![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食についての相談です。野菜の調理方法や食材の硬さ、食べ方の移行について不安があります。具体的なアドバイスをお願いします。
離乳食を6ヶ月から初め、今43日です。
皆さんはどのタイミングで刻みにされましたか🤔?
今の所10倍粥のブレンダーにかけてないものとかけているものを半々にしたものはなんとなく口を動かして食べられています。
野菜類はどの程度のものにすればいいかわからなくてすべてブレンダーでペーストにしているのですが、少しずつ形を残したほうがいいのかな🤔?と思い始めました💦
ただ、本を見ても裏ごしするか、刻むかで別れていて、その間をどうすればいいかわかりません💦
おかゆと同じように半々にしてみていいのでしょうか?
芋類以外は硬いのかな?葉物は?魚は?なんて考えだしたら訳がわからなくなってきました(T_T)
ゴックン→もぐもぐの間と、もぐもぐ期に移行する見極め方を教えてください(T_T)
- はじめてのママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
裏ごし→ちょっと粒々有→小さい粒々のみ→粒を大きく
って流れにしてました。
根野菜もよく火を通せば柔らかいですし、葉物や魚はとろみをつけると食べやすいですよ。
もし嫌がって食べないなら、もう少し小さくしてみるなど…戻ったり進んだりを繰り返していくうちに、大人と同じ感じで食べられるようになります❗
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ブレンダーを使う時間を短くする
or
ミキサーで細かくしたものをペーストに混ぜる
というのをやってました。
-
はじめてのママリ
なるほど(*^^*)
ありがとうございます✨
やってみます(^o^)!!- 2月18日
はじめてのママリ
ありがとうございます!!
つぶつぶはどうやって作られましたか😊??
つぶつぶでもトロミつければいいんですね(^o^)
行ったり来たりしながら少しずつ進めていきます\(^o^)/