲステロン、プロラクチン

血液採取(静脈)B-V

生化学的検査(Ⅱ)

超音波、尿検

となっています


わかる範囲で良いので教えて頂けませんか?

コメント

みかん

主にホルモン値を見ると思います。
私は血液検査でLH / FSH比が異常なのと、高プロラクチン血症とわかり、無排卵による不正出血でした。
いずれも薬で改善しました。

  • Maacha

    Maacha

    なるほど!!

    その病気はどれくらいで改善するものなんですか?

    無排卵でも生理はくるのは知っていましたが、不正出血もあるんですか?!

    質問ばかりすみません😅

    • 2月19日
  • みかん

    みかん

    投薬して1年くらいで数値改善しました。不妊治療をしてたので、治ったら妊娠できました😊
    無排卵というか、ホルモンが正常じゃなかったので不正出血してたみたいです。ストレスとかでもホルモンバランス崩れてました😭

    • 2月20日
  • Maacha

    Maacha

    時間がかかるのですね😭

    もし、同じだったら…と考えていたので、改善し妊娠できたと聞いて少しホッとしました!

    次の子をすぐに!とゆうわけではないですが、望んでいるので…笑


    あ、そうゆうことですね!
    てっきり無排卵で出血してるのかと思ってしまいました😅

    • 2月21日