
完母で3ヶ月の子が夜よく寝るのは、食事が影響するのでしょうか。栄養があると短時間で起きると聞きましたが、適当な食事でも問題ないのでしょうか。
完母です。3ヶ月の子、夜間はわりとよく寝てくれます。
インスタで、お母さんの食事が適当だとよく寝てくれて、それは消化に時間がかかるからというのを見たんですけどそうなんですか?😫
栄養のあるものだと2.3時間で起きるとか書いてあったんですが、、
確かに自分の食事めちゃくちゃ適当です、夜だけは料理らしいものを食べてますが、、
寝てくれてラッキーくらいに思ってましたが良くないんですかね🫠💦
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
何も解答になっておらずすみません🙇♀️
(スルーしてください💦)
ええ?!初耳です😂
そして私も今、4ヶ月の子を母乳よりの混合で育ててます!
三食適当です💦
ちゃんとしたご飯、食べられてません!そんな余裕ないです〜

はじめてのママリ🔰
私も完母で産後寝不足すぎて自分の食事の準備もできずめちゃくちゃ適当で菓子パンとか食べてましたが子供は毎日1〜2時間で起きてました🥲
10ヶ月の今も夜中2〜3回起きます😇笑
なので寝てくれるのは個性だと思うので全然良いと思います✨️

すみ
混合でしたが、上の子の時は初めてで余裕もなく適当なご飯ばっかりでしたが、あんまり寝てくれなかったです😵💫
逆に下の子の時は上の子のご飯を作るのもあってちゃんと食べてましたが、ぐっすり寝るタイプの子です👶
寝るかどうかはあくまで赤ちゃんの個人差かなと思ってます👶
寝てくれてラッキー!で大丈夫です🙆
この理論が通っちゃうと、じゃあ栄養満点の完ミの子は皆寝ないの?ってなっちゃいますしね👶笑
インスタ、信憑性のないネタまみれの育児アカが大量にあるので気に病む必要ないかと!🤗

はじめてのママリ🔰
そんなの嘘か迷信だと思います😂
インスタとかあまり信用しない方がいいですよ💦
寝るかどうかは赤ちゃんの個性だと思ってます!
寝てくれてラッキーって思ってて大丈夫です🙆♀️
コメント