![kanachin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![macotomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
macotomo
詳しいというか、元お受験幼稚園の教師をしてました(●''w''●)
直接選考に関わる立場ではなかったですが、参考になれば、、💡
面接時のお母様の服装は濃紺が多かったような気がします。
待ち時間がかなりあると思うので、長時間座ってもシワにならない素材のものが良いと思います。
一体感が出るので、お子様とご主人様と並んだ時のバランスなども大事かな〜と。
あと、カバンなどは大きくブランドのロゴが入っているものはあまり好ましくないように感じました。
なにを重要視かは園風にもよりますが、もちろん経済面など家庭の事情もしっかり見られるかと思いますが、ご家族の全体的な雰囲気とか、お子様との関わり方、声掛け方なども大切かと思います。
kanachin
とても参考になります。ありがとうございます。
説明会などは、両親揃って出向くのはあまりら好ましくないのでしょうか。もちろん平日に主人がわざわざお休みを取ってまでいくことはないように思いますが、、、
macotomo
面接時はご夫婦揃われてる方がほとんどでしたが、説明会はお母様だけの方も半分ぐらいいらっしゃいました(*'ω'*)
説明会にご主人様が来られても、特に悪い印象はありませんでした✨ 熱心で協力的なんだな〜と思ってました🌷
kanachin
面接は夫婦揃ってのつもりですが説明会は母子になりそうですね。
11月が入園考査なので、早くいろいろと揃えないとですね。
macotomo
小さなお子様いて大変かと思いますが、がんばってください(*≧∪≦) ✨
kanachin
お気遣いありがとうございます!
説明会などへ行き、子どもが行きたいと思ってくれたなら頑張ろうと思います(๑´ㅂ`๑)