
コメント

うめこ
私も悩んでいます😅
育休頂いているのでとりあえず復帰しますが、1年程度で転職かと思います。
特養で働く友人は認知症介護が大変と言っていました。クリニックは昼の休憩時間がネックで夜の帰りも遅くなってしまうからあんまりですよね。夜勤時にご主人の助けが得られるなら病院でも働けますかねー?訪問看護、保健センターのパートなんかも検討しています。

あい
家庭を優先するとなかなか病院で働き続けるのは難しいのかなと思ってしまいます。でもやりがいも求めたい自分がいます。施設はたしかに認知症わんさかいそうですもんね。クリニックは急な休みや早退ができない気がして。訪問看護は楽しそうですけど、私汚い家がダメなんですよね(笑)

さくななまろ
20年ブランクある方が職場におられますが、きちんと仕事こなしてありますよ。やる気があれば、どこの病院でも大丈夫と思います!最初の3ヶ月が山場ですかね💦
-
あい
1人目を産んだときは大学病院でフツーに勤務していましたが、自分は仕事が好きだから頑張れましたが、子どもや夫に負担をかけていたと感じて二人目の出産を機に退職しました。しばらく専業主婦でいるつもりでしたが、やっぱり働きたくなってしまい…。
20年休んで病院で働けるなんてすごいですね!自分しだいですね。- 2月18日
-
さくななまろ
大学病院は、忙しそうですね😱💦私は精神科の訪問看護で働いますが、精神科は残業ないし、忙しくないから休みやすいし、小さいお子さんがいる家庭の方は働きやすいですよ😆
- 2月18日
-
あい
精神科で勤務した経験がないのですが、多分自分には向いてないと思います(笑)
残業なくて休みやすいなんてステキな職場ですね。- 2月18日
-
さくななまろ
向いてないと思っても、働きやすいからってことで、大半が内科外科出身の方ですよ😆20年ブランクある方も外科出身ですよ。
どの科で働くかって、結構大きな問題ですよね 笑
でも、看護師って、辞めてもまた復帰したくなる気持ちはよく分かります☺️
忙しい職場でバリバリ働くのが好きなら病棟だし、そうじゃなければ特養とかデイサービスとか他にも色々選択肢あるから、迷いますよね💨良い所があれば良いですね🤩- 2月18日
-
あい
ホント迷います。家族のためと思って辞めたのに…。やりがい求めてしまいます。難しいですね。
ありがとうございます!- 2月18日
あい
返信したつもりが下のコメントに入ってしまいました。ごめんなさい。
ありがとうございます。