
コメント

もちゃ
私も、虐待ではなくしつけの範囲で
母親には手を挙げられて育ちました
今となっては、当時母親の言ってたことは正論だし、自分にとってのしつけだと理解できるので、それはそれでいいと思っていますが、
私は自分の娘には
手を挙げることでしつけはしないようにしようと思っています。

退会ユーザー
ペチッと軽く制すくらいなら虐待ではないと思いますよ。殴りつけたり蹴飛ばしたりするのは論外ですが😓
-
さこ
もちろん殴りつけたりすることは考えてもいません!!😱😱
ニュースで取りあげられると虐待メインに報じていて線引きがよく分からなくて。
ありがとうございます。- 2月18日

リコッタ
虐待かそうでないかは専門家ではないのでわからないですが、危ない事や悪い事をした時に叩いたところで子どもには悪い影響はあれど、いい影響はないみたいです。
-
さこ
そうなんですね。しりませんでした(°д°)
当然で育ってきたことが否定されてるような時代なのでよく分からなくて。参考になりました。ありがとうございます。- 2月18日
-
リコッタ
時代が変われば研究も進んでいく分野もありますしね。
自分の育ちを参考にするのではなく、きちんと育児法をアップデートするのは、必要な事と思います(o'ω'o)
児童精神科医の佐々木正美先生の本はとても参考になりますよ(*`・ω・)ゞ- 2月18日

きき
中学、高校になったら手を上げてしまっても全然いいと私は思ってます。
もちろん言って聞かないなら。ですが。
小さいときは叩いたからじゃあ言う事聞くの?って思います。
大人もいきなり殴られてキレられたらは?って思いません?😅
虐待ってなるのは度を越した殴る、蹴る、だと思いますね。
ペチって叩いちゃうぐらいは私も何回かあります😭
-
さこ
殴る蹴るは考えてもいないです。
子供の泣き声を聞いて近所の人が通報する時代らしいので…どうしたらいいのかと怯えています😭
参考になりました。ありがとうございます。- 2月18日

退会ユーザー
わたしも鉄拳制裁で育てられました😂
ですが、手を挙げられたのは小学生までです!
ひじついて食べてたら箸で頭ぶったたかれたり…腹蹴りも全然ありました(笑)上2人兄がいてよく兄妹喧嘩してたので慣れてましたが(笑)
わたしは言ってもわからない子には手をあげてもいいと思います。
いとこの母は子供に甘くて、長々説教して怒ってますが、ぜんっぜんきいてません。ちなみに小学生です。
物を盗んだりほんとに犯罪してるのにずーっと口だけで…そーゆー子は口で言ってもわからないので。
理不尽に手を挙げてた訳ではないとわかっていたのでわたしは全然良かったなあって思います😊
-
リコッタ
横からすみません。
甘くせずに時に厳しく叩いてしつければ、犯罪しないは論理が飛躍しすぎと思います💦
それに関しては親子関係のまた別のところにあるかと思います。- 2月18日
-
リコッタ
すみません、言葉足らずでした。親子関係の別のところに問題があるかと思います。です。
- 2月18日
-
さこ
肘ついて食べたり、咀嚼音や、箸を落としたりが多かったので確かに叱られてました(笑)小学生の間は毎日叱られてた気がします…(笑
社会に出て厳しい環境で育ってきたことが役立ち今は親に感謝してるくらいです。
参考になりました。
ありがとうございます。- 2月18日
-
退会ユーザー
わたしも言葉が足りませんでした💦
それもあるんです。
三兄弟の真ん中で下が離れていて親も下の子優先になったりなのでそういったのも影響してるのかなって思います。- 2月18日
-
リコッタ
寂しいのかもしれないですね💦寂しいと、親の気を引きたくて、わざと悪い事したりする子はいるみたいです。
そういう時はむしろ厳しく叱らずに、甘えさせるのが1番みたいなんですが、、、
子どもが何人もいて、働いていたり、忙しいとなかなか難しい事もありますよね💦- 2月18日
-
退会ユーザー
そーゆー感じでもないんですよね💦
わたしから見てもいとこの母はただ長々口で言うだけで、終わったら何事もなかったかのようにコロって変わるんですよね〜〜
子供ってより親ですかね悪いのは。
変なとこだけ厳しくて、ほんとに大事な時は甘い。見ててイライラしてきちゃいます😂
結局いとことはいえわたしが口出すことではないと思うのでなにも言いませんが!
難しいですよね子育てって😣- 2月18日
-
リコッタ
そうなんですね💦
1番大事な時の気迫みたいなのもありますよね。うちは、手は一切出さないですが、いつもとは全然違う雰囲気でビシッと叱ります。今、5歳ですが、叩かなくても普通に周りに迷惑かからないようには育ってます🙂幼稚園の先生に園での様子も聞きますが、他の子に対して荒いとかもないと言われてます🙂
長々とすみません💦叩かなくても、躾はできるし、叩かれるのは大人も嫌だと思うので、自分がされて嫌な事は子どもにもせずに躾をする方針の親が増えてくれたらいいなぁ、、と、思ってつい熱くなっちゃいました💦- 2月18日
-
退会ユーザー
リコッタさんのお子さんみたいに育ってくれたらいいですけどね💦
いろんな子供がいるので、なかなか難しい問題ですね…
周りの環境とかでも変わりますし。
親の前ではいい顔したりする人も多いですからね…(大きくなってからの話ですが)- 2月18日

ダイズさん
私は悪いことしたら怒る。叩く。それが普通だと思ってます。叩くって言っても世の中の虐待のような叩くではありません!今、問題視されてるのはしつけではなく本当の虐待です。でも、悪いことをしたらその時その場で教えないと伝わらないし理解できません。今、学校とかでもちょっと叩いただけでも暴力だの騒がれる世の中だけど、逆に全く叩かれたりせずに育つからどの程度叩かれたらどのくらい痛いかすら分からずに育つことで、相手を叩く限度も力加減も痛みも知らないからこそ虐待、人を殺して誰でも良かった。と言う人が増えてると私は思ってます。
ある程度、怒ること。叩くことは必要だと思います。
私が小さい時なんて兄たちがうるさかったから親が田んぼとかの仕事する時どこにも行かないよう外の柱に紐で繋がれてたりしてましたが、今そんなことやったら虐待って言われます😅でも、それも親が安心して仕事するために必要なことであったと私は思ってます😄じいちゃんとかにも何度げんこつされたことか(笑)
-
さこ
そうですよね。大事な子供を無駄に傷つけたいと思う親は居ないはずです。
ありがとうございます(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)- 2月18日
さこ
ありがとうございます。参考にさせてもらいます^^*