
2歳児と一緒に入院するか、実家に預けるか悩んでいます。体験談やアドバイスを求めています。
2人目出産後の入院、個室で上の子と一緒に泊まった方いらっしゃいますか?ご相談があります。
4月末に出産を控えていて、息子はその時2歳直前です。
入院中上の子を4日間主人に見ていてもらおうと思ったのですが、仕事の都合上と家計のやりくりの都合で出来ません。
自分一人入院して上の子を4日間実家に預けて実母に見ててもらうか、一緒に泊まれる部屋があるので息子と二人で入院するかで迷ってます。(一緒に泊まる人は8〜22時以外部屋の外に出れない為、朝5時半出社の主人が泊まりながら仕事に通うことも出来ません)
赤ちゃんは看護婦さんメインで見てくれるのですが、産後直後の身体でよく動く2歳児を相手に出来るかが心配で迷ってます。
1人目出産の時2日目昼過ぎまで起き上がる事も出来ず誰かにつかまってトイレに行くような容態でした。2人目はどういう容態になるかわかりませんが…。
長文になってしまいましたが、上の子を見ながら入院した方いらっしゃいましたら体験談やアドバイスが欲しいです。
実家に預けたくない理由は、子供はすごく可愛がってくれますが部屋が酷く汚く毎回片付けに行っても数日で元どおりになる感じで、床のものを拾って口に入れたりするので嫌です。斜視が時たまあってスマホは1日1時間までと決めているにも関わらず1日中(寝かしつけ含め)スマホを見せる事も理由の一つです。実母に会わせたあとはかなりわがままになりスマホを見せろと携帯を投げられ画面を割られる事もありました。1〜2日で落ち着きますが。
※人に預けるのに文句言うなら自分で見れば良い等の批判はお控え頂きたいです。
※義実家は宗教関係で揉めているので預けられません。
2人目妊娠中の方も出産時どうするか決めていらっしゃる方いましたらご意見伺いたいです。
- うさぎちゃん🐰(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
一緒に泊まりましたが日中は病院の一時保育に預けてました!!
ずっと病室だと暇だと思うので😥

Himetan❤️
私の実家は県外で高齢出産を受入可能な病院がない事、またすぐに戻って来れる距離でもないので(飛行機乗り継ぎ+高速バス利用)里帰りはしません。
母も父か自営業で自分の仕事をしながら手伝っているので来てもら事も出来ません💦
また家族入院が可能な病院も少なく分娩予約が取れません😅
旦那の実家は自宅から車で10分弱なので予定日の1週間前から里帰りする予定です。
その頃娘は1歳半前で昼間は保育園に預けて送り迎えは時間の関係で義母にお願いして、旦那が帰宅後義実家で見てもらう予定です。
旦那に見てもらう事もそうですが、義実家に預ける事とお世話になる事にすごく不安がありますがそうする以外方法がないです😢
-
うさぎちゃん🐰
義実家の方に里帰りするのですね💡
入院中だけ、主人が帰ってくるまで義実家の両親に預けてみててもらおうと思ったのですが、主人の仕事が朝5時に出て…20時帰宅までと長く、義両親ともヤバイ宗教にのめり込んでて子供を主人がいない間どこかに連れて行かれたりしたら怖いので、断念しました…。あと、平気で唐辛子のお菓子をあげたりするので😣
出来れば自分の実家の方が安全だし見ていてもらいたいものですよね。。。
難しいです。ほんとう。、- 2月17日
-
Himetan❤️
うちも仕事の時間がまだどうなるかわかりませんが、入院中だけはなるべく残業しないで帰宅してもらう様に会社へ相談しています。
私は上の子の時も義実家にお世話になってて色々とあったので出来れば避けたいのですが堅実問題で娘の事があるのでそこは妥協しました😭- 2月17日
うさぎちゃん🐰
院内に一時保育があったんですか!?
すごいです羨ましいです!!
一応月曜検診があるのでその時ダメ元で聞いてみます😂
なんと、素敵な産婦人科…。
退会ユーザー
あったんです😳しかも同じ建物の中にあるんですが病室まで送迎付き😳
無いなら市のファミサポ?とかに送迎頼んで一時保育に預けるのも良いかもです!
4日間2歳が病室は絶対きついです!
うさぎちゃん🐰
やはりそうですよね…。
部屋は旅館のように少し広めではあるのですが流石にずっと4日間缶詰めはストレスも溜まりますよね😣
もし院内にサポートがなかったら市内のサポートを利用できるか調べてみます☺️
ご丁寧に教えていただき助かりました💡