
赤ちゃんのお腹がパンパンで、げっぷが出せず空気が溜まっていることや、うんちやおならの回数、おっぱいを飲みたがるけど唸ることについて心配しています。初めての子育てで不安です。
生後1ヶ月のママです。
赤ちゃんのお腹についてなんですが皆さんの赤ちゃんはお腹パンパンですか??
お腹が張り裂けそぉなくらいパンパンでお腹だけ異様に膨らんでるんですが赤ちゃんってこんなもんですか??
げっぷがあまり出せなくて空気が溜まりすぎてるのでしょうか??
うんちは1日3回くらいでます。おならもでています。
おっぱいは飲みたがるんですが途中で唸ったりします。
お腹が苦しいのでしょうか。
初めての子で大丈夫なのかすごく心配です。
よろしくお願いします。
- ルルロロ
コメント

わわん
ガスが溜まってるんでは無いですか?
ゲップ出ないで、ガスも出ないと張ると思いますよ。
唸るのであれば、途中で体制を変えて、ゲップした方が良いかもしれないですね。

よこ
私もお腹がパンパンすぎて大丈夫かな?と思った時ありましたが、意外と赤ちゃんはお腹パンパンですよ!
ゲップがでなくてもオナラがでていれば問題ないと思います😊
途中で唸るのはゲップが溜まっていて苦しいからですかね?
私の子もよく唸りますが、途中で縦だきでゲップさせてから飲ませるとおとなしく飲んでくれます♪
初めての子だとすごく心配ですよね😭
お互いがんばりましょう😊
-
ルルロロ
返信おそくなりました(>_<)
あの後大量に吐いてしまって病院へ連れて行ってました。
げっぷか上手にでてなかったのが原因でした。口から次から次へと大量にでてきて本当に焦りました。
お腹にたまった古い空気はおならじゃないとでないみたいなのでこれからげっぷとおならをたくさんさして苦しいのを早くとってあげたいと思います。
本当ママとして情けないです(>_<)
がんばります!- 2月13日
-
よこ
そうだったんですか😭
でも原因わかっただけでも
ほんとよかったですね😭
私の娘、1ヶ月半くらいまではほとんどゲップださなかったんですけど、今ではすぐゲップできるほど成長しました!
ぴよこさんベビーもこれから
上手くなると思いますよ!😊- 2月13日
-
ルルロロ
ありがとぉございます。
私の子もよこかなさんのベビちゃんみたいに自分でげっぷできるよに成長するまできちんと私が頑張らなきゃと思います。
心配で不安だったなかコメントしてくれてありがとぉございます。
聞いてもらえてわかってもらえて少し楽になりました!!- 2月13日

myaai
こんにちは!
私も同じ事で心配になった事があったので、お役に立てれば…と思います。
うんちやおならも出ていているけど、寝てしまったりしてゲップが難しい時は
授乳途中に一度ゲップを挟んでみたり
授乳直後を避けて、足を曲げたり伸ばしたりと体操をしてみたり
便秘なら、お腹をおヘソから時計回りに軽く押してマッサージしてみたり
それでもガスや便秘なのかな?と思ったら赤ちゃん様の綿棒に、ワセリンorオリーブオイルを塗ってお浣腸してみる等…
色々とやってきました
吐いちゃいますので絶対に授乳直後は避ける事と、強くしたり無理やりは宜しくないと思いますm(_ _)m
お腹を時計回りマッサージしている時、等シコリの様な違和感があったり、心配が続く様ならお医者さんに相談してみるといいかもしれないです
うちの子は、途中ゲップとマッサージや足の体操を試してみてゲップやうんち沢山出ました
それから病院の先生や先輩ママさんは、「赤ちゃんはよく唸るよ」と言ってました
まだ大人の様に自力でうんちを出せない為だそうです_(._.)_
-
ルルロロ
返信おそくなりました(>_<)
あの後大量に吐いてしまって病院へ連れて行ってました。
お腹に空気が溜まりすぎてるのが原因でした。今まで見た事のない量と勢いの吐き方で本当にどぉにかなってしまったのかと怖かったです。
げっぷのやり方もう一度指導してもらってうんちは出ているのですがおならでるよに浣腸も教えてもらってきました。
私もこうなる前にもっと自分でいろいろしてあげれててらよかったのに本当に情けないです。
足の曲げ伸ばし体操は知らなかったのでそれも挑戦していきます。
いろいろ教えていただきありがとうございます。
がんばって早く苦しくないよにしてあげたいと思います!- 2月13日
-
myaai
沢山吐いちゃったんですね…
今は落ち着いたのでしょうか。
初めての事が起ると焦っちゃいますよね(T_T)
直ぐに病院へ連れて行って、ゲップの指導も教えて貰えたみたいで良かったです(^_^)
あまり御自分を責すぎないで下さいね…!
後病院で授乳後すぐに寝かせる時は、寝ながら吐いて呼吸が出来る様に
背中にタオルを丸めて、少しだけ体を横にさせていました
赤ちゃんのお腹が早くスッキリするといいですね!
毎日お疲れ様です!
お互いにがんばりましょう(*´ω`*)- 2月14日
-
ルルロロ
たくさん吐いたり病院行ったりして興奮してたのか夜はグズグズでしたが今はスヤスヤと寝ています。この顔を見ると本当に安心します。
夜の授乳はちゃんと全部げっぷ出してあげれました!なかなか出なくて時間かかってしまう時もあるけどこのまま頑張りたいと思います!!
背中にタオルも毎回やってみます!
心配ばっかの中こぉやってコメントしてくれる人がいるのは本当に心強いし頑張ってるママはたくさんいるって感じれます。
コメントしてくれてありがとうごさいます(*^_^*)
子育て頑張りましょぉね!!- 2月14日

あり※
お腹結構ぱんぱんですよ🍀
お腹硬くてぱんぱんの時は綿棒浣腸とお腹ギュギュっとマッサージするとガス抜きにもなるし少し柔らかくなりますよ🍒
-
ルルロロ
返信おそくなりました(>_<)
あの後大量に吐いてしまって病院へ連れて行ってました。
空気のたまりすぎが原因でした。
綿棒浣腸教えてもらってきました!
お腹ギュギュっとマッサージとはどぉいったものですか??
ガス抜きしてあげたいのでお時間あれば教えて下さい(>_<)- 2月13日
-
あり※
看護婦さんがやっていたのですが片方の手のひらでお腹揺する感じでギュっと軽く握りながら揺すると腸が動きだすからいいらしいですよ😆
- 2月13日
-
ルルロロ
腸が動き出すんですね!!
看護婦さんみたいにうまくできるかわかんないので今度病院行ったとき看護婦さんに聞いてたみますね♫- 2月13日

cocona24
うちの子は生まれたときから
お腹がパンパンで1ヶ月検診の時
先生から小児科へ行って見て
もらって下さいと言われ先日
見せに行きました。
だいたいの方はゲップをさせたら
すぐに寝させちゃうけど本当は
20分程、上半身を立ててあげてる
ほうが肺が苦しくないしお腹も
膨らみにくいよ。とアドバイスを
いただき、毎日実践していたら
お腹の張りがなくなりましたよ!
-
ルルロロ
返信おそくなりました(>_<)
あの後大量に吐いてしまって病院へ連れて行ってました。
お腹の空気が原因でした。
私も昨日1ヶ月検診だったんでお腹の事も聞いたのですが何もゆわれなかったんです。
ちゃんと小児科で聞いたほうがいいですね。
げっぷ終わってから20分体を起こしてあげるですね!
さっそく今日からやってみます!
教えて頂きありがとぉございます!!- 2月13日

なな1226
私は保健師さんの訪問の時に思わず「お腹、大きすぎませんか?」と聞きましたよ😅
保健師さんは「大丈夫ですよー」とさらっと返事くれました。
異様にお腹が大きく見えますよね?
我が子もそうです^ - ^
-
ルルロロ
返信おそくなりました(>_<)
あの後大量に吐いてしまって病院へ連れて行ってました。
空気の溜まりすぎが原因でした。
私も最初赤ちゃんはこんなものなのかなって思ってたんですけどドンドン大きくなっていってたみたいです(>_<)
産院の助産師さんとかは何もゆわなかったんですけど…。
これからガス抜きして早く苦しくないよにして普通の赤ちゃんのお腹の大きさに戻してあげたいと思います!- 2月13日

ひまーり
綿棒浣腸やってます!!綿棒浣腸のほかにガスではると胸もはるらしく、胸から下に向かってなで下ろして優しくマッサージあげるとガスが流れやすいそうです。
-
ルルロロ
綿棒浣腸病院で教えてもらって昨日からやり始めました!!昨日はうんちがいっぱい出て今日は浣腸中におならしてくれましまた!
のの字マッサージはしていたのですがガスが流れやすくなるなでおろしのマッサージも今日からさっそく加えてみます!!
教えてくれてありがとうございます!!- 2月15日
ルルロロ
返信おそくなりました(>_<)
あの後大量に吐いてしまって病院へ連れて行ってました。
ガスの溜まりすぎでした。
本当に我が子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。お腹の空気が押し出してでてきたみたいで。げっぷでなければ縦抱きで大丈夫と聞いていたのできちんとした知識を持たないといけないなと改めて思いました(>_<)