※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
ココロ・悩み

息子と遊ぶことができずイライラしてしまい、抱っこしているのもしんどい。おろすと泣かれてしまい、イライラして怒ってしまうことも。反省し、もっと優しい母になりたい。

思うように遊んであげれず、息子イライラ😞
ずっと抱っこしてるのもしんどい😭
おろしたらギャン泣きされる…💦

イライラして怒ってしまった…
さらに息子は泣き出すし…

主人も実母も協力的で恵まれてる環境なのに、息子と2人になるとよく泣いてる気がする💦

横で寝顔見ながら反省…

もっとおおらかで優しい母になりたい😭

コメント

ななぴ

わかります
お母さんに甘えてる証拠ですよ
泣くのが多いのは
そう思ってもイライラしますよね
泣き声も、耳に来るし😭
お母さんも育児プロな人なんていませんから
あまり追い込まず
反省出来るだけよし!です

  • まぁ

    まぁ


    コメントありがとうございます😭
    昨日今日と連続でイライラです。生理前ですかね…💦
    明日は笑顔でいようと思うのですが…💦
    反省をいかせるように頑張ります😅

    • 2月17日
トトロ

うちの子も私と2人っきりの時の方が良く泣くし、抱っこ魔です😅
甘えてるんだろうなーって思いながら、ずっと相手もしてられず抱っこから下ろしたりちょっと離れるとギャン泣き💦
それが続くと私もイライラしちゃってます😓
気持ちのコントロール難しいですよね。
どうしてもやらなきゃいけない家事は泣かせたままささっとやって、そのあといーっぱいぎゅう💓ってして思いっきり遊んでます😆🎶

  • まぁ

    まぁ


    最近抱っこの目線が楽しいのか、ドアノブや棚を触りたがります💦
    一緒に遊んでいるとウロウロ離れるのに、用事をするとついてきて泣かれ…
    自分に落ち着けーって言ってました😅
    私もメリハリつけて明日は笑顔でいれるように頑張ります👐
    コメントありがとうございました😁

    • 2月17日
  • トトロ

    トトロ

    うちの子も全く一緒です(笑)
    一緒に遊んでる事とそうで無いことがちゃんと分かってるんでしょうね😊
    泣くと体力つくって言うし、プラスな事もあるので、息子に頑張れー‼️って言ったりしてます。
    イライラが落ち着くのでオススメです😄

    • 2月17日
  • まぁ

    まぁ


    自分が構ってもらえてないってわかるんでしょうね…💦
    それも成長の証!!
    そうですね…泣く事もプラスと考えて私もイライラしないように家事したりして息子と離れる事も大事ですね!!

    • 2月17日