
コメント

らいむ
普通だと思いますよ~🙌
そこからが長いので😃
うちの長男は生まれた次の日からそのたいせいで寝てて看護師さんたちが驚いてました😅

退会ユーザー
うちの子もまさに今そんな感じです!!!
一生懸命頑張っていると、いつの間にか向きが反対になってます😂💓ww
-
たぬきち
わー!!まさに同じですね!安心いたしました!可愛いですね😍❤️❤️
ちなみに腹ばいはさせてますか?- 2月16日
-
退会ユーザー
はやく寝返り成功しないかなって!待ち遠しいですよね😍笑
腹ばいは時々させてます😆
首は座っているので、支えながらソファに座らせてみたりしてます!- 2月16日
-
たぬきち
そうなんですね!私も腹ばい少しずつさせて見たいと思います♪寝返り待ち遠しいです♡
- 2月16日

神田ッツェル松茸ッツォ🚶♀️朝散歩
可愛い😆💕
みんなこうだと思います!
-
たぬきち
回答ありがとうございます!みんなこうなんですね!安心いたしました♡
- 2月16日

退会ユーザー
自然ですよ(^ ^)
そこから体重移動を覚えて、寝返りします☺︎
そこからが長くかかります🤣
娘も1ヶ月くらいかかって、その間に首が座りました(^ ^)
-
たぬきち
回答ありがとうございます😊
ここから体重移動を覚えるのですね。自然との事で安心しました!- 2月16日

ママリ
数日前の息子も同じ状況でした!
2、3日後には自分でうつ伏せまでいきましたよ!首すわってないから、腕抜きできず今に至りますが!😭笑
私もあまりに反るので心配でしたが、怪我などしてませんし見守りで大丈夫と思います🙆♀️
-
たぬきち
もううつ伏せまで行ったんですね!凄い!見守っていたいと思います!回答ありがとうございます😊
- 2月16日

ママぽっぽ🕊️
この姿勢は自然ですよー!
あとは肩や腕が体から抜けて頭を上げてうつ伏せになったら寝返り成功になる感じです😊
娘は頭は上がるけど肩や腕が体から抜けなくてよく泣いてました😅💦
寝返りまであと少し!
頑張れー❤️❤️❤️
-
たぬきち
自然との事で安心しました!
肩や腕を自分で抜くようになるにはもう少し時間かかりそうですね。
回答ありがとうございました😊- 2月16日

ぱんた
可愛い💕
うちも3ヶ月完全に首座る前に寝返りしました。びっくりしますよね!😂少し離れるときと寝かせるときはクッション置いてできないようにしてました。
最初は一方方向だけだと思うのですが、そのうち反対側にもできるようになり、寝返り返りもできるようになったらコロコロ転がっていくので、そうなったらなるべく物は置かずにスペース作ってあげたらいいと思います!
-
たぬきち
先々のことまでアドバイスありがとうございます!
確かに目を話す時は心配なので、私も真似させていただきクッションなど置きたいと思います!- 2月16日

み
うちの子も3ヶ月入る2日前くらいに寝返りしたんですがこんな感じでした!!そのうち足がクロスしてきて、頭が少しずつあがるようになり、腕を抜くのが一番大変そうでした☺︎
寝返りできるようになってからが怖い(気付かないうちにうつ伏せになってるのが)ですが、体制的には自分でやってる分には無理はないのかなって思ってます!
-
たぬきち
腕を抜くの1番難しそうですよね!
体勢は問題なさそうで安心しました。回答ありがとうございました😊- 2月16日

たそ
息子は3ヶ月になるとともに寝返りと首すわりが完了しましたよ🤣
うつ伏せになって苦しくなったら首を横にするか泣きはじめてました😂😂
-
たぬきち
息子さん首すわりも早かったんですね!ごく自然なことみたいで安心しました。回答ありがとうございます😊
- 2月16日

退会ユーザー
普通だと思います。
うちはこの姿勢から寝返りするまで早かったです。
首すわり前に寝返りしました💦
-
たぬきち
この姿勢から寝返りするまでは個人差あるみたいですね🤔首すわり前に寝返りすると少し心配ですよね汗
回答ありがとうございます😊- 2月16日

スポンジ
うちもそのくらいからやってますよ〜
大人から見るとすごい角度なので心配になりますよね😅
でも子供は関節柔らかいから大丈夫です。
1週間くらい前にほぼ首が座りましたが寝返りはまだしてません。
最近は手揉みと足を上げて床にドンってするのがブームみたいであんまり反り返ら無くなりました😂
-
たぬきち
足あげて床にドンってうちもたまにやってるんですが、意思持ってやってたんですね😂
関節柔らかいとの事で安心しました。回答ありがとうございます😊😊- 2月16日

shiori
うちもそうでしたよ☺️こっから起き上がれるようになります☺️
-
たぬきち
わー可愛い😍😍
うちの子の体勢から、次はこうなるんですね!なんだか楽しみです。回答と可愛い画像ありがとうございます😊- 2月16日
-
shiori
寝返りわあっという間に出来るようになっちゃうので楽しみですね😊✌️
- 2月16日
たぬきち
ここから長いのですね!
うちも生まれた時からこの体勢で寝てました(笑)最近は寝る時は仰向けになってきたのですが、懐かしいです😂回答ありがとうございます😊