※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
riiiiiichan
家族・旦那

やっぱり、嫁が産んだ内孫より、娘が産んだ外孫の方が可愛いもんですか?…

やっぱり、嫁が産んだ内孫より、娘が産んだ外孫の方が可愛いもんですか?

うちは、祖父母の家から遠方に住んでいるから、近くに住んでる義理姉が産んだ孫を可愛がるのはしょうがないかなぁと思ってはいるのですが。。。

分かってはいるのですが。。。

長男だから墓は任せたぞとか、やたら長男だからって言う割に孫の差別がひどいように感じてモヤモヤしています。

義両親と義理姉と私達家族のグループラインがあるのですが、義理姉の娘さんとの写真や、誕生日おめでとうなどの写真を義両親が載せてるのを見る度にモヤモヤします。

先月、娘が2歳になったのですが、うちにはおめでとうの連絡すらありませんでした。

友人からは、割り切るしかないと言われますが、なかなか難しくて。。。

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

なぎさ

当たり前です!
嫁なんて所詮自分のかわいい息子を取った女位に思ってるんじゃないでしょうか!

うちはそこまでの孫差別は今のところ感じていませんが、もし酷くなったりしたら将来放置します!娘さんに頼ってね💕って言うかもしれないです笑

  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    可愛い息子を取ったと思うものなんですね💦
    なんだか怖いですね笑
    老後は娘さん家族にお願いしたいくらいです。

    • 2月16日
はじめてのママり🔰

墓なんて義両親がなくなれば、墓じまいしちゃえばいいので、もし意地悪されたり、孫差別がひどいようなら老後、死後は知りませんよーって感じでいいと思います。

私は初孫なので、孫フィーバーがすごいので、早く義妹が結婚して子供を産んでくれることを祈ってます。

  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    墓じまい笑
    そんなことしたら義理姉が許してくれないと思います😂したい気持ちは満々ですが笑
    義理姉からも、お墓よろしくねって言われてるので。
    孫フィーバーは、それはそれで面倒なんですかね笑

    • 2月16日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    ではお墓はおねぇーさんよろしくーでいいと思いますよ笑笑。
    墓じまいしますと義両親に直接いってますよ。

    孫フィーバーも本当に勘弁してくれーてかんじです。
    無関心も悲しいと思いますが、程良いかんじの義両親ってなかなかいないんですかね?

    • 2月16日
  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    墓じまいしますって言ってるんですか!!!
    凄いですね笑

    所詮は他人なので、どんな距離感でも不満は出ちゃうものなのかもしれないですね笑

    • 2月16日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    私がというか、主人が言ってるんですけどね!笑笑
    なんか色々面倒な墓なんですよ、、
    寄付がどうとかって、、

    そんなん子供に継がせるのは可哀想なので私たちで終わりにします。

    義家族なんて他人ですよね。自分の親も主人からしたら他人なのでいい距離感で関われるように最善を尽くしてます。

    • 2月16日
  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    おぉ〜ご主人が!
    寄付がとか、やめてって感じですね。

    ウチもお墓の年会費?なる物を頼むとか言われています。義理姉には、これくらいの金額なら払えるでしょと言われました。
    ウチの倍は年収高い家庭なのでそっちでやってよと心の中で思いましたが。。。
    主人は家族大事に思う人なので、払う気満々です。
    今はお墓は無いので、わざわざ墓を購入するつもりみたいなので、本音はそんなことやめてほしいです💦
    子供に負担させるような残し方しないで欲しいです。

    • 2月16日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    えーひどいですね、、
    兄弟みんなで年会費はらいたいですね、、

    家族大事に思うのはいいことですが、今の自分の家族をまず大切にしろって思います。

    結婚ってそういうことだと思うんですけどね。
    親を大切にする気持ちと、新しい自分の家族を大切にするバランス間違ったら家庭崩壊するよってかんじです。

    孫を大切にしてくれてるならこちらも恩返ししたいと思いますが、そうじゃないならなぜ?ってお嫁さんは思いますよね。

    • 2月16日
  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    まさに!今の自分の家族を大事にしてって。もう、ほんとに!
    その通りです!!
    義理姉は、金銭的なことは、長男である弟がやって当たり前みたいな感じだったので、みんなでなんて思ってもなさそうです💦
    孫を大切にしてくれないと、恩返しなんて考えられないですよね。

    • 2月17日
トミカ

私もそう思います。
義母は優しくて良くしてくれてるとは思いますが、やはり距離もあるし、向こうのほうが頻繁に会えてるし、タイムラインとかでクリスマスプレゼントばーばにもらったよ!とか初詣でばーばからのお年玉全部使っちゃった!とか投稿されてて、うちの息子には無かったけど。
まぁまだ産まれたばかりだしって思ってますが、やはり自分の娘の子供のが、ポジティブな事もネガティブな事も言いやすいからだとは思います。
いちいち口出されたりギャーギャー言われて悩んでる方も多いので、ある意味距離あって幸せな方なのかな?って思うようにしてます。

お墓の事はめんどうですね😰
夫も長男ですが
うちの義母は再婚してるので
どうなるんだろ?
お墓に関してはまだ話してませんが
こんな距離感で言われてもって感じですよね💦

  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    頻繁に会える距離にいるのって羨ましいです。毎週末、みんなで食事してるようですし。温泉や遊びにお出かけしてるのを聞くと、ウチは主人が仕事で忙しく週末に外出する事がほとんどないので羨ましく感じます。
    ただのひがみですが笑
    ギャーギャー口を出されるのは嫌ですね。でも、年に数回うちに泊まりに来られる時は、ウチの娘はこうやって躾してるよとか、何でもかんでも危ないからさせない方がとか言われると、えっ。。。となります笑
    お墓のことは、義理姉からもよろしくと言われてるので、何であんたに言われないといけないのと心の中ではモヤモヤして聞いていました。
    再婚されてる場合はどうなるんですかね?

    • 2月16日
とめ

逆の立場の回答で申し訳ないですが、私は実母の近くに住んでいます。
弟のお嫁さんにも2人子どもがいるんですが、うちの母はなるべく均等になるようにはしていますが、近くに住んでいる分、うちの子ども達の方が懐いているのかなーとは思いますが、義理母さんにもよりますよね💦

義妹さんは、うちの母や祖母に誕生日や母の日、祖母の日、バレンタインetcプレゼント大好きでたくさんいろんな物をくれます。私にもくれます。私はプレゼント苦手なので、なかなかしないです。たまにはかえしますが💦
お互いが気を遣いすぎるのもですが、好かれるように努力している義妹さんはすごいなーっていつも感心しています。

義母との関係って難しいですが、明らかに差が出るのは嫌ですね😭

  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    ウチは、実母と義両親ともに遠方なので会う回数もほぼ同じくらいなのですが、なぜか実母に懐いてる感じですかね。場所見知りする子なので、我が家で会う場合はどちらにも凄く懐いてる感じですが、お正月に帰省した時は、義両親にまったく懐かず泣いてばかりだったので、全然可愛くない孫だったと思います💦
    ウチも母の日と父の日はするようにしています。私もプレゼントするのは苦手なので年に2回だけですね。あとは、フルーツが好きなのでこちらで有名なフルーツを送っていましたが、義理姉の家族もみんなで食べてると聞いて送るのやめました笑っ

    • 2月16日
  • とめ

    とめ

    遠くに住んでいると、なかなか人見知りして懐くのは難しいですね💦
    ちゃんとプレゼントしているという努力すごいです!
    私は主人の義父にはほとんどプレゼントなどしないので、申し訳ない気がしてきましたね😱
    プレゼントって相手のことを思って考えないといけないので、ホント苦手です。

    義母とはいい距離を保っていけるといいですね😅
    墓の世話して欲しいとか、今時流行らないっていつか言ってやりたいとこですけどね💦

    • 2月16日
  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    プレゼント難しいですよね💦
    考えてあげてますが、気に入ってくれたことは多分無いと思います笑
    墓の世話て、ほんとに。長男だからって言うのも、今時やめてほしいです。
    結局、遠方なのでお墓まいりにも毎年いけるか微妙な距離です💦

    • 2月16日
ペン子

ちょっと求めてる意見とは違うかもしれませんが、私は姉と兄がいて、姉も子供がいて私もいてまだ兄は結婚してません。
それでも母はやはり自分の娘の子供の方がいいと言ってます。
もちろん生まれて差別はしないけど、お嫁さんに気を使うし、娘の子供ならやれることも遠慮してしまうと。
お嫁さんがどういう方かにもよるかと思いますが、可愛がったら可愛がったでうざがられる、ある程度の距離を取ったら差別してると言われる。
難しい問題かなと思います。

でも主様の場合おめでとうの連絡がないなどはちょっとと思いますね😅
会ったときとかは普通だけどそうじゃないと音沙汰ない感じでしょうか?

  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    祖母の意見としては、そう思うのはしょうがないもんなんですかね。
    寂しいですね。そっちはそっちで自由にしてくれてていいからって割り切ってくれてれば別にいいのですが、長男だから家と墓は。。。とか言われ続けてると、それなら孫だけは差別せず可愛がってよーと思ってしまいます💦
    義理姉の娘さんにはプレゼントと手書きの手紙の写真が載せられてたので、こっちに何もしないなら、そんな写真すら載せないでと思います。デリカシー無いのかなと。
    今日は、孫と一緒に雛人形を🎎飾りましたと写真が送られてきました。
    なんだかモヤモヤです。

    • 2月16日
  • ペン子

    ペン子

    それはちょっとデリカシーにかけてますね💧
    本当に何も気にせずやってるのか悪意でやってるか分かりませんがどちらにせよ気分はよくないですよね✋
    そのライン自分は必要ないなら抜けられませんかね?旦那さんが入ってるなら残ってもらって必要ならそっちで連絡とってもらうとか😅
    今後気まずくなっても大丈夫ならその方がストレスなくいいと思いますよ!
    何も特がないのに(riiiiiichanさんのお子さんにプレゼントするなど)家、墓守れは都合よすぎますよね✋旦那さん自分の子供にお祝い言わない両親の事どう思ってるんですかね…

    • 2月16日
  • ペン子

    ペン子

    特→得です

    • 2月16日
  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    まったく悪意なさそうですけどね。私たちの結婚式に出席した際も、子連れの友達が数名いたのですが、ウチの孫が1番可愛いね〜て大きい声で義母が言ってたと友人から聞いた時はドン引きでした笑
    普通に言えちゃうから怖いです笑っ

    主人は子供のお祝いを言わない両親のこと、まぁしょうがないよ離れてるしって言います。そこもまたムカつく原因なんですよね。長男なんだからって言うなら忘れるなよくらい言ってほしいです。義姉の娘さんが近くにいるから、その子が1番なのもしょうがないと言います。義姉は、自分達を連れて行かずに義両親だけでウチに遊びに来ることを凄く嫌がります。そっちだけ楽しんでズルイと言う気持ちみたいです。
    なので、弟の主人もそっちばかりお祝いしてズルイくらい言ってほしいです。

    • 2月16日
  • ペン子

    ペン子

    ちょっと空気読めないかたなんですかね、お義母様 笑
    プレゼントは離れてるからと言われるのはまた我慢できますが、お祝いの言葉こそ離れてるなら伝えるべきだと思うんですけどね💧
    そして義姉さんもめんどくさいかたなんですね…
    なんか正直riiiiiichanさんには悪いですがご主人様が結構問題な気がします。
    いいように利用されて、言うことは言わず、riiiiiichanさんに一番負担が来るのわかってないですね😅

    • 2月17日
  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    言われてみると、確かに!!!!
    主人にも問題あります!こういったことで何度も抗議したことあります。いいように利用されて言うこと言わず負担はこっちに。まさにです!!!
    学生時代に学費出してくれて大事に育ててくれたから。という理由で意見は何も言ってくれません。
    今回のお誕生日の件も何度言っても、次に生まれる子が男の子だから、その子の事は大事にしてくれるよ。と言ってきます。男の子ならって、長女は?主人が溺愛してる長女は大事にされなくてもいいのかと言っても、まぁしょうがないよ。で終わりです。
    怒りを通り越して呆れています。
    気持ちを分かって頂ける方がいて、凄く嬉しいです😆

    • 2月17日
  • ペン子

    ペン子

    学費だしたからってそれだけで?( もちろんお金だしてもらえることはとてもありがたいことはわかっていますが)それで意見言えないなんて少し違う気がしますけどね💧
    次に生まれてくるのが男の子だからって、ちょっとご主人信じられません💦
    娘さんの事は自分が溺愛してるからそれでいいってことなんですかね…
    また生まれたら生まれたでいろいろ問題が起きそうですね💧
    少しでもriiiiiichanさんのストレスが減るようになればいいんですが😞

    • 2月17日
deleted user

まだ初めての孫なので
分からないんですけど
どうなんですかね😭
子供2人いますが
今のところ可愛がってくれて
義姉2人も可愛がってくれます、、
でも、近くには住んでます!
近くに住んでる方がいいんですかね?

クロニャ

うちは旦那の姉弟ですでに差があり、1番可愛がってた娘の子供には絶対怒らないし可愛い可愛いばかりいってます。一番下に見られてた娘の子供は成績もすごく良いのに全然褒めません。うちの旦那は男一人で跡取りなのでそこそこの位置ですがやはり1可愛がってた娘の子供と一緒になると向こうの子ばかり相手にしてます。
年の順でいずれいなくなる人たちです。今は無視しておきましょう!

  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    やっぱり娘の子供て、どーやっても1番なんですね。
    確かに年の順でいなくなりますもんね。勝手にしてくださいと思えるように頑張ります。。。

    • 2月16日
どんぐり

私の子は義両親にとっては初孫ですが、珍しかったのか可愛がってくださったのは最初だけで、娘さんの子が産まれてからはこっちのことなんてほったらかしですよ?笑
今まで発表会や運動会に誘ってきましたが、一度も来てくれたことはありません。むしろ誘ったことすら忘れておられたくらいです。自分の娘さんのところにはよく遊びに行くみたいですけど。
挙げ句の果てにこの度産まれた私の3人目の子のお宮参りよりも、お義母様は仕事中に怪我をされて、この調子ではお宮参りは行けないとはっきり私の目の前で言ったくせに、娘の子達と遠出の初詣を優先されました。
最初は怒りしかありませんでしたが、なんだか呆れてものも言えなくなりました。
私も娘がいますが、そんな母、そして姑には絶対にならないと心に決めています。

  • riiiiiichan

    riiiiiichan

    あからさま過ぎてビックリです💦‼️
    発表会や運動会に誘ったことすら忘れてるって、私なら怒り💢まくってしまいそうです。ご主人はどんな反応されているのですか❓
    ウチも、義理姉の娘さんの発表会や運動会に行ってきました〜といった内容のLINEがたまに来ます。
    そんな情報べつに知りたくないんですけど。と思いながら既読スルーです笑
    そんな親なら、老後の面倒とか絶対みたくないです💦
    なんか、私がムカついてきました笑

    • 2月16日
  • どんぐり

    どんぐり

    主人にも、泣いて訴えました。
    「あんたの親どうかしとるんじゃないか。命がけで産んだ孫の産まれて初めてのお祝いよりも自分がしたいことを優先するとか信じられない!」と。
    主人はそれに対して、そんないい加減な親だと分かっているとのことで、「しょうがない。そういう人だから」と、闘おうともしてくれませんでした。親も親なら子も子だなと思い、主人にはそれ以上はもう求めませんでした。
    元々そういったお祝い事に対して重きを置かない家のようで、主人も昔からの伝統をほとんど知りません。今までもこちらがリードしなくてはほとんど無知なご家庭です。
    ただ、幸いにも、主人の兄嫁と愚痴を言い合える仲なので、同じ嫁の立場として情報を共有し合ってます笑笑
    私が姑、そしておばあちゃんになったら絶対に孫はひいきしないし、孫の節目節目のお祝いごとは必ずきちんとしてやって、子ども達の嫁入り先や、逆に受け入れる時に恥ずかしい思いをさせないように育てなくてはと思っています。
    孫ひいきに関して、全国の皆さんはどうなんだろうと思っていた矢先こちらの質問を見つけたので、私、今回初めて投稿しました!笑笑
    なんだか同じ事を考えておられる方がおられて心強く思いました。
    お互い、そんな親だと割り切って、潔く生きていきましょう!笑笑

    • 2月17日
riiiiiichan

ウチの主人もしょうがないで終わる人です。しょうがないで済ませないで欲しいですよね。
でも、兄嫁さんと愚痴を言い合える仲ていうのは凄く救われますね💦
気持ちを分かり合える方がいるのは羨ましいです!しょうがないで済まされる主人に何を言ってもモヤモヤが晴れないから、分かってくれる人に愚痴を言ってないと身がもたないです笑
お孫さんが産まれたら、きちんとお祝いしてあげる🥂素敵だと思います。
私も差別なくちゃんとしてあげたいです。
お互い割り切って頑張りましょう笑