
育休延長中で、保育園入園が決まり仕事復帰予定だったが、2人目妊娠が発覚。立ち仕事で18時までに迎えに行けず、旦那も不在。仕事復帰するか、保育園辞退するか悩んでいます。
どうしたらいいのか迷っています。現在育休延長して3月で育休が終わります。4月からの保育園入園に受かったので仕事復帰する予定でした。が、今週2人目の妊娠が発覚しました。仕事はずっと立ち仕事です。18時までにお迎えに行けないため延長希望でした。旦那はほぼ単身赴任みたいな感じに家にいません。
こう言った場合、私はどうしたらベストなのでしょうか、、、予定通り仕事復帰するか、、、保育園辞退するか、、、みなさんだったらどうしますか⁇
- おぃおぃ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ゴルゴ33
妊娠経過は個人差があるのでなんとも言えませんが、私は二人目妊娠時7時間の立ち仕事を妊娠8ヶ月までしてましたよ!同じく延長保育もしてました。
保育園を辞退するというのは、育休を再延長するということか、それとも退職をするということでしょうか?
私なら仕事が好きということもあるので予定通り復職を選びますが、そこは人それぞれ違いますもんね💦💦ちなみに同僚に妊娠復職した人もいます!同じようにギリギリまで立ち仕事でした。
後悔のない選択ができますように🤗

退会ユーザー
私だったら保育園が入りにくい地域だったらとりあえず仕事復帰して子どもは保育園に入園させます・・・。
辞退しちゃうと、次は2人一緒に保育園合格しないと仕事戻れないですし😓
-
おぃおぃ
辞退するとポイント下がりますよね、、、2人同じところに入るのも難しくなりますよね。
- 2月17日

tomo
わたしだったらどちらにしてもひとまず入園させると思います!
もし復職しなかったとしても、保育園の入園資格に親の妊娠ってないですかね??
入園資格満たしてれば、働いてなくても退園になる事はないと思います。
あと、職場は妊婦さんが働く事を良しとしてるんでしょうか??
実際に働かれてた方いますか??
わたしは経営サイドなんですが、長時間立ち仕事の場合何かあってはこわいので、妊婦さんの復職は歓迎できない気がします💦
会社ともよく相談してみた方が良いと思います!
おぃおぃ
妊娠中の1人目の育児と家事と仕事こなせましたか?旦那が家にいないため、手伝ってもらえないので不安で、、、
育休は延長しないです。休職させてもらえないか交渉かなーと思っています。
仕事復帰したい気持ちはあるのですが職場が居酒屋な為いろいろな面で考えてしまうことがあり、、、
ゴルゴ33
私の場合主人が朝6時30分に家を出て夜は早くても20時帰宅だったので、平日はほとんど私ひとりでこなしてましたが、週末などは主人がフォローしてくれていたのでちょっと状況がちがいますかね💦💦
つわりがきついときはスーパーの惣菜とかコンビニ弁当のお世話にもなりました。キッチンに立てるようになってからは休みの日に常備菜作りおきと肉や魚を下拵えして焼くだけにしたりしてました。掃除は休みの日にまとめてする、洗濯は寝る前予約して朝イチで干すなどしてなんとか日々の家事をこなしてたって感じです!
お勤め先居酒屋さんなんですね💦確かに妊婦さんには普通の飲食より環境が厳しいような気がします😞
タバコ吸われるお客さんもいると思いますし、お酒や食べ物の臭いがつわりのとき大丈夫かとか心配はたくさんありますね💦💦マスクつけるのも難しそうですし……😕
復職するにしても時間や日数を少し減らせないかとか、そういう交渉はすると思います!
おぃおぃ
でも、平日は一人でこなせてたんですね‼︎すごいです、、、やるしかないって感じですよね。
1人目の時は産休入るまで働いてたのですが、周りにフォローはしてもらってました。
時短プラス日数減らして、保育園入れたら給料がプラマイな感じもあって、、、
復帰して5ヶ月だけ働いたら今までより給料減るから産休育休でもらえるお金減りますよね⁇
ゴルゴ33
手を抜けるところは手を抜いて、なんとかやってたって感じですね💦💦
私は時短にしても保育料引いて10万以上は手元に残る計算でした!保育料安いのかな…旦那が安月給だからかな…😅つわり時期とかはさらに短時間にしてもらったり有休使いまくったりしたので手取り一桁万円なんて月もありましたが💦
そうですね、確かに時短で復職したらそのぶんふたり目でもらえる手当減ります💦私は一時間の時短でしたが、ふたり目の育休手当はそこまで致命的な減りではなかったです🤗