
10ヶ月の男の子を育てており、保育園入園前に断乳を考えています。2つのパターンを検討中で、どちらが子どもにとってスムーズか悩んでいます。夜間授乳は1〜2回で苦ではないが、朝ごはんが食べにくい状況です。水分摂取も少ないため、アドバイスや経験談を求めています。
断乳についてです。
現在、もうすぐで10ヶ月になる男の子を育てています。
4月から保育園へ通い始めます。
4/21に1歳になりますが、保育園へ行くことを考えて断乳を考え始めています。
まずわたしが考えているのは、2パターンあり、
◎10ヶ月になったら夜間断乳をし、11ヶ月頃から保育園入園までには、昼間の授乳もやめ、完全断乳出来るようにしていく。
◎10ヶ月頃から昼間の授乳をなくしていき、保育園入園後生活リズムに慣れた、1歳1ヶ月ごろ夜間も断乳する。
どちらが子どもにとって、スムーズにお乳をやめていけれるか、悩んでいます。
ありがたいことに、夜間の授乳は1〜2回なのであまり苦ではありません。(2時頃と5時頃)
でも明け方に授乳してるからなのか、朝ごはんの食べも良くないです。
離乳食は三回食です。
水分はお茶を飲ませていますが、あまり飲みません。
以上のことをふまえて、
アドバイスや経験談などいただきたく質問させていただきました。
- aoiro(6歳)
コメント

sa
日中断乳し、その後2週間経ってから夜間もやめました。
夜間断乳から始める人がほとんどですが、うちは昼間そんなに欲しがらなくなったので、そのまま昼間やめるところから始めました。
昼間はスムーズにやめられて、夜間も泣きはしましたが割とスムーズにやめることができました。
昼夜どちらからやめるか難しいですよね💦
昼間にそんなに欲しがる様子がなければ昼から始めても良いのかなーと思います。
保育園に慣れるまで完全にやめないのも子供にとって安心につながるかな〜とも思ったりしました。
水分はもともとうちの子もほとんど摂らなくて、授乳やめたら飲んでくれるかな〜と思いましたが、未だに飲みません😭
こまめに飲ませたり、離乳食の水分量を増やしたりして毎日格闘しています…

奈美江
私の場合は昼間ほとんど欲しがらなかったのでこれで一気に!?と思い10ヶ月に夜間断乳から始めました。お陰で夜はぐっすりなのですが、起きてからの機嫌が悪く朝泣きがすごかったです💦そして昼間は下手すると1時間くらい吸っています😅
うちも4月から仕事復帰するので朝の愚図りを何とかしなければと3月に入ったら完全に断乳しようかと思っています!
仕事始まったら夜はぐっすり寝たいですよね。
回答になっていなくて申し訳ないですが、すっとやめられる子とそうでない子がいると思います😣
-
aoiro
返信ありがとうございます。
朝泣き、我が子もあります😭珍しく夜中起きずに調子いいなあって日には必ず朝は機嫌が悪いです。笑
仕事復帰があると、断乳のタイミング、本当になやみますよね、、
完全断乳して、気が楽になりたい気持ち反面、もう赤ちゃんじゃないんだなあと、さみしい気持ちも出てきちゃいますね😌💓- 2月18日

ちゃお
うちも先日10ヶ月になり4月から保育園に通う予定の娘がいます。
3月の下旬には完全に断乳するつもりではいますがとりあえず昼間の断乳から始めました!
昼間さえ断乳できれば園生活に支障はないかなと思ったので😊
今は朝起きた時と夜寝る前の2回です😄
水分もお茶をあげていますがうちの子は常温だとあまり飲まず温かいお茶の方がよく飲んでくれます✨
-
aoiro
ありがとうございます😊
やはり園生活に支障が出てはいけないですもんね。
わたしもまずは昼間徐々に減らしていこうと思います。
寝起きと寝る前に以外、昼間におっぱいが欲しくてぐずってる時とかは、お出かけしたりおやつを食べたりと、他の事で紛らわして断乳されましたか?- 2月19日
-
ちゃお
うちの娘は離乳食の目安量をなんとか食べる程度で10時頃と3時頃におやつをあげています😄
あと、おっぱいを欲しがった時は喉が乾いてるといけないので飲んでも飲まなくてもとりあえずお茶をあげています😊
他はaoiroさんの言うようにお出かけしたりおもちゃで遊んだり紛らわして断乳していますよ✨- 2月19日
-
aoiro
なるほどですね🧸
詳しくありがとうございます。
お互いに仕事復帰、保育園となれない生活が始まりますが、頑張りましょうね😢- 2月19日
aoiro
返信ありがとうございます。
昼夜どちらから断乳するか本当に悩みます、、、
それが伝わっているのか昼間は以前よりおっぱいを欲しがるようになりました😌💦そんな様子をみるとなんとなく切なくなっちゃいますが。
水分補給心配ですよね😭
我が子も水分不足なのかずっと便秘です。