※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみゆみ
子育て・グッズ

おもちゃの電池節約について相談。音を小さくする必要がある?

音の鳴るおもちゃや光るおもちゃ、プラレールなど、電池が入ってるおもちゃを、電池節約のために時間などを決めて遊ばせたり、音量が設定できるものを小さくするなどしたりしますか?旦那が昨日息子がジャンパルーでぴょんぴょんしてる時、ふと、みんな節約のために音を小さくしたりするんだと言ったのです…私は聞いたこともないし、みみっちすぎて一瞬返す言葉に困ったのですが、じゃあジャンパルー止めてだっこしてあげたら?と返しました…夕方の家事の合間、ちょっと待っててねと入れたジャンパルー…電池がもったいないと思うなら、自分のお酒やめてから言ってくれ。そしてyoutubeであやすのもやめてくれ。ケータイの電池消耗してるから。と思いました。

コメント

deleted user

節約のために制限したことはないです!
使ってないときにスイッチが入りっぱなしになってたら、もったいないから切りますけど、、、

ママリ

電池節約なんて考えた事無かったです💦
音は単純にうるさいので小さくしてますが、、、
むしろプラレールや仮面ライダー玩具など電池使うおもちゃがたくさんあるので大量に電池を買いだめしていつでも交換OKな状態にしてます😅

はらぺこあかむし

単にうるさいからではなく…?
「みんなやってる」って言葉も適当だと思いますよ。おもちゃの電池がどうこうなんて話しないでしょうに。

本気で言っているならみみっちすぎて絶句です😂
お酒1本で電池が何本買えると思ってるの?😀お酒やめる方がずっと節約になるよ😀って言いたいですね。

ゆみゆみ

皆さまありがとうございました!