※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままちゃん
家事・料理

一歳二ヶ月の息子の食欲についてです。ごはんを食べさせてあげてると、…

一歳二ヶ月の息子の食欲についてです。
ごはんを食べさせてあげてると、お皿の残量を確認し少なくなってくると泣き始めます。(汚れるのがいやなのと、たまにしか自分で食べたがらないのでご飯はたまにしか自分で食べさせていません)
間食をしないかわりに、食後に卵ボーロなどを何粒かあげて自分で完食させると泣きません。
茹でた人参をあげたこともありました。
今日のお昼は、食後に小さなかにぱんを1つ食べ切りました。三分の一をあげて他は片付けたのですが、足りないと欲しがって結局一個分あげたら満足したようです。
今は標準的な体重、身長です。太っていくのか、どうしたらいいのかわかりません。。ごはんが足りないのでしょうか????基本的にはよく食べる子で、食べないとかで悩んだことはありません。
ごはんの量はわこちゃんカフェの月齢通りの食事量を測ってあげてるのですが、みなさんお子さんにあげる量はどうですか??
同じような方やアドバイス等あれば教えてください!

コメント

こう

ご飯が足りないのかもしれないですね😢
うちは規定量より大分食べてます。9ヶ月の頃からトータルで240とかで今は270くらいです!

  • ままちゃん

    ままちゃん

    そうなんですね!うちの子どんだけたべるんだろう、、と悩んでました。普段からだいたい同じなんですかさっきだと、ごはん90g野菜40g卵半分なので、25g??で150gくらいです。全体的に量を増やしてあげてますか?

    • 2月17日
  • こう

    こう

    うちは大体軟飯90、野菜60〜70、たんぱく質は規定量であげてます!あとはスープとか、手づかみ食べ用の野菜や豆腐ハンバーグなども量に入れてるのでそれぐらいになります💦

    たんぱく質は体への負担が多いので必ず規定量で他は全体的に量を増やしてます!
    例えばご飯なんかは90じゃなくて段階を踏んでもっと増やしていいと思います!私は同じくらいの子でご飯だけで120食べる子を聞いたことがあります(^ ^)

    • 2月17日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    なるほど!ありがとうございます!
    参考にさせていただきます!(●´ω`●)

    • 2月17日
みにおん

ご飯食べたりないのでは?と思います。
うちも同じ月齢で女の子です☺️
毎食200ちょっと食べてます。離乳食後期は240gほど食べていましたが、少しずつ歯ごたえのある物を食べるようになってから落ち着いてきました。
白米90 野菜40〜60 タンパク質適宜
スープの水分だけだと50〜60mlくらいだと思います。毎回飲み干します。
ご飯は80〜90g以上は増やさない方が良いと何かで見たので増やすならお野菜ですかね?汁物は出さないですか?うちは水分あまり摂ってくれないので毎食スープ必須です😭
全体的に少しずつ(5〜10gずつくらい)増やして、お子さんの適量を見つけてあげてください☺️
1日のトータルカロリーが足りてないかな?と思われたら、おやつで小さいおにぎりなんかを握ってあげると良いと思いますよ〜!おかしばかりがおやつじゃないですから👌

  • ままちゃん

    ままちゃん

    スープはあげたことあんまりないです!味噌汁はたまにあげてます!
    お野菜さっそく今晩から増やしてあげたいとおもいます!
    うちも麦茶たくさんは飲まないので、スープあげたいとおもいました!
    ちなみにスープどんな感じで作ってるかよければ教えてください!(*゚∀゚*)

    • 2月17日
  • みにおん

    みにおん

    スープは、うちは野菜を茹でてある程度ストックしてるのでその野菜から数種類チョイスしてお水入れて粉末の赤ちゃん出汁入れたり、ホワイトソース入れたり、トマトペースト入れたり…
    味噌汁も面倒な日はインスタント味噌汁をほんの少し入れて薄くしてあげたりしますよ😂
    お野菜茹でた後のスープも栄養満点なので製氷皿に入れて凍らせてスープに使ったりします👏ストックのシャケや鯛、ツナも少し入れるとほんのり味がつくので入れたりします!
    参考になるか分かりませんがうちはこんな感じです☺️

    • 2月17日
  • ままちゃん

    ままちゃん

    とても参考になります!(^^)
    ありがとうございます!
    色々取り入れてみたいとおもいます★

    • 2月17日
ろぽ

1歳過ぎにはけっこう量食べてました。
10ヶ月ころからすごい食べるようになって、食べ過ぎ?と思って、小児科に行ったときに聞いたら、「本とかそんなの気にしなくていいよ。その子が食べる量がその子の量なんだよ。みんな違って当たり前。お腹壊さない程度に食べさせればいいんだよ。」って言われて、それからは特に量を気にしなくなりました。

  • ままちゃん

    ままちゃん

    お医者さんがそういうってことは、大丈夫なんでしょうね!
    お腹壊したこととかないので、様子見ながら野菜などから増やしてみたいとおもいます!
    ありがとうございます😊★

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

ご飯足りないのでは⁇
間食をしない理由はなんでしょう⁇

一回量が足りない、さらに、間食がなくお腹が空いている…
のかなと思いました😅

元保育士ですが、うちの職場は1歳過ぎの子は軟飯100ぺろりが多かったです🤔
体型だけでなく運動量でも必要量は変わってくると思いますし、目安はあくまで目安なので、足りないようなら少し増やしてあげていいと思いますよ😊


うちはよく食べる子たちで、食べることも大好きなので、1歳過ぎの頃ではすかいらーく系列のお子様ランチは一人で余裕でペロリですし、お兄ちゃんは麺類の時は大人のもの1人前余裕でペロリです😂

  • ままちゃん

    ままちゃん

    泣くのでごはんの後にボーロをあげちゃうようになってしまったので、間食をそこに回してるような感じで間食もさらにあげたら多いのではとあげてませんでしたΣ(・□・;)

    結構みなさんぺろりたべちゃうんですね!(╹◡╹)
    やはり、野菜あたりから増やしてみたいとおもいます!
    子供はたくさん食べてたくさん動くので大丈夫なんですね♩(╹◡╹)

    • 2月17日