
年金手帳の名前が旧姓で、結婚後の名字が年金事務所のはがきに記載されている場合、手帳の名前を変更する手続きが必要かどうか、年金事務所で手続きするべきか相談しています。
カテゴリー違いでしたらすみません。
わかる方だけコメントください。
先ほどなんとなく書類整理していると
青い年金手帳が出てきました!!
手帳に記載されている名字が旧姓になってます。
時々年金事務所からあなたは扶養でいくらが〜
ってはがきが届くのですがそれには結婚後の名字が
載っています。
手帳の名前を変える手続きはしたほうがいいのか、
年金事務所まで行って手続きするのか
わかる方教えてください。
- 👶🏻🧒🏻(生後8ヶ月, 8歳)
コメント

める
年金手帳の名前は自分で書けばいいだけですよー。

タマ子
年金手帳自体にはあまり意味はありません。
紛失していればすぐに再発行できるくらいの、せいぜい番号が確認できればいいくらいの物です。
ですから、年金事務所から届く書類上で苗字の変更がされているなら、そのままで全く問題ないです。
-
👶🏻🧒🏻
コメントありがとうございます‼
年金手帳ってあまり意味ないんですね
知らなかったです😫
はがきには結婚後の名字で
自宅に届いています🙂- 2月18日

mimi
年金手帳だけではそんなに意味はないので、自分で書き換えていいですよ(^^)
-
👶🏻🧒🏻
コメントありがとうございます‼
そうなんですね💦
そんなに重要ではないんですね😱
ちなみに記載されてる名字に
二重線引いて結婚後の名字を
書けばいいんですかね💦?- 2月18日
-
mimi
それで大丈夫です(^^)
年金手帳だけでは何も手続きできないですし、
免許証やマイナンバーを持って手続きするので
そちらが正確な名前に変わっていれば大丈夫です🙆♀️- 2月18日
-
👶🏻🧒🏻
そうなんですね💦
無知で恥ずかしいです😭💦
年金手帳ってかなり重要だと
思ってました💦
(思ってたわりに扱い雑でしたが😂)
あとで二重線引いて直します🙂- 2月18日
👶🏻🧒🏻
コメントありがとうございます‼
自分で直せばいいんですね✨
助かりました🙂
ありがとうございます(^^)
める
私もわからなくて 結婚したときに区役所できいたら自分で二重線引いてなおしていいですよ〜と。
年金事務所から届くものが旧姓や旧住所なら 事務所につたえたほうがいいですがとくになければ問題ないですよ
👶🏻🧒🏻
あとで二重線引いて自分で
直しときます🙂