
出産後の基礎体温計測のタイミングについて相談です。夜間授乳で起きることが多く、いつ計ればいいか迷っています。赤ちゃんのお世話とのバランスを教えてください。
出産後の基礎体温について教えてください。カテ違いだったらごめんなさい。出産後2ヶ月近くが経ち、そろそろまた基礎体温を計りたいのですが、赤ちゃんの夜間授乳があるため、こまめに起きているのでどのタイミングで測ればいいのかわかりません。妊娠前は何時間以上横になっていた後で、とか決まっていた(?)ような気がしますし、赤ちゃんがおっぱい欲しくて泣いているのにそれを待たせて基礎体温を計るのも可哀想です。みなさんはいつごろから、どのようなタイミングで基礎体温計測を再開しましたか?
- ayane*(7歳, 9歳)
コメント

オガオガ
出産後は計らなくては良いのではないでしょうか?夜中起きる事があるでしょうし、計っても正確ではないと思います。計る理由は何ですか?

ひーこ1011
私も独身時代からずっとつけてましたが、夜中の授乳が頻繁すぎて、測ったとしても正確なものかも分からないし、泣いたらほっておいて5分も横になってる事も無理なので諦めました。
測るとしたら、子供が朝まで寝てくれるようになってからにしようと思ってます(^ ^)
-
ayane*
やはり赤ちゃんを泣かせたまま基礎体温計る気にはなれませんよね。私も朝まで寝てくれるようになってからにします。(^_^)
- 2月13日
ayane*
ずっと計ってきたので、体調管理や次生理が再開するときの参考になればと思いました。やはり夜中に起きていると正確ではないですよね。
オガオガ
ちゃんと定期的な生理が来るのはまだ先ですし、ホルモンはグチャグチャなので、あてにならないと思います。