
毒親との距離を保つ方法について相談しています。母は様々な行動で機嫌を損ねることがあり、距離の取り方が難しいと感じています。他の方々はどのように対処しているのか、教えてください。
毒親を持つ方、どのように良い距離を保っていますか?
私の母は、少し毒親ぽいところがあります。
昔から私が選ぶものはセンスがないと否定され育ったので未だに自分の服を自分で選べません💦
どのポイントで機嫌が悪くなるかわからず、顔色を伺いながら会話をする必要があったり、
娘と息子を短時間預けるとすごく機嫌が悪くなる時があったり
理由も分からず無視されたり怒っているアピールをされるたり、
勝手に息子に離乳食を作り、息子が食べずに寝てしまうと機嫌が悪くなったり。
上記以外のときはとても優しいし、娘にも息子にもとても良くしてくれるし、困ったときはすぐ助けに来てくれるので感謝しているのですが...
未だに上手な距離の保ち方がわからずにいます💦
距離を詰め過ぎるとダメだと分かっていて、試行錯誤しているつもりですが、それでも上手くいかず今日も露骨に怒ってる態度をされました💦
母自身、自分が毒親だと思っているみたいです。
みなさんはどのようにされているのか、教えていただけると嬉しいです😞
- もむもむ(6歳, 8歳)
コメント

もちもちちくわぶ
毒親なのは知っているので遠方にすんでいます。
子どもを預けたこともありません。・・・(;´Д`)
もむもむ
そうなのですね..💦
教えてくださりありがとうございます😢