
コメント

7791
私、去年の秋頃、気になって問い合わせしちゃったんですが、無償化された後の、2人目以後の減額措置について、しっかりと明文化等されたものはまだ無いみたいですね💦
ただ、2人目半額&3人目無料も、段階的な措置という形だったので、それに3歳以上の無償化が追加されると考える方が自然みたいです😊
3歳以上の保育料が無償化になっても、未満児の高額な保育料全額かかると、結果的に負担が増えることになりかねないし。そんなことになったら、政府がむちゃくちゃに叩かれるはずなので、そんなバカなことはしないと思います😊(個人的な希望込みです。)

ほのゆりか
上の子は無償です
下の子は3歳以下なので有料ですが所得に応じて保育料は決まります
私の地元だと2人目は半額なので、私の家の場合は上の子3歳下の子1歳なので10月より上の子だけ無償で下の子は半額です
自治体によって違うかも知れないので問い合わせると良いと思いますよ
-
豆まめママ
ありがとうございます。うちも下の子が半額なら有難いですが…確認してみます。分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。
- 2月19日
豆まめママ
ありがとうございます。二人目は、自治体に確認してみます。とても、分かりやすく説明していただき、助かりました。