![○ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子も第一子で添い寝、セルフで寝るし抱いたら泣き止むし離乳食はちゃんと食べるしミルクも飲むし夜泣きはしないし悩んだことありません😵ラッキーだなーくらいに考えてますよ😆第一子って勝手に手がかかると思ってたのでびっくりです!周りは第二子が手のかからない子が多いですね☺️
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
うちの子もそんな感じです!
妊娠中もつわりもほぼなく 出産も安産だったので逆に不安です😓
-
○ママ
そうなんですね☺️同じような子がいて安心しました!つわりもほぼなくなんて羨ましいですね☺️
- 2月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そんな感じできて2歳になり、布団をかけると1人で寝ていてくれてありがたいです!
-
○ママ
考えすぎだったみたいです!お布団かけたら一人で寝れるなんてすごいですね☺️うちもそうなればいいな♩
- 2月18日
-
ママリ
これから夜泣きがなくそのままだといいですね!
着替えも片付けも全て1人でやってくれるので助かっています!- 2月18日
-
○ママ
そうですね☺️夜泣きは何しても泣きやまないんですよね?今から恐怖です笑
なんておりこうさん!着替えなんて年長さんぐらいからかと思ってました😮すごいです☺️- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の娘も
●夜泣きしない
●一人遊び好き
●一人で寝る
●よく笑う
●夜から朝まで寝て昼寝もよくする
●よく食べよく飲む
●人見知りせずニコニコ
●今のところ病気なし
●抱っこ紐やベビーカーやチャイルドシート嫌がらない
こんな感じです🤣💦
私も同じように不安になった時期がありましたが、今は生まれつき穏やかな性格なのかな?と思っています☺️🎶
私がマイペースな性格で、旦那がほんわかしてるタイプなので、もしかしたらその性格が遺伝してるのかなー?とも思ったりしてます🤣⚡️笑
-
○ママ
なるほど穏やかな性格ですか♩なんだか言われてみればうちもそうなのかも知れません☺️
- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子がそんな感じでした!
夜もよく寝る子でしたし、おっぱいもよく飲んで、寝かしつけというものをしたことがありませんでした!
なんで泣いてるのか分からない、と思ったこともありませんでした!
しかし、今はとにかく育てにくいです😅
1歳半ごろからでしょうか?
あの頃の息子はどこに…という感じです💦
ちなみに、発達障害などは一切疑いなしです。
ずっと育てやすい子もいるかもしれませんが、どこかで帳尻合うようになってると私は思います😅
今のうちにしっかりお母さんが充電できるといいですね💕
-
○ママ
そのようなパターンもあるんですね!
どこかで帳尻が合う…という言葉になるほど!と思いました!
充電期間ゆっくりしようと思います☺️- 2月18日
![リエ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リエ
娘も、新生児期から育てやすい方だと思います。イヤイヤ期も、周りと比較すると平和です。ただ娘の内弁慶で悩んではいるので、育児してれば何かしら悩みは生まれると思ってます。
-
○ママ
なるほど、何かしらの悩みはこれから先でて来そうですね!
- 2月18日
-
リエ
周りから見たら「おとなしい・優しい」でしょうが、親からしたら普段の様子と違うので悩みの種です💦
- 2月18日
-
○ママ
確かに家でのテンションは分からないですもんね💦悩みも理解されにくそうですね😭たまーに親戚にあってニコニコした後に車で別人のようにギャン泣きする事がありますが、理解してもらえないのでリエさんのお気持ち少しわかる気がします💦
- 2月18日
-
リエ
支援センターも、一年強通い詰めて最近ようやく「内弁慶」「元気に騒げるようになってきたね、本性出せるようになってきたね」て言われるようになりました😅それでも、「いやいやいや、家ならまだまだ元気あるよ」て思いますが(苦笑)
- 2月19日
![フリード](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フリード
うちの娘もよく寝る子だったけど7ヶ月くらいから夜に何度も起きるようになりました🎵
長男は後追いも特になく今も差ほど手のかかる子ではないです(*^^*)
-
○ママ
もう少ししたら夜泣きや人見知りの時期ですもんね!まだ分かりませんよね☺️
後追いは全員するものだと思っていましたがそうではないんですね!- 2月18日
○ママ
第一子でも手のかからない子がいて安心しました☺️そうですね!ラッキーぐらいに考えたら楽ですね!