
コメント

ママリ
私も嘔吐恐怖症です!
自分のも人のもダメです…
この間、旦那が酔っ払ってリビングのゴミ箱で吐いてて、実母に片付けに来てもらいました…
(まだつわりがガッツリあるので)
今の所、子どもは吐き戻しが結構あっておっぱいはしょっちゅう吐いてましたが、胃腸炎で夜中に吐いたのと、離乳食でなぜかケロっと吐いたのだけなので、意外と対応できてます。
大人と同じ食事になってからまともに吐いたことないのでなんとも言えないのですが、子どものは大丈夫な気がしてます。
なんの根拠もないですが…
もちろん、他人の子のはダメだと思います(笑)
なぜか自分の子どもは、吐きそうというか咳とか、つまらせてうえってすると手が出ます。
ここに出して!的な。
本能ですかねー。

ままり
私も嘔吐恐怖症です(><)
幸い妊娠中はつわりがなく吐くことはなかったですが、仕事で嘔吐に関わることが多々ありもらいゲロしそうになったことも何回もありますが、不思議と娘の嘔吐は全然平気です(笑)
自分のことよりも娘への心配の方が大きいからかな?と思っています😊
案外平気かもしれないですよ🙌
-
ⓔⓡⓘ
私も幸いつわりがなく吐くことがなかったからよかったです😭
やはり自分の子供が辛い思いしてるところ見ると本能でいけるもんなんですかね😭😭そうなる事を信じてます😭😭ありがとうございます😭💓- 2月16日

ma
私も嘔吐恐怖症です💦
見るのも全然ダメです…一度自律神経がおかしくなって、毎日夜になると吐き気がして気持ち悪くて💦病院で、吐き止めを出してもらい毎日耐えてました💦
が、子供のはなんとかなります!
本能なんですかね?
心配の方が勝るからなのか、子供のだけは大丈夫です💦
私もなんの保証も出来ませんが💦
母性ですかねー?💦
-
ⓔⓡⓘ
やはり自分の子供になると大丈夫ってゆう方が多いみたいですね😭😭👏
まだ私はどうなるかわかんないですが少し安心しました😭💓- 2月17日

ぴよこ
私は仕事柄、嘔吐処理をたくさんしてました💦
でも働くまでは本当に嘔吐が怖くて…同じように見るのも想像するのも音も臭いも無理でした😭😭😭
ただ、「仕事」だと思うと全然大丈夫でした!笑
「感染しないように早く処理しないと!」「吐いた子どもが苦しくないように処理しなければ!」と思うと全く気になりませんでした😌
まずは「正しい嘔吐処理の仕方」をしっかり覚えておくと安心かもです😊
離乳食の終わるただの吐き戻しや食べすぎレベルなら問題ないですが、胃腸炎とかになると正しい処理をしないと自分も吐いちゃうことになるので😂
さすがに自分が吐くのは無理なので、つわりの時吐きそうでも無理に我慢してフラフラでした。笑
-
ⓔⓡⓘ
やはり慣れや本能があるんですね😭😭
ちなみに正しい嘔吐処理の仕方だとどのようにしていますか😭😭??
あと私が怖いのが寝ている時にベッドで戻してしまった時にどうしたらいいのか不安で😭😭- 2月17日
-
ぴよこ
ただの吐き戻しくらいなら神経質にならず、汚れたものは予洗いして普通に洗濯すれば良いと思います😊
胃腸炎などのウイルス性のものは吐物から空気感染するので、処理するこちら側にうつらないよう、また他の家族にうつらないように気をつけないといけません💦
まずはもちろん吐いた子どもの口や身体をキレイにして落ち着かせてから、
吐物を触るときは素手で触らずビニール手袋にマスク、出来れば紙エプロン的な捨てれるエプロンを装備して、捨てれるものは捨てる、洗うものは一旦全て予洗いするためバケツや大きいビニール袋に。
あとから洗うならしっかり袋の口を締めるなどしておいておく。
手洗い場(なるべくお風呂で無い方がいいかな?と個人的に思います。広いとあとで洗い場の消毒が面倒かなぁと💦)で吐物を洗い流し、ハイターを薄めたものなどの消毒液(ドラッグストアなどで嘔吐処理の消毒するやつとか売ってて、そっちの方が色落ちしなくていいと思います!)につけておく、そのあと水洗いしてから普通に洗濯する。
洗えない床などはある程度綺麗にしてから消毒液でふく。
最後に使ったバケツやて洗い場も消毒して終了。
という感じですかね?🤔
でも回数多いと毎回できることとできないことありますが😂
子ども産む前ってぐっすり寝たらあんまり目が覚めなくても、子ども産まれたら子どもの寝返りや寝言でも起きてしまうくらい敏感になりました😂
結構そういう方多いんじゃないかなーと😊
何か異変があればきっと起きますよ😊
ベッドのマットなどは消毒大変ですけどね😭- 2月17日
ⓔⓡⓘ
やはり自分の子だと本能で対処できるもんなんですかね😭私もそうなれることを願います😭
胃腸炎で夜中に吐いてしまった時どう対処しましたか😭😭不安で不安で仕方ないです😭
ママリ
本能でてきるかもしれませんよ!!
うちの時は、ご飯もほぼ食べず、出てきたのはご飯粒とおっぱいだったので、ティッシュで拭いてました(笑)
匂いもそんなになかったですし、おっぱいの吐き戻しの延長という感じだったのですが、うえっとしてたのでドキドキはしてました。
(あの、うえっが結構苦手です)
ただ、またいつ吐くか分からなかったので寝られなかったですよ💦
保育園や幼稚園に入ったら、吐くこと増えるんだろうなー…と思ってはいますが、そうなったらペットシーツなどで対応するかどうするかとか考えてます😅
でもきっと何も考えず掃除しそうな気がします。
ⓔⓡⓘ
なるほどです😭😭
本能が芽生えてくれることを願って頑張ります😭😭👏