
コメント

はじめてのママリ
一人目産休明けは、異動でした😌✨

退会ユーザー
今異動の話が出ています!
他部署から移動しないかってオファーを貰って、全然違う仕事なので迷いましたが、私自身はokして、今は部長同士で話し合ってもらってます!
-
ジャッキー
オファー貰えるなんて嬉しいですよね!頼りにされてる感があって。うちの会社の場合、余ってるところから少ないところに異動させようとさせてる感じなんですよね。。
- 2月19日
-
退会ユーザー
いえいえ、どこも同じですよ💦
人手が欲しいんですよ!
私の場合は現部署がキツイので、異動したら時間の融通が効く業務になるので、ちょっと楽になるかなーと淡い期待もあります笑
私も2人目を考えているのと、いずれ主人の仕事の関係で転勤族になるので、時間に融通が効く仕事&転職を考えて色々な仕事を経験して損はないなという感じで決めました。
復帰後、慣れない仕事は大変かもしれませんが、慣れた仕事でも結局大変です。短期的な楽さより将来を見据えて決められたら良いかなと思いました!- 2月19日
-
ジャッキー
そうなんですかねぇ😞10年くらい頑張ってきたから元の部署だと気持ち的にも仕事内容も楽なのになぁとどうしてもプラスに考えることができませんでした💦でも前向きに考えて異動になっても今まで通り働いて頑張ろうと思います!新しい仕事をさせて貰えるチャンスだと思って😊!!
- 2月19日
-
退会ユーザー
私も新卒から今の部署に入って今年で11年目になりました!長くいると、他へ異動ってちょっとハードル高く感じてしまいますよね💦
どこの部署にも、その仕事の面白さがあります!異動のチャンスを逃したら、その面白さを知るチャンスも逃すということ!と友人に言われ、なるほどーと思いましたね😄
もし異動になってもぜひ前向きに捉えて頑張ってください✨- 2月19日

ジャッキー
おふたりともありがとうございました😊不安は払拭できてないですが、異動となってもチャンスなんだと前向きに捉えて新しいことにチャレンジしたいと思います!
ジャッキー
不安とかなかったですか?
新しい仕事覚えてる途中にまた産休に入るのかなとか色々考えてしまって、、
はじめてのママリ
めちゃくちゃ不安でした😅育児と慣れない部署での仕事の両立で疲労が溜まり、復帰してから数ヶ月咳が止まらなくなったり、風邪引きまくったりしました。でも段々仕事にも慣れてきて、そんなこんなしてるうちに二人目妊娠して切迫になり、今は仕事休んでてそのまま産休育休に入る予定です😊多分、二人目育休明けも別部署に異動になる可能性はあります😏
ジャッキー
やっぱり異動となると単に復帰するより疲れが溜まりやすいのかもしれないですね😔いつかは慣れると分かってるんですが、初めてのことだらけで不安で、、。
にがうりさん、2人目の育休明けも異動になる可能性があるなんて大変ですよね💦育休明けを異動させやすいのは理解できるんですが、母親の立場も考慮して貰いたいです😭😭
はじめてのママリ
夜勤出来てなんぼの職場なんで、旦那の仕事の都合上、夜勤ができない私は行ける部署が限られてるので仕方ないですね😰一人目も二人目も切迫で休みがちなのに、雇ってくれてるだけありがたいです(笑)でもこっそり三人目もほしいなあと企んでます😊
ジャッキー
夜勤もある職場なんですね!働き続ける為には試練だと思って乗り越えてステップアップしないといけないですね👍もう少し前向きに捉えてみようと思います😊
お身体大切にして元気な赤ちゃん産んで下さい!私も3人くらいは欲しいなと思ってます⭐️兄弟は多い方が楽しそうでいいですよね!
はじめてのママリ
看護師なんで、部署にもよりますがどうしても夜勤は付き物で😅確かに部署変わると色々覚えることはありますが、最終的には自分の経験になるので悪くはないですよ🙆✨