
育休中の女性が、復職予定で上司から早く復帰を求められ、悩んでいます。残りの時間を子供と過ごしたいが、他の同僚の負担も気になる。どうすべきか悩んでいます。
カテ違いだったらすみません。
皆さんならどうするか教えて下さい。
今育休中で、息子の4月下旬の一歳のお誕生日に復職予定です。
が、今、職場の上司より連絡がきて、
4月頭から復職できない?もちろん、強制ではなく、子供のこと一番に考えた上で、判断してもらっていいから。
と言われました。
しかし、今、職場は私が育休取得中で他の同僚が休みを取れていない状況で、尚且つ、4月から新しい仕事が増えるそうです。
この状態を言われたら、復職せざるを得ないのかな…と思いました。
でも、たとえ一ヶ月足らずとは言え、早く復帰することの心の準備が出来ておらず、息子と過ごす時間を急に取り上げられた気分になり、涙が出てきました。
嫌なら断ってもらって構わないとは言われましたが、今までお休みを頂いたことで迷惑を掛けているし、4月頭から復職するべきだと思っています。
でも、私は残りの一ヶ月足らずでも子供と一緒にいたいと思ってしまいます。
少し考えさせて下さいと伝え即答はしませんでした。
突然言われてしまい、呆然としています。
きっと旦那に相談しても、自分の好きなようにしなと、大して親身に考えてくれないと思います。
皆さんならどうしますか?
- ゆきべ(6歳)
コメント

こまま
私なら当初のとおり、休ませてもらいます。。仕事はいつでもできるけど、今の子供との時間は今しかないので…

myi
私も、4月下旬から復帰です😄
私なら、職場の状況を考えて4月頭から復帰するかもです😱
その代わり、誕生日は必ず休ませてもらいます😣
-
ゆきべ
同僚や仕事の事を考えると、私も復帰した方がいいと思います。
ただ…子供が…
本当に葛藤です‼️
お誕生日に休ませてもらうのも良いですよね✨
もし、出勤することになったら絶対に休みます!
アドバイスいただき、ありがとうございます!
同じ月齢のママさんとお話し出来て嬉しいです😊- 2月16日
-
myi
子どもとの時間を考えると葛藤しますよね😓
あくまでも、私の考えや私の職場だったら、と考えるとですが、仕事をする以上は協力しあわないといけないですし、4月頭でと言ってくるということはそれだけ切羽詰っているのかなと思いました😫
今後もずっとその職場で働くことを思ったら、予定通り4月下旬から復帰することで、周りの目などもありますし、働きにくくなるくらいなら4月頭に復帰します😓
仕事をする以上は、なにかしら犠牲にしないと難しいかなと思います(><)- 2月17日
-
myi
それに、2ヶ月半前くらいに言ってくれるなんて親切な職場だなと思いました😃
- 2月17日
-
ゆきべ
ごもっともだと思います!
私も逆の立場ならきっと出てきてほしいと思いますし、自分も今までお世話になっている分、早期復帰する方がいいと思います。。
2ヶ月半前…
早くに言ってもらえたって感じなんですかね…
私の中では、育休があと2ヶ月半しかないと、考えていた中でのことだったので、焦ってます。
職場のことや今後の自分を考えると、やはり早期復帰ですよね…
でも、本当に悩みます。。
自分のことだけを考えずに、広い視野を持ってのアドバイスありがとうございます😊
もう少しだけ、悩もうと思います。- 2月17日
-
myi
3月中旬とかにいきなり言われたりする場合もあるので、わりと猶予を持って言われたほうかなと思います😃
悩みますよね😣
開き直って、4月下旬もありとは思いますよ😄- 2月17日
-
ゆきべ
本当に悩みます💦
今月いっぱい悩んで、決めようと思います。
親身にアドバイスを頂き、本当に感謝しております✨
ありがとうございます‼️- 2月18日

チキン
気持ちの面でも万全ではないのでしたら、無理して早く復帰するのはご自身の為にはなりませんよ👏
お子さんもママと1日1分でも長く居たいのは一緒ですし゛👉👈゛
私は断ります。
-
ゆきべ
確かに、このまま4月頭から復職しても前向きになれない気がします…
今日の今日言われたからかもしれませんが。。
同じ考えの方がいらっしゃって、安心しました…
ママになってみないとわからない気持ちですね💧- 2月16日

なな
下旬に復帰が決まっているのに上旬に時期を早めて欲しいと連絡してくるということは職場の方も切羽詰まってるんでしょうね💦
断ってもいいというのはあくまで建前であって私だったらノーとは言えないです😅
-
ゆきべ
切羽詰まってると思います。
しかも、だいぶ前から…
わかっているだけに辛いです。。
これからまた一緒に働くし、一年以上お休み頂いちゃうんだから、最後の一ヶ月くらい…と割り切れれば良いのですが。。
簡単には踏ん切れないんですよね💦- 2月16日

りょうか
私だったら予定通り4月下旬の復帰にします。
ご主人が親身に考えてくれないのであれば、予定していた日にちにしたいかなと。子供と関われる時間が仕事復帰してかわってくるので、今しかないゆったりした時間を大切にしたいと私は思います。
-
ゆきべ
そうですよね…
今しかない時間ですよね…
本当に役ただずの旦那なんで困ります。。
残り3ヶ月の育休中にこんな事になるとは思ってもなかったので、モヤモヤがとまりません。
アドバイス頂けて嬉しかったです!
もう少し考えてみようと思います‼️- 2月16日

パラオ
悩みますよね。
私なら…子供との一ヶ月をとります。子供の成長は早いですし😀
それに、ゆきべさん1人が復帰したからといって人員不足は解決するわけでもないし、かつかつの職場で早期復帰してしまうと定時に帰ったりとかも難しいでしょうし、任される事も多いかもですよ。ある程度の勤務年数があると余計に。ほっとけないとかって気持ちも出てくるでしょうし。
言いやすい人に上司も電話かけちゃうもんですよ。
でも子供とゆっくり関われるのは仕事開始までと考えると一ヶ月大切にしたほうがいいと思います😊子供との一ヶ月は母としての成長の一ヶ月でもあるんですし勇気を持って断ってもいいと思います
-
ゆきべ
本当、本当に悩みます。
復帰した時の自分…
想像つきます…
パラオさんのおっしゃる通りです💦💦
頼りにされてるのかな?と思う反面…
子供との時間も大切ですし…
たかが1ヶ月…でも大事な1ヶ月ですよね…
断ってもいいと言って頂けると、自分の考えも間違ってないんだと思えます✨
あたたかいお言葉嬉しいです😊- 2月16日
-
パラオ
想像するだけでなくゾッとしますよね(笑)💦
私は看護師だったんですが同僚や先輩が早期復帰してくれたにも関わらず自分を含めて他スタッフも自分で一杯一杯で早く帰らせてあげれなかったので今、申し訳なさで一杯で😅
子供いない人達にはわからない悩みでもありますしね💦
勇気を出して断っちゃいましょ😆
応援してます✨- 2月16日
-
ゆきべ
看護師さんなんですね💡
私は検査技師です!
医療現場はどこもバタバタで、自分のことだけで精一杯ですよね💦
気がつくともうこんな時間?って感じで…
そんな中、なかなか他の方のことまで気遣えないですよね!
私たちの職種から比べれば、看護師さんなんてもっと大変ですし。。
復帰しても、定時なので…とか、残業は無理です…なんて絶対言えないですよね…
その上、子供がいるからってなんでも許されると思ってるとか、絶対言われなくないっていう変なプライドがあるので余計頑張る気がします…
ありがとうございます😊
自分以外の方に、肯定して頂けると、本当に励みになります✨
数時間前の自分より少し前向きになれました‼️- 2月16日
-
パラオ
何度もすいません💦同じ医療職なら定時は本当難しいと思いますし、子供いない方もいらっしゃるので理解求めるのも難しいかと😅ましてや院内託児所となると😱
理解ない上司になると子供の体調不良で休むとかもキツく言う人いますよね。
子供居て職場復帰を考えてるだけ凄いと思います✨家庭第一でお仕事頑張ってください😊👋- 2月16日
-
ゆきべ
ありがとうございます😊
確かに、周りからの理解は難しいです…
特に、私の科は産休育休取得は私が初めてなので…
正直、復職自体悩んでいた部分もあるのですが、産休前にまた戻って来いって言って頂けたのもあって、辞めませんでした。
ずっとお子さんと居られる方が羨ましいです✨
仕事をしていても、家庭第一にしていこうと思います‼️
すぐに答えは出ませんが、パラオさんにたくさんアドバイス頂けて、ずいぶん前向きになりました😊
本当ありがとうございます✨✨- 2月17日

みっきー
保育園は決まっているのですか??
そんな言われたら断りにくいですよね😫四月から預けるにしても慣らし期間いれて中旬とかにしますかね😭
-
ゆきべ
うちの職場は託児所があるんです💦
なので子供の預け先は心配ないんです…
いいんだか、悪いんだかって感じですよね💦💦- 2月16日

退会ユーザー
今から4月入園って間に合うのかな…??
もうどこの市も2次募集を締め切ってるところなのかなーと思いますし
今 このタイミングで?って思って
私なら断るかも(笑
前もって言っててくれれば
心の準備もできるだろうけど
急に職場の都合を押し付けられても😅
-
ゆきべ
託児所があるんですよぉ💦
そうなんです。
もっと前もって言ってもらえれば…
心の整理もついたかも知れないのに…
ネチネチ考えてしまって嫌になっちゃいます…- 2月16日
ゆきべ
そうですよね…
子供のとの時間が一番ですよね!
わかっている反面…
悩みます…
自分と同じ考えの方がいらっしゃって、ホッとしました✨