

あっちゃん
心配だと思いますけど、これからご主人にお子さんを預けて出かけることが他にあるかもって考えたら、ご主人との2人きりに慣れさせるのも大事かなって思います。
みんな、最初はお腹が空いてて泣いてるのか他の理由で泣いてるのかわからないじゃないですか…

🧸
あたしも来月頭に結婚式に行くため旦那と子ども2人っきりです!
こっちは不安しかないのに大丈夫!行ってきな〜って軽く言う旦那にびっくりします笑どこからその自信が笑
自分の実家は遠いので旦那の実家に連れてってくれるようにそそのかしてるところです😂

ひなママ
1日のリズムができてるなら、スケジュールを書き置きしてあげたら良いんじゃないですかね?
うちの子はこの頃はまだママっ子で、数時間旦那とお留守番してましたが泣き通しだったみたいです(^◇^;)

ぽのぽの
旦那に預けたときは大抵心配をよそにいつもより長く寝てたり、今1人遊びできるようなってからはいい子に遊んで平和に終わってます!
意外と察知してるのかもしれないです笑
ヘアカラーに行くとき3ヶ月くらいで初めて預けたんですけど心配すぎて今思えば3時間だけやったんですけど
取り扱い説明書みたいなんびっしりかいていきました!が、ヘアカラー帰ってくるまで爆睡でした😂

おと
ミルク飲める子ですか?✨
でしたらきっと
なんとかなると思います!
大人しくしてなくてもいいと思います!
他人ではなく、パパですから!
結婚式楽しんでください✨

ママリ
わかります!不安ですよね!でも慣れますよ!笑
うちは育児日記つけてるので、一日の流れ(この時間に授乳、おひるねなど)は共有しています!まぁ一日くらい生活リズム崩れても大丈夫かと思います😊
せっかくの結婚式、たのしんできてください✨

退会ユーザー
旦那さんは泣き方の見分け方がわからないかもしれないですが、旦那さんだって親ですし、それも勉強した方がいいと思いますよ⭐️
事故さえなければ、多少ミルク飲んでくれないとか泣き止まないとかあっても問題ないことですし( ﹡・ᴗ・ )b

ままり
まさに昨日旦那に預けて美容院とお買い物に行きました!3時間くらいですが💦
初めての長時間ふたりきりで、遊べて楽しかったみたいです🤗💕
大量のうんちと泣いたのはちょっと焦ったみたいですがなんとかなったみたいです。
最悪助けを求める連絡が来ると思うし、楽しまれてきたらいかがでしょうか?😉

りんご
同じ月齢です😊
わたしも先日結婚式があり、実母に預けました。わたしもかなり心配しましたが6時間、ほぼ泣かなかったみたいです。ただ私が帰るとギャン泣きしてしがみついてきました。
翌日も私が見えなくなると泣かれてべったりでした😊💦かなり我慢したんだろうなあと申し訳無く思いました。
ただ、これからも預けないといけないこともあるので旦那様も慣れる機会だと思います❣️
コメント