

にゃー
辛いですよね💦1ヶ月すぎたら少し表情がでてきたり目で追ってきたりします😊でも、3ヶ月までは本当にしんどかったです💦今は今で大変ですが😢

あたん
1ヶ月経つ頃には少しずつ視界も見えてきてもしかしたら少し追ってくれるかもです(*・ω・)
3ヶ月頃には落ち着き、夜寝るようになる子も出てきます。
今はまだ産まれて数日です。
不安もたくさんあって仕方ないと思います(´._.`)
わたしもイライラ毎日してましたよ😭
旦那さんや周りの手助けを借りて
少しでも休めれる時間作って下さいね!

退会ユーザー
私もその時てんやわんやでわからない事だらけ😅
ましてや3か月までは昼夜逆転で産まれてくるので、夜中起きて昼間寝るの繰り返し😭
夜中7時間泣かれた事もありました😂今ちょうど魔の3週目あたりですね💦
赤ちゃんがお腹の中から外の世界に出てきたことに気づく時期です💦
あれ??なんか違うぞ‼️‼️外の世界だ‼️‼️頑張って適応しないと‼️‼️となるのが大体生後3週目💦何をしてもダメな時期です😅今赤ちゃん頑張って外の世界に慣れようとしてるんです💦
でもお母さんは辛いですよね😭
どーしてーってなりますが、段々と外の世界に慣れ、昼夜逆転が治り生活リズムがつきます😊
1か月の時には多少夜中のギャン泣きがおさまってきたかなーって感じでした😊

かめ
お母さんを見て微笑んだりするように
なりますよ〜
私もはじめの3ヶ月くらいは、夜中の授乳、オムツ替えが苦痛でした(。>д<)

m
時期的に魔の3週目な気がするので、今が1番しんどいと思います😔
ただ1ヶ月になれば大分変わってくると思います😊
追視を始めたり、泣かずに起きている時間が増えたりします!

あい
1ヶ月と8日の女の子を育てています!
イライラわかります!
私も初めての育児で分からない事ばかりで退院初日にして
赤ちゃん抱っこしながら泣きました。
ちょうど魔の3週目ですね。
その頃の私は自分は寝不足だし、何が嫌なのか分からないし、声が枯れるんじゃないかってくらい泣くし、自分の時間はないし、家の事も全然出来なくてストレスMAXでした。
夜がくるのが怖かったです。
今は夜は授乳以外の時間は
だいたい寝てくれるようになりました。たまにぐずりますが...。
1ヶ月経つと自分も育児に慣れてくるし、赤ちゃんも少しは寝てくれますよ!
もう少しです!
一緒に頑張りましょう!

mito
とってもわかります😭
しんどいです。トントンが強めになったりしてる自分が悲しいです。
子育てしてる多くの人が経験してるのかと思うと、凄いなぁって思います!
最近YouTubeで寝かし付けを見て研究しております。
縦揺れからの横に抱きが、うちの息子にはしっくり来てますw
抱っこしたまま横になって腕まくら状態でしばらく居てから落ち着いたのを
見計らって腕を抜く
って実母から習ったのでやってみたら寝る寝る。
YouTubeも勉強になるので参考にしてみて下さい
寝かし付けのオルゴールもなかなか良いです!
まだ里帰り中なので、昼間は実母や祖母が抱っこしてくれる事が多いのですが
夜がとっても辛いです😭
上の子と下の子と私で三人で寝てるのですが、泣かれる事が辛いです。

れな
私も今同じ状態です。
夜になると不安になり、
赤ちゃんをみて泣いてる時もあります。
でもみんな同じ事を体験してるんだと思うと少し安心しました😢😢
頑張りましょう😢
コメント